ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

2020年09月27日 | 命の生き方
今年前半の日本の自殺者は前年より少なかったものの8月になって増加し、昨年8月に比べて15%増えたという統計が発表されています。女性だけに限れば8月は昨年の40%増しだったということです。増加の背景について、確たることは分かりませんが、一説によれば新型コロナによる影響も否めないようです。営業自粛要請が長引いたことや、解雇や雇い止めに遭ったなど、経済的困難が高まったうえに、育児などの負担も増大したことが考えられるとされていますが、今後詳細な分析が進められることになるようです。

そうした社会の状況と呼応しているのかどうかは分かりませんが、芸能界でも自殺とみられる悲報が相次いでいます。SNS上での中傷が原因では無いかとされた「テラスハウス」出演の木村花さんの自殺は、一時的かも知れませんがネット上の匿名発信についての議論を盛り上げました。更に衝撃的だったのは、人気実力共に盤石かと思わせる三浦春馬さんの自殺でした。私生活はいざ知らず、スクリーン上では微塵も陰りを見せていなかった人の突然の死に、多くの人が動揺したかに思われました。更に、芦名星さんと続き、竹内結子さん。

人が自ら「死」を選ぶには、それなりに他人には分からない深い葛藤があるはずです。人の中には、そうした行動を諫める気持ちも必ずやありますから、その一線を超えるだけの重みが確かにそこにはあったのだと思うしかありません。他人には知る由もないことです。こうした名の通った俳優さんの自死は、社会的な影響力が強いことが懸念されます。どこに端緒があり、どこにどう連なっているのかは分かりませんが、苦しさの中に居る人たちに、漠然とした「救い」を与えてしまいそうです。どこかでホッとするような「死んでもいいんだ」という感触は、更なる引き金に繋がりそうで、どこかにこの閉塞感を打破する「何か」が起きて欲しいと願っています。

今の日本は(較差はあれど)非常に豊かな国となりました。多くの子ども達は、豊かな家庭で幸せに育てられ、更に「人に注目されたい」だの「人にもっと認められたい」だの…目指すべき方向を知りません。幸せというものは「過程」にこそあると思っているのですが、「結果」にしか幸せを見いだせないでいると、向かっていくべき方向を見失うのでしょうか。現代は「人を傷つける」時代かも知れません。社会が、生きることが難しかった時代の記憶を失ってはいけないのだと思います。

命は今更戻りません。これ以上、失わないでも良い命が失われませんように。

バブル

2020年09月26日 | 社会派らぼ
松江市にあるしょうゆメーカーの「やすもと醤油」は、1885年創業の由緒ある老舗ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、売り上げが落ち込んでしまいました。社員9人の会社と言いますから、本当に古い暖簾を守って来た小さな地方のメーカーさんなのだと思います。対策を話し合った結果、Twitterの開設といった案が浮上し、全員が未経験だったため、たまたま一人の男性が担当することに決まりました。

地道に、身の回りの話題をつぶやいていたのですが、ある日フォロワーが40人になったことをトテモ喜んで投稿したところ、ほのぼのする…と言った理由で、あっという間に「いいね!」が18万件を超え、フォロワー数は9万人。商品購入の注文が急増し、製造が追いつかないと言います。

こうしたTwitterの世界では、フォロワー数は平均400人程度と言われており、迷惑動画などアップして、フォロワー数を浅ましく稼ぐ世界の中で、「フォロワーが40人もいて、いいねもたくさんついてメッチャバズってる!」と喜んだ表現が、とても微笑ましくて新鮮に映ったようです。担当者は、顔も知らない人が応援してくれて、Twitterのすごさと温かさを感じたと話しているようで、地方の老舗メーカーにすればとんでもないシンデレラストーリーだったようです。

ある意味で、これがネットの強みです。それなりの立場とそれなりの発言力を持った人でなくても、世の中に発信することができて、それが実は大きな力にもなり得るという事が証明されています。ただ、では全国の小さな会社全てが、Twitterを開設したら、どこも注文が殺到するのかと言えば、そうではなく、このケースはたまたまとてもレアなケースであったと言うべきでしょうか。何もできずに手をこまねいて、経営悪化に甘んじるのではなく、積極的に可能性を探っていくことの大切さを教えてはくれていますが、あくまでバブル期の経済のような泡人気(このしょうゆ会社の製品は本当に実力があったのだと思いますが、実力さえあれば誰もあ成功できる世界ではありません)である事を冷静に認識しておく必要があると感じます。

一時は怖くなって、何を書けばいいかわからなくなったという担当者ですが、今まで通り素直な気持ちで書いていきたい…と、地に足の着いた感想を話されています。40人のフォロワー数を心から喜べる会社ですから、きっとこれから先も地道な商売をコツコツと重ねて行かれることと思います。

2020年09月22日 | 社会派らぼ
最年少で二冠に輝いた藤井人気は、どちらかというと地味な将棋界にとってトテモ有難い存在です。俄かファンの数だけでも相当な人数に上るでしょう。人気が高じて、昼に何を食べた、おやつに何を注文したかまで、事細かに報じられるのもどんなものでしょう。対戦相手側にとっても、ここは放っておいて欲しい…といったところかもしれませんが、人気ゆえに裾野が広く広がっていくことを考えると、痛し痒しといった風かも知れません。

藤井二冠が、日ごろから将棋の研究にパソコンを使っている事は既に報じられており、世界で一番会いたい人というインタビューでAMDのCEOであるリサ・スー氏を挙げたこともあるくらいです。藤井二冠は、パソコンを自作することでも知られており、最新のものはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っているともインタビューに応えています。彼が名前を挙げたCPUは、50万円もするものだと報じられました。

こうしたニュースはすぐに拡散され、俄か人気を引き起こします。50万円もするCPUのパソコンさえ使えば、藤井二冠に近づけるのでは無いだろうかとの、妙な錯覚さえ引き起こさないとは限りません。超ハイスペックなCPUさえあれば、何かができるのではなく、それを使いこなす「才」があって初めて威力を発揮する「道具」であることを忘れないでいたいです。

敬老

2020年09月22日 | 社会派らぼ
9月第3月曜は、国民の祝日の一つである「敬老の日」です。多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」のが趣旨とされています。

各自治体では「敬老祝い金」と称して、高齢者に現金支給を行って来たようですが、世の中の高齢化と共に、廃止・縮小する自治体が増えていると言います。草津市でも77歳の市民を対象としていた「長寿祝い金」が2020年から廃止され、支給年齢は88歳からという事になりました。平均寿命とされる年齢(男性79.64歳、女性86.39歳)を下回る年令で祝い金は要らないのではないかという事で、今後は88歳、99歳、100歳以上の方々が支給対象者となっています。

加えて今年は、コロナウイルスの影響で地域の祝賀行事が中止されているようですが、例年ですと70歳?以上の方々を対象に、地域で祝賀行事などが執り行わます。地域によって年令もやり方も異なるようですが、祝い膳などが用意され、歌や踊りなどが披露される会場もあるようです。

多年にわたり社会に尽くして来た方々に謝意を表し、その長寿を願い祝う事に異論はありません。ですが、高齢化という波は確実にどの地域にも押し寄せており、こうした祝賀行事を実施する側のボランティアスタッフが、実は対象者であることも当たり前のような時代になりました。更に、100歳を重ねられる年齢の方々に、一律現金を支給する事に意味はあるのかと、問いだすと様々な問題がそこには眠っている事も事実です。

世の中は最終的にはお金が必要です。お金が無ければ何一つできないし、生活も好みも種々様々な人たちの誰しもに役立つのが現金です。けれど、人によっては買い物に自由に出かける事もできなくなっておられるかもしれません。ある意味で万能であるお金は、実は何も考えずに処理できるものなのに、何より平等で誰もが喜ぶという偏った基準があるように感じます。

児童手当といった類のものも大抵は現金が支給されます。子どもの教育にお金がかかるのは事実ですが、配布された現金は本来の意味合い以外のものに使われることにも全く制限はなく、だからこその誰でもが歓迎する手法なのだという事になります。

社会が、そうした世代に感謝することは美しい事ですが、実際に祝ってもらって嬉しいのは、家族や友人かも知れません。家族が無い、知人も無い…といった方々が多くおられることは承知しています。が、家族や友人・知人に恵まれなくても、社会と繋がる事は可能で、繋がった先での祝意で心は満たされるでしょう。社会と繋がる事を良しとしない人々にとっては「敬老の日」だけ繋がる社会も不要かも知れません。


常識

2020年09月20日 | 社会派らぼ
日本を代表すると言っても良いかも知れないアニメ制作会社スタジオジブリが、その公式サイトで作品の場面写真の提供を開始しますと発表し、大きな反響を呼んでいます。

近年、著作権をめぐる騒動は後を絶ちません。制作者の権利を守るという当たり前のことなのですが、一般の意識はまだまだかも知れません。特にネット上のコンテンツは全て無料といった感覚は未だに根強いようですし、音楽に関する権利もまだまだきちんと整理されていない感があります。

そんな中でのジブリの場面写真提供ですから、「太っ腹」「すごいニュースだ」と持ちきりです。考えてみれば、ジブリが売っているものはアニメ作品であって、場面写真がいくら出回っても、アニメそのものはお金を払って観るものですから、「良い宣伝」にもなるわけで、一般の個人作家とは決定的に違う背景があるのも事実です。

が、今回のこのジブリの発表で驚いたのは、決して場面写真の提供ではなく、公式サイトにさらりと書かれた「常識の範囲でご自由にお使い下さい。」との文言です。ルールというと、やたら難しく「こうした場合」「ああした場合」と事細かに条件が書かれるのが普通です。そのために(こんな乱暴なまとめ方でよいのでしょうか)あんなに分厚い六法全書が生まれるのではないかとすら思います。そしてやたら文言が難しい。

本当は人のルールはキットこうなのでは無いかと思うのです。難しい文章など要らなくて「他人を困らせてはいけません」「常識の範囲で考えて下さい」といった平易な言葉で十分なはずなのです。

逆を言うなら、今回のスタジオジブリの大盤振る舞いに対して、どうぞ非常識な輩が出て来ませんように。皆が節度を守って、スタジオジブリの奏でる大きな世界観を共有することができれば良いと思います。何かしらの訴訟沙汰も起きずに、いつか国全体のルールがこんなに大らかな文言でしたためられれば良いのですが、まぁそれは無理な話でしょうか。

節度

2020年09月15日 | 社会派らぼ
mercariというのは、ラテン語で「商いする」という意味だそうです。おそらくそこから名付けたのであろう「メルカリ」は、ネット上のフリーマーケットで、若い女性層に大変人気のあるアプリです。不要になったものを売る、買いたいものをリーズナブルに買うことができます。何と言ってスマホだけで全てやれてしまうところが手軽で、大変多くのユーザーを抱えています。

すぐにサイズアウトしてしまうような子ども服や、絶版になった書籍など探すには大変便利なサイトで、売る側も中古品だったり、不要になった品だったりしますから、大変リーズナブルな値段で手に入るのも魅力です。また取引を「評価」するシステムがあり、次の商談に際し有利な評価をもらうといった心理も働いて、郵送も丁寧で大変素早いようです。

家庭で眠ってしまうだけの商品を、他の家庭で役立るというのは、エコの観点からも大変良い事で経済的にも大いに家計に貢献しています。反面、国の経済の観点から言うと、店舗の新品が売れないというのが、大きな打撃にならないのか多少気がかりです。

先日、メルカリに「甲子園の土」が出されて、話題になりました。夏の高校野球大会では、試合に負けた球児たちが、甲子園球場の「土」を持ち帰るのは、お馴染みの光景になった感があります。その持ち帰った「土」がメルカリで売られているというのです。特に今年はコロナの影響で高校野球は中止になりました。頑張ってきた球児たちの夢が、ウイルスの前にあえなく砕け散りました。阪神タイガースと甲子園球場は、球児たちの夢を何とか縫い合わせたい…と、甲子園の土を閉じ込めたキーホルダーを対象の学校宛に贈りました。

メルカリでは、これらも相次いで出品されたようで、1000円から10000円くらいまでの様々な値段で売られており、売る側も売る側であれば、買う側も買う側だ…と嘆く羽目になりました。

また今回は、国勢調査の調査員に貸与している「令和2年国勢調査総務省統計局」と書かれたバッグが販売されていることが分かりました。悪用の恐れがあるという事で、総務省がメルカリ事務局に出品取り下げの要請を実施し、メルカリは出品禁止の対象に当たるとして商品を削除しました。

経済というのは、売る側と買う側があって成立します。若い世代を中心に、大変リーズナブルな利用の仕方で成長を遂げて来たシステムを、これからも健全に育てるには、双方の節度があって初めて実現する事かと思われます。ネット上というのは、何でもありの「無法地帯」であるとはよく言われます。そうした闇に飲み込まれないサイトの在り方を探っていただきたいと切に思います。

キャッシュレス

2020年09月12日 | 社会派らぼ
ドコモ口座で預金が不正に引き出された被害が66件を数え、合計額にすると1800万円が被害に遭ったとされています。今回、ドコモと連携する銀行の預金者に成りすました犯人が、自分の銀行口座からドコモ口座に送金するという形で、別人の預金口座から不正に預金を引き出したようです。NTTドコモでは、本人確認が不十分であったことを認め、被害全額を補償すると発表しています。

最近、電子決済が急速に注目を集めています。日本はキャッシュレスが遅れている…と言われており、国ではキャッシュレスを進めたいと考えています。来年に延期された「東京オリンピック2020」や「パラリンピック」、更には2025年に予定されている「大阪万博」など、外国人客が増える事が予想されています。キャッシュレス決済に慣れた外国人との商機を失いたくない…という事でしょうか。

キャッシュレスは、現金が無くても買い物ができます。財布を持ち歩かなくても、スマホやカードで支払いができます。色々な意味で、キャッシュレスはいわば「データ決済」ですから、記録管理が楽な事もきっとメリットでしょう。

けれど、こうした世界に「絶対の安全」は存在しない…と認識しています。私たちは、こういう現代風の仕組みにも、無防備で居てはいけないのだと思います。現金でのやり取りであっても盗難や紛失はありますし、貨幣経済に至る前の物々交換の時代だって騙されることはあったでしょう。現代の仕組みが生み出す被害は、そうした時代に比べて増えたのか減ったのか、経済規模自体も違っていますから、単純に比べようもありません。

確かなのは、そうした現代風のやり取りに未だ慣れていない私たちが、何に気を付けたら良いのか…が分かっていない事なのだと思います。分からない、分からないからお任せ、お任せなので無防備というのが現状でしょうか。もしくは、人手をかける部分が少なく、機械は間違わないという妙な安心感から、どこに目を光らせていないといけないのかが未だよく分かっていないのかもしれません。正しい怖がり方を知ることから始めなければいけないのでしょう。

詐欺まがいの事件が珍しくない昨今、今回のNTT口座が特視される理由の一つが、被害者には防ぎようが無かったという点でしょうか。NTT口座というのは、一人に一つと限定されており、NTT口座を持っている人ではなく、持っていない人がターゲットにされました。多分、預金者本人に落ち度が無く、NTT側にしか防ぎようがなかったという意味でNTTが平謝りになるのは当然でしょう。

こうしたシステムに「絶対の安全」は存在しません。世の中が、データで管理される社会は、便利にはなるのでしょうけれど、理想とする世の中では無いかもしれません。

2020年09月09日 | 社会派らぼ
教育実習に来ていた大学生が「コロナに感染した」との報告したため、小学校と隣接する幼稚園が臨時休校の措置を決めました。ところが、濃厚接触者などを調べるために保健所と協議をしたところ、学生のコロナ感染の情報は無く、学生が「実習を早く終わらせたかった」ためについた嘘だと認めた…とニュースになっています。

仮病を使って、学校をずる休みしたり、仕事をさぼったりする事も、若かりし頃にはそれはそれであるかも知れません。親が危篤…などという欠勤理由に、何人親がいるんだ的な突っ込みをネタにする話も聞いた覚えがあります。

が、教育実習を早く終わらせたかった…として、自分のコロナ感染を訴えるとは、少し話題を時流に乗せ過ぎでしょうか。コロナなどという嘘をつけば、大事になるくらいの予測がつかなかったのでしょうか。あまりにも稚拙としか言いようがなく、言い換えれば教育実習を適当に終えて、教職に就く前に発覚して良かったというべきでしょうか。教育実習を無難に潜り抜けて来る教師不適格者も少なくない…というのが現実でしょうけれど、その適性を見極める篩があっても良いかも知れません。バカッターなどと揶揄されるSNSのバイトテロ投稿などと同列の匂いがします。

…と思えば、釧路から関空へ向かう飛行機の機内で、乗客がマスクの着用を拒否。「侮辱罪だ」などと声を荒げたため、新潟空港に臨時着陸してこの乗客を降ろし、2時間遅れで目的地に向かったというニュースも報じられています。マスクの着用がどの程度、ウイルスを防御してくれるのか、実際のところは分かりませんし、もしかするとマスク着用を義務付けることはできないのかもしれません。が、この乗客も、ひどく幼稚に思えます。

コロナ感染が社会の根本を揺るがす時代になっていて、たまたまそれが未熟者をあぶり出す篩になっていると言うべきなのでしょうか。コロナでなくても、いずれ何かの形で、社会との折り合いにつまずくことになったかも知れません。

日本は法治国家だと言われています。国会は立法の府とされていて、そんな数の議員が必要なのですか?と尋ねたい衝動に駆られますが、法律を作るのが仕事だとされています。が、世の中が法で治められて機能していく状態が、成熟した社会だとは実は思えません。本来の社会は、もっと「思いやり」や「いたわり合い」のようなもので、バランスを取って行くべきなのではないかと思います。

マスクは絶対だと思いません。殊に夏場のマスクは辛いものがあります。が、それは出会っている相手に対する思いやりなのだろうと思います。それも実効があるかどうかは分からなくて「少しくらいは、これで気が楽になりませんか」的なもののように思えます。

偏にコロナで窮屈な生活を強いられたゆえの、疲労によるものだと、今は思いたい…ですが、きっと違うのでしょうね。法やルールではなく、権利や義務でなく、自らをどう律すれば美しい生きざまと言えるのか…が問われるのだろうと思います。

ゲーム脳

2020年09月07日 | 社会派らぼ
台風の予報円が、九州全体を覆うほどに大きくて、最大瞬間風速が80Mとも報じられていましたが、朝鮮半島付近を北上中。まだまだ災害の恐れがあるとの事で、予断を許しませんし、日本はこれからが台風シーズンに入ります。

一方で「無策」にしか見えなかったコロナウイルス対策ですが、敢えての?無策でしょうか。8月初旬をピークに、新規感染者は次第に減りつつあるようです。…と言って、緊急事態宣言が出されて何もかもをストップさせて対処した第1波のピーク時とほぼ同数くらいの新規感染者はおられますので、安心するわけにも行かないのですが、何もせずにここまで自然減少して来たことに、若干の光明が見えます。既に、秋から冬にかけての第3波を心配する声が聞かれますので、まさに時代は「With Corona」です。

コロナのせいにするわけではありませんが、stay home で家に閉じこもる時間が増えた分、家事や仕事、趣味に費やす時間が増えたか…というと、私の場合はどうやら「無為に過ごす」時間が増えた感のみ。時間がタップリあればあるほど、有意の事象につぎ込める時間が減少する気が。。。。 時間があって、何もする気が起きない…という時に格好なのが、ゲーム類やドラマの類でしょうか。ゲーム面をクリアするのに、取り敢えず「何か」は考えている風ですが、そこにはクリエイティブな発想や論理的な展開が要りません。ゲーム脳とでも言うべき思考回路は、何も考えずにある単純な要素だけを考えていれば良い気がしています。テレビドラマの類も、ただただ受け身で居るだけで、何かしら場面が展開していきます。ですから、ゲームやドラマで暇つぶしをしているように見えて、より一層やる気が削がれていく感覚があります。ひきこもりさんの気持ちが少し理解できるような気がしてくるから、困ったものです。

人が常にアグレッシブに何かに挑んでいくには、やはり「自らのエンジン」が非常に大切なのだと、改めて思います。もしかすると、人間の本能とも言えるかもしれない「闘争」本能は、この「ゲーム脳」のようなものではないかという気がしてきます。仮想敵国を作ってどんどん関係を悪化させていくのも、力を誇って覇権主義に傾いていくのも、…多分もっとクリエイティブな事をやってのけるよりも、はるかに少ないエネルギーでただ惰性のようにできて、しかもそれなりに「やった感」を伴うのではないでしょうか。もっと「壮大な夢を描くこと」には、ただならないエネルギーが要るのです、多分。

人は死ぬまで「きょういく」と「きょうよう」が大切だ…と言い出したのは、どなたでしょうか。教育や教養にあらず、「今日行く」所と、「今日(の)用」事があることが大切なのだとか。今日行く所があって、今日する用事があることで、ともかくその日に間に合うように何かをする必要が出来て来ます。その為には「ゲーム脳」でなく、もっと前向きでクリエイティブな思考回路が必要になる…ということでしょうか。

シニアに大切なのは「きょういく」と「きょうよう」に加えて、「貯金」ならぬ「貯筋」なのだそうです。

Fortnite

2020年09月06日 | 社会派らぼ
8月13日、Appleが「Fortnite」というゲームをApp Store から削除したため、販売元の Epic Games がAppleを独禁法違反で提訴しました。同日、GoogleのGoogle Play Store からも削除されました。翌14日、Epic GamesはGooglemo 提訴しています。

説明によりますと、Epic Gamesが発表したゲーム内での「Epic ディレクトペイメント」という支払方法は、使うと最大20%の値引きを行うというもので、Apple、Googleが徴収するアプリストアでの課金に対する30%の手数料を回避するものだとして、2社から契約違反だとみなされたようです。…というニュースを見た時は、Epic Games が30%の手数料をAppleやGoogleに徴収されることに対する不満を表明したもので、「Fortnite」というゲームが流行っているらしいことを知りました(笑)。

流行りのゲームはあまりしたことが無く、オーソドックスなマッチ3パズルやソリティア、数独のようなゲームで時間を潰す程度です(勿論、頑なに無課金です 笑)。今、小学生の間でダントツに流行っているのがこの「Fortnite」なのだそうです。トップが「fortnite」で22.1%、続いて「マインクラフト」17.0%、「あつまれどうぶつの森」が14.1%といった統計がありました。が、この小学生の指示を集めている「Fortnite」に困っている家庭も多いのだとか。

なんでも、他のユーザーを倒していくゲームだそうで(大抵ゲームってそんな感じですよね)、プレイ中の「ボイスチャット」(要するに普通に会話するだけだと思います)の言葉がひどく悪いのだそうです。そりゃあ、親としては夜な夜な自室にこもってひどい言葉遣いをしている…となると気になります。

更に、無料だから…という事で安心して使わせたものの、ゲーム内で課金をしたがって困るとも言います。ロールプレイングゲームなどでは、ゲーム内課金も良くあります。課金することでキャラクターを強くしたり、強いアイテムを手に入れたりすることができます。課金すればゲームを簡単にクリアできたりしますが、それは本来のゲームの楽しみ方とは違います…。ゲームそのものを楽しんでいるのでなく、制覇欲とでもいうものを満足させるだけだとは思うのですけれど、「もうちょっと!」となると、「課金しちゃえ」になるのでしょうね。

但し、「Fortnite」が他のゲームと異なるのは、課金で強くなったりはしないのだそうです。「スキン」といって見た目を変えたり、動きを変化させたりできるのだそうです。課金して有料のスキンを持っていないと、キャラクターは毎回ランダムに変わってしまって、友達とのコミュニケーションが取れない仕組みになっているようです。更に「ギフト」といって、ゲーム内コンテンツをプレゼントできるようになっているらしいのですが、「ギフトくれ」としつこく言う子どももいるようなのです。

子ども達の競争心を煽って儲けようとするのも、商売っちゃ商売です。が、射幸心を煽っているのは更に、たちが悪いような気がします。AppleやGoogleのStore削除が、単に30%の手数料を巡るバトルでなく、「子どもたちの生活を歪める有害な」ものだとして争ってくれたりすると、もっと世の中に影響が大きいのではないかと、フト思いました。