写真家のAさんとお茶を飲んできました。
階は違いますが同じビルで
よく立ち話などをしていましたが、
本日をもって移転。
今度は1階。かなり広くなるそうです。
懇意にしていた人達がどんどん去って行きますね。
手狭になって大きな場所に移る事務所もあるし、
挨拶もなく去って行く人達もいる。
僕も長くここにいますが、気分転換も必要かな?
(影響された訳ではないですが)
長年にわたって積もった
目には見えない垢(のようなもの)を感じるし、
見渡せば不要なものもたくさんある。
一新するのもいいかもね?!
「ティファニーで朝食を」の主人公、
ホリー・ゴライトリーの名刺の肩書が「Traveler(旅行者)」。
こういうのが理想だけど、現実的ではないわね。
僕が親しくしていただいているのは、
ほとんどが地元出身の「名古屋っ子」。
よくぞ大きな気持ちで快く他所者を受け入れてくれたものだと
とても感謝していますが、
ふと「なぜ(僕は)ここにいるんだろう?」と考えたりもする。
名古屋に来る前は、
「(名古屋は)閉鎖的ですよ」とよく言われましたが、
全然そんな事はない。
特にこの辺りの都会はとてもオープンだと感じます。
正直な話、大阪の方がよっぽど閉鎖的ですね。
どうでもいい話ですが…

ちょっぴり淋しくなりますね。
帰りに手ぬぐいを買いました。
さっそく明日から使いますか。
階は違いますが同じビルで
よく立ち話などをしていましたが、
本日をもって移転。
今度は1階。かなり広くなるそうです。
懇意にしていた人達がどんどん去って行きますね。
手狭になって大きな場所に移る事務所もあるし、
挨拶もなく去って行く人達もいる。
僕も長くここにいますが、気分転換も必要かな?
(影響された訳ではないですが)
長年にわたって積もった
目には見えない垢(のようなもの)を感じるし、
見渡せば不要なものもたくさんある。
一新するのもいいかもね?!
「ティファニーで朝食を」の主人公、
ホリー・ゴライトリーの名刺の肩書が「Traveler(旅行者)」。
こういうのが理想だけど、現実的ではないわね。
僕が親しくしていただいているのは、
ほとんどが地元出身の「名古屋っ子」。
よくぞ大きな気持ちで快く他所者を受け入れてくれたものだと
とても感謝していますが、
ふと「なぜ(僕は)ここにいるんだろう?」と考えたりもする。
名古屋に来る前は、
「(名古屋は)閉鎖的ですよ」とよく言われましたが、
全然そんな事はない。
特にこの辺りの都会はとてもオープンだと感じます。
正直な話、大阪の方がよっぽど閉鎖的ですね。
どうでもいい話ですが…

ちょっぴり淋しくなりますね。
帰りに手ぬぐいを買いました。
さっそく明日から使いますか。

