in my room

静かなパラダイス

もう春なんでしょうか?…

2007年02月27日 | Weblog

今年は(も)暖冬で
2月とはいえセーターだけでも暑い日があったりして、
四季を楽しむ日本国民としては調子が狂ってしまいますね。
いっそのこと常夏の島になればいいのに…ハワイみたいに!
GNPなんぞ気にせず国民全員が観光業に従事。
服はみんな浴衣に草履…楽しいじゃないですか!
そうなればきっと葛飾北斎みたいな人が出てくる。

春になると聞きたくなるCDを引っぱり出してきた。
特に春に録音されたものではないですが、
僕の中では“春”…刷り込まれている!



「Time Out」デイブ・ブルーベック・カルテット。
ジャズを知らない私でも知っている。
なんとも軽やかで洗練度がタダモンじゃない!
大都会での暮らしを曲にしたらこうなるのかな?
昔から憧れている、こういう世界。
1959年夏、ニューヨーク録音。
春ではないですが、素敵の一語!
ジャケットも抜群にいいですね!(溜息)



映画「マンハッタン」のサントラ。
1979年、ウッディ・アレン監督・主演。
こちらもジャズ。舞台はニューヨーク。
ズービン・メータ指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック・オーケストラ、
ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」。
オシャレ…この世界、昔からの憧れ。
映画の筋とは関係ないですが、
ある若い建築家がガイドになって
夜にニューヨークの建築名所を巡るシーンが出てくる。
いいんですね、このあたり…知的でお洒落で!
あれっ?これは別の映画だったかな?
「ハンナとその姉妹」だったかも?

最後にゆる~いロックを1枚。
レフト・バンク「愛しのルネ」(1967年)
こちらもニューヨークのバンド。
ロックといってもクラシック的なアプローチで
バロック・ロックなどと形容されている。
ソフト・ロックともいわれる。
やかましくないロック。
ハープシコードやバイオリンを使ったり、
変な音階が出てきたり、歌はヘタウマ気味で
花粉症でイカれた頭で聴くのにはうってつけの1枚。
「愛しのルネ」は歴史に残る珠玉の名曲で
いろいろな人に歌い継がれている。



当時はこういうクラシック的なロックが流行していたようですが、
(プロコルハルム ウォーカー・ブラザース…
ローリング・ストーンズも流行りものに手を出した)
その発端はビートルズの「イエスタディ」だったというワケ。
何でもかんでもビートルズ…やっぱりスゴい!ビートルズ!


ミスN近況…

2007年02月26日 | Weblog

ずいぶん前のブログで一度登場しましたが、
姪が大阪の劇団に所属していて女優をやっている。
先日、「今、熱田で撮影してるでーっ」と
懐かしい大阪弁のメールが届きました。
東海地区限定のCM撮影だったようです。

後日、夜の報道番組をなにげにつけていたら、
オッ!出てるではありませんか!
若夫婦がマンション購入という設定でしたか?
○○不動産のCM。
まぁ、こんなもんでしょう。
以前、夕食時に○○製薬のCMで
ドアップで現れた時にはビビった。
何やこれはっ!インパクト強烈!箸が止まった!
この辺はまだ序の口で一番驚いたのは、
ヤン坊・マー坊・天気予報の中のCMで
トラクターに乗って現れた時。
ヘルメットかぶってましたで!
平日は毎日やってたみたいです。
寒い時期に高知県の田んぼで撮影したとか。
夏が近づくとボートのCMに差し変わりましたけど…

3月にはNHK朝の連続ドラマ「芋なんとか~」に
スポットで出てくるそうで、見てみようかな。

頑張ってちょうだい!


HP作成中…

2007年02月25日 | Weblog
日曜日に何をゴソゴソやっているのか?というと
一念発起して自らのHPを作成中なのであります。(汗)
今までは見るばかりで、教則本を見ても何が何だか…
サッパリ訳がわかりまへ~ん!
ダメ元で一からコツコツと進めています。
出来は限りなく???でしょうけど、
でもやってみます。

当方Macなので、先日Windowsで見てみたら
「てなもんや三度笠」(なんという表現?!)
みたいになっていてガックリきました!
まぁ、こんなもんかい?やるだけやってみるか。
売り込み用にもなることだし、ね。

でき上がりましたら
お知らせします。ご期待あれ!

寒さがぶり返してきているようですし、
花粉もビュンビュン飛んでます。
皆様、ご自愛を。


フィフス・アヴェニュー・バンド…

2007年02月18日 | Weblog

どうしてこの素晴らしいアルバムが売れなかったのか?
これは音楽業界の謎の一つだと思う。
1969年発表のこのアルバムは一家に一枚といえるくらいの
好アルバムだと思うけど…これ一枚で解散。


いい雰囲気のモノクロ・ジャケット。

バンド名からもわかるようにニューヨークのバンド。
そして録音はロサンゼルス。
イースト・コーストとウェスト・コーストが絶妙に交差・融合した
今まで聞いたことのない洒落たサウンド。
ロック、フォーク、ソウルにボサノヴァ、ジャズなどの
様々なエッセンスが入っていて、
音楽性の高さは相当なものを感じさせる。
そして知的…とても頭のいい人達なんだなと感じる。

“お洒落”で“洗練”されたサウンド。
しかし、それは上辺の飾りのようなものではなくて、
しっかり地に足が付いているサウンドというか
ルーツ・ミュージックが進化してこの形になっというか…
気負いがないし、スムーズに耳に入ってくる。
爽やかな初夏のNY、あるいはLAの情景が目に浮かぶ。
なによりその時代の空気感が
リアルに感じられるところがとても魅力的。


メンバーの表情もメッチャいい。

すごくいいんだけどなぁ~売れなかった。
よくわからないものですね。
当時はもっとガツン!という音楽が受けていたのかな?
いい加減なのもけっこうあったと思うけど、ね。


豊田市美術館…

2007年02月17日 | Weblog

中の風景。

特に目的もなく前週末にフラッと出かけてきました。
前から行きたいと思っていましたが、初めて行きました。
小高い丘に建っているのか入口までの坂道が
ワクワク感をそそり、この辺りなかなかよろしい。
谷口吉生の建築はシャープで青空バックに映えていました。
人口の池や高い針葉樹?がどこかゆったりとした風情をかもしだしていて
日常から離れた広大な異空間~ちょっと贅沢な気分に浸ることができます。


入口近くの噴水。ワシャワシャッと水が…

たまたま金山明の回顧展をやっていてこれが良かった。
大正生まれで最近亡くなられたようですが、
晩年でもあれほどのモダンな作品を作っていたとは…
驚きました。
ミュージアム・ショップに行ったり、レストランで休んだり
こういう休日の過ごし方はなかなかいいものです。


駐車場近くにある川俣正のインスタレーション。

気になったところは肝心の展示室が少し狭いように感じて圧迫感がありました。
敷地も広いしせっかくいい建物なのに、
主役の作品を見せるところが狭いとは…残念です。
常設展もクリムトやダリ、エゴン・シーレにエルンスト、
アンソールにクリストなどありましたが、
“まぁ、こんなもんだろう”といったところでしょうか。
好みの問題?~小牧のメナード美術館の方が良いんでは?!なんて思いました。


出口では無料のイチハラヒロコ恋みくじ。「なんのこっちゃ?」

企画展の入場料は高いんでしょうが、今回は300円で見れました。
この値段はホッとします。気軽に行けます。

名古屋にもいろいろと美術館があります。
暇を見つけて巡ってみようかな、なんて考えています。


マシュー・スウィート…

2007年02月15日 | Weblog

この時代にしてこのサウンド…!
痺れるねぇ!ギターの音…たまらん!
こういうのが聴きたかった…いいですね!
最近よく聴いている。(ヘビロテ)
車などで大音量でかけると細かいところまで
こだわって作っているのがよくわかる。



マシュー・スウィートとスザンナ・ホフスの
「アンダー・ザ・カバーズ vol.1」
昨年の春に出たアルバムですね。
21世紀のこの時代によくぞ出た!(ビックリ)
これは1960年代ロックのカバー・アルバムで、
メジャーからマイナーどころまでずらり16曲。
新しい解釈などはなくてオリジナルを忠実に演奏している。
好きなんでしょうね、この辺り…選曲が素晴らしい!

マシュー・スウィートは90年代から活躍している
シンガー・ソングライターでロックン・ローラー。
ギター・ポップの旗手と言われ?日本でもかなりの人気とか?(ホンマかいな?)
スザンナ・ホフスは女性グループ、元バングルズのヴォーカル。
プリンス作の「マニック・マンデー」はいい曲だったなぁ。
声に関しては好みがあると思いますが、
僕はすごくハマっていて素晴らしいと思う。
60年代の雰囲気をよく表現しているなぁ…と感心しきり。



マシュー・スウィートは1991年に出した「ガールフレンド」もいい。
やっぱりサウンドがね、フムフムという感じ…
彼が今まで好んで聴いてきたであろう曲がよくわかる…
ギターのサウンドがいい!アコギもいい!
ジャケットは昔の女優チューズデイ・ウェルド。
このあたりの趣味もなかなか達者、センスいいっすね!

僕は新しい人のアルバムなどの情報はすごく疎い。
アンテナも張っていないし…
マシュー・スウィートについても全然知りませんでしたが、
ある日本人ミュージシャン(実はよく知らない人)が
HPで『好きなアルバム・コーナー』というのをやっていて、
好みが僕とよく似ている。
僕が持っているCDもかなり紹介されていて、彼が好むのなら間違いない!
ということで最近マシュー・スウィートを知ったという経緯。

やっぱり60年代のロックだな、心踊るのは!


ボーグルソン&ジャン…

2007年02月08日 | Weblog

[クイズ]さて何でしょう?

料理の名前ではありません。
今季、阪神タイガースに入団した外国人選手の名前です。
2人とも右投げの投手。

よく打たれていましたが、
一応エースだった井川がヤンキースに入団。
その穴埋めに獲得した投手です。
さて、どのくらいやるんだろう?
2人ともメジャー経験があって、
ジャンはかなり活躍していたようですね。


ライアン・ボーグルソン(29)背番号36。
今のところ超美人の奥さんの方が有名。

データによると
ボーグルソンは159kmの速球を投げるとか?
ジャンは193cm・116kgの巨体から
156kmの速球と変化球も多彩でコントロールもいいそうです。
ま、あてになりませんが…本当ならまず日本には来まへん!
速球は-10kmくらいが本当のところだと思います。
高校野球で甲子園を沸せたmax148kmの豪腕とか
よく新聞に出ていますが、たいてい138km程度が妥当な線。


エステバン・ジャン(31)背番号92。
ドミニカ出身の巨漢。打撃が良く、もしかしたら4番?

今、阪神ファンの間で話題なのが、
井川の移籍金(30億円)が、どこに行ってしまったのか?ということ。
2人の外国人の獲得資金を差し引いてもまだまだ余る。
“ファンのために超大物外国人獲得!”
なんて言いつつもこれが昔からのタイガース戦術(嘆)。
ファンはいつも騙されている。
甲子園のリニューアルに使うのかな?
あるいは梅田の再開発?

今年はかなり苦戦しそう?!
これが私の予想~打撃が少々弱いような…
ユニフォームを刷新したことだしガンバッてや!


A氏との仕事…

2007年02月07日 | Weblog
昨年の事になりますが、A氏と仕事をする機会がありました。
A氏は編集者でライター。
地元がこちらで少し前に東京から移ってこられました。
年齢は僕よりも少し上でしょうか?
勤務していた時期や部署が違っていて面識はなかったのですが、
実は同じ会社で働いていたのです。
共通の先輩に顔合わせをしていただきました。

ページ数の少ない理系大学のパンフレットだったのですが、
なんと修正箇所が1~2ケ所のみ!
これには驚きました。まずありえない程の少なさです。
デザインに降りてくる前に原稿に関して、
入念に摺り合わせをしているんですね。
これは当たり前のことなんですが、そこまではなかなかできません。
その1~2ケ所の修正部分も表現上のことで、
直に大学教授や職員と激しくやりあっているんですね。
そんで「言うこと聞かないんで直しといてちょ!」でオシマイ。
“そうそう、この感じ、この感じ…”思い出しました。
まさに僕がいた会社がこういう感じだったんですね。
風土というか社風というか伝統というのか…?!

その会社は高学歴の人達が多くて、
ドロ臭い現場はすっ飛ばして理想論を掲げるといった傾向も少々ありましたが、
とにかく皆、熱いんですわ。
お客さんと口論したりケンカしたりは日常茶飯事で出入禁止もチラホラ。
社内では炊事場で営業と編集者が殴りあっているといった
「アニマルハウス」のような会社でした。
でもこれは決して悪い事ではありません。
各々が誇りを持って仕事をしているということですし、
何より良いものを作りたいという一念がそうさせているのですから。
僕は甘ちゃんのひよっこで、
とてもじゃないけどそんなレベルではありませんでしたが…

バブル前夜で業界全体が微熱で浮かれたような面があったのかな?
なかなか面白いところだったんだなぁ…
そんな事が思い起こされた出来事(仕事)でした。


ゴーストタウン?…

2007年02月06日 | Weblog
桜通りの久屋大通にあったトヨタのビルが
名古屋駅近くに新しくできたミッドランドスクエアに移転。
その斜め向いにあったANA(全日空)も同じところに移転して閉鎖。
ここで「翼の王国」を毎月もらって帰るのが習慣になっていたのだが、
名古屋駅まで行くとなると少々億劫…
というわけで、この近辺は今やゴーストタウン化状態です。
そのうちいろいろと入って来て再び賑わうんでしょうけど、
今まであったものが無くなるというのはちょっと淋しい気持ちになりますね。


「ミッドランドスクエア」
高さ247mで中部地区最高層のビル。

名古屋の中心はだんだんと栄から名古屋駅に移動しているのかな?
パルコ南館でよく冷やかしに入っていた「エミスフェール」も
3月にミッドランドスクエアに店舗を拡大して移転するというハガキが届いた。
それはそれでいいんだけどやはり少々淋しい。
イタリアもののジャケットやインコテックスのパンツにドえらい高いブーツなど
見るだけでしたが、なかなかの品揃えだったしレディースも良かったんだけどね。
栄~矢場町は若者が多いし、名古屋駅周辺にはエリート・ビジネスマン多数ということになると
大人向けセレクトショップが移転するのもうなずけますが…

世の中、いろいろと変化しているということですな。
僕は何ら変わりませんが、このままではいかんような気もします。
こんな時には大須に出かけるのがいいのかもしれません。
ここは不変で、時間が止まっているような下町感覚にはホッとさせられます。
コメ兵にエレキ・ギターでも触りに行きますかね。
たまに“アッ!”という掘り出し物があったりして驚きますが、
次ぎに行くとすでに無し。すぐに売れてしまうんですね。
これほど活況な商店街は日本全国を見渡してもおそらくここだけではないかな?!