噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

般若心経解説本673点出版の意味

2009-01-12 10:16:29 | Weblog
 『般若心経は、仏教の教えそのものの悟りの境地を解き明かし、人間が持つ煩悩(色々な迷いや苦しみ)の世界から心の知恵によって悟りの世界に行くための実践方法を明かした、とても御利益のあるお経なのです』・・・これは全日本般若心経指導審査認定協会の案内文の一部ですが、協会では読経と写経について初級から審査指導者まで有料(1500円~50000円)で検定を行っています。般若心経にはランキングのシステムまで用意されているわけです。

 「般若心経」をキーワードにしてアマゾンで検索すると673点もヒットし、08年12月以降でも新たに6点が出版されています。学術書っぽいものも含まれますが、多くは一般向けに書かれた本で「ポケット般若心経」「アウトドア般若心経」「子どもにおくる般若心経」というものまで見つかります。また般若心経のコーナーを作っている書店もありました。

 般若心経の人気は根強く、出版社にとってはある程度の部数が期待できるおいしい分野なのでしょう。読者にとってはこれだけの本が出版され、売れ続けているのは般若心経にそれだけの魅力や価値があるからではないかと思うのは自然です。ベストセラーを買う心理と似ています。仏教にあまり興味を持たない私も気になって、一般向けの本を購入しました。

 どれもやさしく解説してあり、文章の意味は理解はできます。が、内容を理解・納得できるとは言えません。知識が乏しいので内容を云々することはできませんが、仏教の哲学あるいは世界観を簡潔にまとめたものといった印象です。

 しかしながらその世界観は日常の感覚や合理的な思考からの隔たりが大きく、とても普遍性のあるものとは思えません。かなり特殊なもので一般の人が理解するのは難しいという印象があります。もし、これを大変価値あるものという先入観をもって読めば、自分の理解力が足りないのではないかと考え、劣等感を持ってしまうでしょう。やや批判的な立場で書かれた本の序文には「わからなくてあたりまえ」とありました。

 (もっとも、般若心経に書かれていることが仏教思想の核心部であって、それが簡単に理解されるものであれば、困ったことになります。到達し難い深遠なものというイメージが壊れ、また少しづつ教え導くという宗教従事者の存在理由が減ります)

 皮肉にも、読んでもわからないということが解説本が続々と出版される理由のひとつになっているように思います。優れた定番本があれば数百もの本は必要ないわけです。数多くの出版が般若心経の価値を大きく見せ、それが購入者を生み出します。購入者は読んでもわからないので他の本を購入する、というわけです。出版社にとっては好循環と言えるでしょう。

 出版社にとっては喜ばしいことですが、何冊も般若心経解説本を読んで悩んでいる人にとってはそうでありません。またわからなくてあたりまえのことに挑み続ける無意味さを見ることもできます。般若心経を過大に評価する社会の気分のようなものが存在することはないでしょうか。無批判に受け入れる前に、現代に般若心経がどれほどの意味をもつものか、疑ってみることも必要でしょう(むろん理解してその価値を認める方を否定するつもりはありません)。

 トマス・アクィナスは「神学大全」を著した中世を代表する神学者ですが、彼が死ぬ直前「私は生涯をかけてゴミの山を築いた」と言ったという話を、童話作家のミヒャエル・エンデが紹介していました(古い記憶ですが)。神学はどれだけ緻密に作られていようとも、神という虚構の上に成立するものですから、彼は死ぬ直前、その虚構に疑いをもってしまったという想像が可能です。般若心経が虚構の上に築かれたものかはわかりませんが、この話を思い出しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教え?って権威 (いなか村住人のヤスジ)
2009-01-13 07:13:21
この経典ですが 大変難解ですよね 目もない 匂いもない 無いと言うこともない あることもないので無くなるということもない これは原子論の知識を披露してるという解説に小生は納得してます 当時のギリシャから伝わった原子論が当時の最先端の知識だったということかなと・・・、
また あまりに抽象的なのでどうとでも解釈が成り立つこともあります。
そして高僧がこういえば門徒や庶民はは~~っと有り難く頂くしかないってこともあります。恐れ多いってのかな
仏教というのは諦めの宗教だと思います 逸話に釈迦を招待したら 明確にはイエスと絶対言わなかったんですってなぜか明日が判らないのでイエスといって病気やなんかでいけなかったら虚偽となるというんですね え~って感じです
もう少し宗教であればポジテブに庶民に勇気を与える方向がいいかと思うんですが 只でさえいやな事が多すぎますし
釈迦自身も自分の家族をすて 出家してるわけですが自分の家族を打ち捨てるものが他人を救えるかな~って思うと 仏教って?
現在の宗教もおおむね檀家の葬式で収入得るだけで安泰だし迷える庶民の救済に関心なさそうです(一部ではありそうですが)
そんなわけでこの経典もヒエラルキーの上位のものが下位のものに教訓を垂れるときの道具になってると思います
経典がいくら貴重でも経典のための経典でなく 貧困や紛争などの解消に資するものでないといまいちだなと思ってしまいます。(宗教関係者の皆様 えらそうですみません 夜郎自大をお許しをm( )m
難解さが価値? (okada)
2009-01-13 14:07:38
いつもと違う話題ですが、関心をお持ちですね。

>あまりに抽象的なのでどうとでも解釈が成り立つこともあります

その通りですね。読んだ解説書で不満に感じることは、思想の核になると思われる「空」という概念がよく説明されていないことです。書いている人はちゃんと分かっているのかな、と思ってしまいました。

般若心経自体は宗教色が薄いのですが、それを論理的に理解するのは困難で、宗教のように信じるほかないでしょう。

宗教を頼りにしている人もいるので断定的な言い方を避けました。本当はドーキンスのようにはっきり言えればいいのですが。もっとも、知識が貧弱では無理ですけれど。

コメントを投稿