ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

身勝手

2015年01月31日 | 社会派らぼ
日本中がハラハラしながら注目しているのがイスラム国関係のニュースでしょうか。なかなかこう着状態が続いているようで、進展が見られません。イライラしながらも、悪いニュースが入ってくるよりはマシと誰もが祈っています。

死刑囚の引き渡しがあるのではないかとのことで、周辺に日本のメディアが集まっていたようでしたが、外務省からはメディア関係者らにも退避の要請が出されています。新たに日本人記者がターゲットにされる可能性があるとのことです。勿論、シリアへの渡航は見合わせるよう、強く求められているにも関わらず、某新聞の記者が現地からの取材を発信していると報じられています。新聞社によると、シリア政府のビザを取得した上で取材のために入っているとのことですが、そういう問題ではありません。どう見ても身勝手な行動に見えます。

私たちの周囲には様々なルールが定められており、様々な申し合わせがあり、時に応じて様々な警告が発せられます。ルールは安全と秩序を保つために必要であると同時に、個人の意志を無遠慮に押さえつけるところがあります。権力の下に、足並みを揃えることを嫌う者は常にいます。アウトローというか、反骨というか。往々にして彼らが格好良く見えたりするのも良くある話です。

校則を破ったところで、札付きのワルの異名をとったところで、社会を困らせて喜ぶ幼稚性を露呈する以外、これという損失は無いのでしょうけれど、今の局面はチョット違っています。万に一つ、記者が更に拘束を受けたとしたら、それは自己責任だと無視することはできないものなのです。周到に入念に注意を払っている…と、記者は弁明をするでしょうけれど、漏れ聞こえてくる後藤氏の素質に比べて、彼らがその上を行くとは思えません。後藤氏ですら、あくまで自己責任だとビデオまで撮って、危険もやむなしとの信念に従って行動し、恐らくはビデオ映像で言わされていることとは異なる気持ちでおられるのだと思いますが、それでも彼の危険はこの国にとって、私たち日本人にとって大きな懸案なのです。

関係各国がギリギリの交渉を続けているさなかに、不用意にもこれ以上の事態を引き起こすことは、決してあってはならないもので、それは記者魂などというものとは程遠い、身勝手さではないかと思います。



コネクタの使い方が分かりません

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

お金

2015年01月30日 | 社会派らぼ
中高生に「仕事」のイメージを尋ねると言う調査結果が発表されていました。三菱UFJリサーチ&コンサルティングが「子育て支援策等に関する調査2014」ということで、次世代を担う中高生に日頃の活動や友だち・両親との関係、将来に対する意識などを把握するため、中高生1,200名にアンケート調査を実施しています。

仕事のイメージでは、「お金を稼ぐことができる」という答が41.8%で最も多く、全体の半数に迫る回答だったようです。次いで、「仕事は大変そうである」というイメージが13.3%、「人生のやりがい、夢の実現」が13.0%という結果が出ています。前回の調査では「お金を稼ぐことができる」が29.6%、「人生のやりがいがみつかる、夢を実現できる」が24.8%、「仕事を通していろいろな経験ができる」が20.6%だったそうですから、仕事に対するポジティブなイメージは10%程度も低下、逆に金銭のためと割り切る姿勢が10%程度も増えたことになります。仕事についての希望も「自分の能力を発揮でいるやりがいのある仕事につきたい」とする者は65.9%と多いのですが、前回の82.8%からは激減しています。更に、「できれば働きたくはない」が前回の0.7%から10.5%に増加しています。

要するに、中高生は目を輝かせて、「日本の将来は自分が切り拓く」と思ってはいない…という事になります。恐らく、仕事は苦痛で楽しくは無いものだけれど、お金のためには仕方がないと考えているわけです。現実は、生きていくためにはお金が要ります。自治体の予算も収益を上げないものについては切り捨てて行かれる方向にあり、国立大学なども研究費を稼がないと、自由な研究はできにくくなって来ています。資本主義というのは、お金を生み出さなければならないシステムの上に成り立っているものです。

資金が無いと、何もできないのが現実で、国自体も経済破たんを招かないように舵取りをしていかねばなりません。が、それが人間が最終的にたどり着く、理想国家なのかといえば、私は違うような気がしています。世界は、色々な時代を経て、やっとここにまで成長してきたはずなのですが、それはまだ成長の一過程にしか過ぎないのだろうと思います。人がその一生をかけるものは、きっとお金ではありません。


オンライン画像で日本語入力ができない

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

祈り

2015年01月28日 | 社会派らぼ
世界が、そしてもちろん日本が固唾を呑んで、事態の展開に注視しています。イスラム国を名乗るグループに拘束されている、フリージャーナリストの後藤健二氏。僅かとは言え、残されている、彼の解放の可能性に、皆が祈りを捧げています。

ここ数日、私たちは皆、とてつもない無力感の中に置かれている感があります。タイミングが良いのか悪いのか、「人を殺してみたかった」とのとんでもない理由を口にする女子学生が、宗教の勧誘に訪れた女性を殺害して逮捕されました。内縁関係の男性を青酸化合物で殺害した疑いで逮捕されている女性が、事故死とされていた元交際男性の殺害容疑で再逮捕されています。私たちには何一つできることがありません。日々をいつものように重ねるしか仕方が無いのですが、嫌な事件は後を絶ちません。米国雑誌のプロジェクトで設置されている「世界終末時計」が、世界の終りまで残り3分と針を進めました。このところの気候変動や核兵器の更新などを理由に、2分進んだのです。こんな時代に育つ子ども達が、果たして明るい未来を信じることができるのか、少々心配になります。

何もできないけれど、何かがしたい。そんな思いが、「I AM KENJI」の活動になって、世界に広がっていると言います。イスラム国の後藤氏への祈りを、「I AM KENJI」と書いた紙を掲げた写真をFacebookに投稿することで、表明するというものだそうです。彼の人柄を直接よく知る人も、そして知らない人も、次々に大きなうねりとなって、2万人に迫る勢いと言います。

これで、本当に後藤氏の命が救われるのであれば、いくらでもやらせていただきますが、残念ながら何の意味も持たないような気がします。何かをやったと思いたい気持ちが、多少満たされるかも知れませんが、それは本筋と何ら関係はありません。世界中が彼の解放を望めば望むほど、彼の人質としての価値は上がります。これまでの報道を見る限り、イスラム国というのは、そのような人々の熱い想いなどというものに、全く価値を置いていないグループのようです。そこにためらいや躊躇を感じない狂気があるような気がするのです。

むしろ、私たちは後藤氏の気持ちを心に深く刻み、彼と同様に辛抱強く寡黙にあらねばならないような気がします。ご家族がマスコミに登場することも不要です。たとえ痛い代償があろうとも、彼の命が失われない事を、静かに祈りたいと思います。



デスクトップにコピーできない

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

沈黙

2015年01月26日 | 社会派らぼ
先日のフランスの週刊誌を例に出さなくても、本当に民主主義の自由な国では、表現の自由が保証されています。出版物に当局の厳しいチェックが入り、表現の一部が規制される国では、それなりに自由が制約されている理由があって、それは恐らく民主主義が保証されている国では起こり得ない事だったりするものです。

ただし、だからと言って、人は何を言ってもよいわけではない事も、理解しておかなければなりません。例えば、それなりに立場を持っている人が、明らかな失言をした場合(たとえ、本音で発言をしていても、大抵が失言をした事になります)、慌てて前言を取り消しても、既に遅いことはままあります。釈明会見などが開かれたりして、事なきを得るケースもあれば、それでは批判を抑えきることができなくて、職を辞する結論に至る場合さえあります。一旦、言ってしまったことは3頭立ての馬車(←これは、トテモ速い乗り物として使われているわけです)で追いかけても追いつけないと言った、格言(?)も聞きます。

このご時世は、そうしたそれなりの立場を持たない者も、自由に発言ができます。良い世の中だと思います。世の中には、立場などを持たないでも、一家言を持つ見識のある人が山とおられます。同時に、「バカッター」などと悪口を言われるように、世の中に発信されてくる内容の中には、無責任極まりないものや、明らかに偏向しているもの、品の無いもの、軽率なもの…など、読むに堪えないものも山とあります。それがしかも、ワールドワイド的なサービスを利用していたりすると、瞬時に地球の裏側まで拡散してしまうのです。

世界規模の即発的な厳しい状況下では、誰しもに、自由な発言の自由がある…と考えてはならない場合もあるのでは無いでしょうか。正解などが定まっていない現実の世の中では、それでも誰かに指揮を委ねなければならない場合があります。そのような状況は、いつまで続くわけでは無いのですが、ここぞという時には、沈黙する義務も私たちにはあると思います。一方で、下手に関係者とか、家族とかにマイクを向けては、その言を引き出そうとするマスコミも、時に沈黙の大切さを理解すべきだと考えます。




プリンタでの印刷の色調が狂ってしまった

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

かみさま

2015年01月25日 | 社会派らぼ
残念ながら、過激派「イスラム国」による、人質殺害予告が現実となったようです。拘束されていた湯川氏が殺害され、写真を持たされた後藤氏の画像が公開されています。突拍子もない額の身代金要求に替えて、ヨルダンに収監されているイラク人女性死刑囚の釈放を要求しているようですから、当然、ヨルダンに日本政府が交渉を重ねることになるわけで、まだまだギリギリのせめぎ合いが続きます。下手な素人のSNSは厳に慎むべきです。

歴史上、最も残忍で残酷なテロリスト集団とも言われるイスラム国では、一般民衆が恐怖支配の下にあると言われています。支配地域では、見せしめのための公開処刑が日常的に行われ、学校やキャンプなどでも殺害シーンのビデオが流され、一般市民は逃げ場を失っています。彼らが掲げているのは、イスラム圏を統一し、イスラム法に則った国家を樹立する事にあるのだとか。

これだけ残虐だとの報道にも関わらず、イスラム国には日本を含めて欧米諸国の若者が続々と加わっているというのも不可解です。一説によると、残虐性ゆえに惹きつけられる若者も多いとか。洗脳とは恐ろしいもので、オウム事件の時のように、優秀な頭脳に恵まれたはずの真面目な若者が、幼児でもわかるのではないかと思うような善悪の判断を誤ってしまいます。一旦教義の中に入り込むと、すべてのものがそうとしか見えなくなってしまうのでしょうか。

イスラム国に身を投じる若者は、現実の社会の中で満たされないものを抱えているようです。それが受験や就職に失敗するといった、挫折体験ばかりではなく、順調に絵に描いたようなコースに乗って来た若者が、惰性で流されて来てしまった空疎感に抗って参加しているような場合もあるようです。いずれにしても、現実の社会の中で、本当に身も心も受け容れられる居場所に飢えた者たちを、強烈に惹きつける残虐性があるようなのです。。。。 教育は、彼らに真の生き甲斐を与えることができなかったという事になります。猛省すべきかと思います。恐らくは身を投じた後に後悔をしている者もいるとは想像できますが、また元の世界に戻って来れるほど、イスラム国は甘くはありません。

人類は、自然の猛威や肉食獣などからの脅威、更に病魔など、多くの外敵との戦いに克ち抜いて、今の社会に至りました。今でも自然災害は、時に私たちに牙を剥いて来はしますが、日々の雨風を凌ぐ家は出来上がりました。野生動物に襲われて被害を受けることも時にあっても、日常的な恐怖になる時代ではありません。今なお克服できない病気もありますが、平生の風邪程度では命を落とさなくなりました。そうやって、脅威から身を守る術を手に入れて尚、なぜ人間同士で襲い合わねばならないのでしょうか。人を敵とみなして残忍に命を奪うのが宗教だとしたら、この世に神は要りません、多分。

シリア内戦で亡くなった3歳の少年が、最後に残したとされる言葉に、世界中が揺さぶられたのがツイこの間。「ぜんぶかみさまにいいつけてやるんだから…」。少年の中にある神は、いつも少年の味方であり、全知全能の正しい神のはずでした。その神を時に都合よく解釈し、利用して、他人を傷つけることをも厭わない大人たちの行為は、神の意志に反するものであり、少年が「いいつける」事によって、そんな不祥事を…と嘆いた神が必ずや世の中を元に戻してくれるはずだったのです。3歳の少年は、かみさまに逢えなかったのでしょうか。



エクセルのワークシートが数列数行しかない

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

礼儀

2015年01月24日 | 命の生き方
「礼儀」というのは、頭の下げ方とか使う言葉の選び方…を指すのでは無いと思います。相手を尊敬するとか、そういうのでも無い。何しろ、相手のことをそんなに知っているとは限らないのですから。その人なりに考えてキチンと生きていることに対する、畏敬の念とでも言ったらよいのでしょうか。でも畏敬というほど大げさでも無い。自分が、一人では世の中を生きていけない無力な存在であることを認める…謙虚さでしょうか。

知った相手、親しい相手、お世話になっている人。。。そのような人に対する礼儀も、もしかしたらあやしい時代かも知れませんが、自分とは深い縁を持たない人、自分の人生に絡まってくる人では無く、単に横切ったに過ぎない人に対して、やはり「礼儀」は必要だと、私は思います。誰しも、自分が可愛いのは当たり前で、そこから派生して、自分の家族を大切にする人は多いものです。自分自身を愛することができない人に、他人を愛することなどできませんし、家族すら顧みない人も世の中にはいますから、まずは自分の家族が愛せることは、大切な事です。

が、自分や自分の家族しか見えていないと、確実に世界は狭くなります。社会とつながる事というのは、自分の人格を磨く上で、トテモ大切な事のように思えます。身内ばかりを中心に孤高を貫いても、気持ちを世の中とは隔絶して生きているところには、自己満足以上の幸せは探せないんじゃないかと、そんな風に思ったり。幸せって、模索していく過程にこそ、あるものなんですよね。人と複雑に関わりあって、生きていくのが、本来の人間の生き方だとしたら、関わり合う人たちへの礼儀というのは、ヤハリあって然るべきです。形の上はともかく、心の中のことでも自然と透けて見えるものなのです、人間って。

どんな場面でも、礼儀を忘れない人間でありたいと思います。




印刷したら、グレーの網掛けがかかってしまっています

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

コラージュ

2015年01月23日 | 社会派らぼ
過激派「イスラム国」とみられるグループの2邦人殺害予告が出され、72時間以内などという要求期限が過ぎました。が、事態は、フリーズしたかのように、犯行グループからの連絡は無いようです。政府は引き続き、全力で取り組む…としています。

脅迫動画は、影の不自然さや人質の表情の不自然さなどから、合成である可能性が指摘されています。が、この殺害予告動画を茶化して加工した画像が、Twitter上に拡散しているようです。犯人と人質の顔を入れ替えたり、持っているものを違うものに変えたり、アニメのキャラクターと入れ替えたり…、状況の深刻さに配慮の欠片も見られない悪ふざけです。#ISISクソコラグランプリなどというハッシュタグをつけての投稿。中には、イスラム国のメンバーと思われるアカウントとやり取りをする人までいたとか。

まだ人質は、過激派グループの手の中にあり、人名が危ぶまれている状況下での悪ふざけには、海外からの視線を集めているとも言います。犯人を刺激しかねないコラージュぶりに、人質の命を危険に晒しているとの批判もあれば、日本のユーザーのイスラムへの対抗方法だと報じているものもあります。

先日は、フランス週刊誌の風刺画を巡って、悪質なテロ事件が発生したばかり。更には、アメリカの映画上映を巡ってもひと騒動ありました。表現の自由…といった、悪ふざけにはおよそ似つかわしくない大上段の言い訳をつけて、軽いノリで投稿しているユーザーがいるとしたら、今一度翻って、自分のやっていることが何なのかを考えていただきたい。風刺画・映画にしたところで、最低限必要な礼儀や品格というものがあるべきだと私は思っています。今どきは、何気ない投稿から、本人を割り出して居場所を特定することくらい、簡単な時代です。そんな風に、自らの居ずまいを正して、それでも敢えて世界へ物申すという気概のある人だけに許された、発信の権利だと、そんな風に考えて丁度良いくらいではないでしょうか。

1億2千万も人がいれば、軽率でどうしようも無い行動に出る人間が少なからず出てくるのは仕方が無い…というスタンスでは無く、日本人というひとくくりにもう少し、皆が節度を持つべきです。貴方は、貴方の居場所と本名を明かし、家族や職場も特定された状態で、それでもこれを発信する必要があると思っているのですか。世界中の人に敢えて考え直して欲しいことなのですか。



エクセル起動画面の列幅や行高が違ってしまいました

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

命の賭し方

2015年01月22日 | 命の生き方
お年は103歳ながら、まだまだ現役の医師として活躍されているこの方は有名です。日野原重明氏。医師としての仕事に加え、長く「いのち」と向き合われて来たことから、生き方に関する著書も多数出しておられます。ご自身も闘病の経験があり、戦争の焼け跡での医師体験、よど号ハイジャック事件では人質となって金浦空港で解放された経験などが、人生観を変えた…とか。日野原先生は、103歳にして、ご自分には使命がある…といったことを、語られています。その使命感こそが、氏の凛とした姿勢を支えているのでしょうか。

これこそが、自分の使命である…と、信じるものに出会えることは幸せです。そして、その使命にまい進できることも、尚幸せです。本当は、一人ひとりに、それなりの使命というものがあって、私たちはそれを誇りにも支えにもして、襟を正して生きていなければならないのだろうと思います。が、最近は、ただ平凡につつがなく日々が送れる事にこそ、大きな意味を感じようとする向きも多く、どうしても自分を駆り立てるものを持っている人は、小数派になってしまっているやもしれません。

まして、自らの命を賭して…でも、使命に忠実であろうとする場面に出くわすことなど、殆どないのが現実です。それに、「命を賭して」などの言葉には既に現実味などは無くて、ただの甘いフレーズとしてしか見聞きしないのが現実です。第二次世界大戦が終わったのが昭和20年(1945年)ですから、既に70年という歳月が経ち、実際に命をかけなければならない場面というのは、日本人の現実からは稀有な事になってしまっています。有難いことだと、改めてかみしめなければならないと思います。

そんな中、イスラム国の身代金要求の人質となって、命の危機に瀕している2氏にとって、命を賭したもの…は、何だったのでしょうか。2人をめぐっては、色々な憶測が流れています。2人が奇跡の生還を果たしても、語ってはいただけないのかも知れません。




マウスポインタは動くのにクリックできない

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。