ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

平地公園 !!

2009年11月30日 07時07分09秒 | 写真

・・・我が家のある町は立派な公園が沢山あります。その中で一番家に近い公園の写真を撮ってきました。

・・・公園は将来、第二東名高速道路になる伊勢湾岸道路のそばの高台にあります。したがって写真に道路と吊り橋の橋脚が写っています。

・・・公園には一周1.5kmの周回歩道や野球場、テニス場、広場、池などがあるので、公園には良く行きます。


  「テニスコート」


 「老人が将棋を指す池の東屋」


「広場の丘の風景」


 「手入れされた並木の散歩道」

・・・公園はよく手入れされていて、気持がよいです。
 公園を作るような税金の使い道は、納得のいく税金の使い道か ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の写真 !!

2009年11月29日 08時56分13秒 | 写真

・・・他人のブログを見ると今は、紅葉の写真があふれているので、私も紅葉の写真を掲載しました。


「紅葉の赤は黄色が混ざって更に鮮やかになります」

・・・新しく買ったデジタル一眼レフカメラの使い勝手に慣れてないので、操作の練習も兼ねて真っ赤な紅葉を撮りました。


「紅葉のバックのボケに赤、緑、白のボケを入れた」

 


「紅葉の枝先を撮ってボケを背景に」

・・・一眼レフカメラで写真の幅が広がるテクニックとしては望遠レンズのボケの味わいだと思うので、このテクニックをものにしたいといろいろとチャレンジしました。


「斜面に立つ紅葉と斜めの手すりとの構図です」

・・・こうしてブログの記事に載せた写真を見てみても、もう一つ物足りない感じがします、何をしても、反省点の多いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この記事でブログ開設以来500回目になります !!

2009年11月28日 07時58分52秒 | ジョギング

・・・このブログを始めたのは2008年7月2日でした。
 退職記念の家族旅行で渥美半島の伊良子の旅館に行ったときに、田原市の美術館で、油絵の向井潤吉展を見てきました。
  その時の記事が一回目の記事です。
 それ以来、海外旅行で物理的に記事を掲載できない時以外は毎日、掲載してきました。
 今日で500回目を迎えました。
 記事を書くについては、内容は自分の記録を残すつもりで書きます。
 且つ、内容が判りやすく、記事に取りつきやすいように、写真を必ず入れる、文章は短く、などを考えて書いてきました。
 今後も自分の体調が許す限り、毎日、ブログに記事を載せ続けていきたいと思っています。


「朝日の如く、爽やかな内容に!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングコースで会った猫たち !!

2009年11月27日 07時29分50秒 | ジョギング

・・・朝のジョギングの時に、一部のコースで、いつもと違った道を走ったら、野良猫君一家(?)と出会った。


「前の大きなのが母親で後ろのミケ君が子どもか」


 「子供猫」

・・・じっと見つめていると、餌をもらえると思ってか、親子の猫が近寄ってきた。
  残念ながら何も持っていなかったので、写真だけ撮って立ち去りました。


 「親父猫」

…ふと気がつくと道の反対側の木の下に親父らしい猫が様子をうかがっていました。
 この場所に行くと何時も居るような感じです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学のテレビ番組を見て !!

2009年11月26日 07時38分51秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・最近、放送された「素数の魔力にとらわれた人々~リーマン予想 天才たちの150年の闘い」をビデオで見た。

・・・純粋数学の問題についてのテレビ番組は珍しいので、面白なかったらすぐ見るのをやめるつもりで、見始めたが、大変、面白くて繰り返し二回見た。

・・・素数と云うのは一応、小学校でも習うと思うが、それがその後の数学の授業などで、重要な役割がなかったので、あまり知識もなかった。

・・・しかし、この番組は「素数を研究することが、これからの世の中の原理原則の成り立ちを解明することになる」という大変難しいことを判り易く説明した番組であった。

・・・特におもしろかったことを並べてみると、

 ①素数と云うのは古くギリシャの昔から無限に続くそれ自体でしか、割りきれない数値であることが知られていた。
 (2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,53,61,・・・・・・)
 ②昔から、この数列は自然界の法則と関係すると考えられ多くの数学者が研究してきた。
 ③スイス人数学者のオイラー(1707~1783)は 素数の関数であるζ(2)=π2/6 を求めることに初めて成功した。(1735年)
 ⇒判り易く言うと「素数の数列は宇宙の究極の美である円を表すπと関係する」と云う事を世間に知らしめた。

 ④ドイツの数学者ガウスは素数階段の高さと自然対数の数値と関係があることを見つけた。
 素数をその自然対数で割った値は素数が現れた回数と関係がある。
 ⇒素数は自然対数の底(e)すなわち、自然界の構成要素(カタツムリ、台風、銀河を表す渦巻きの関数)と因果関係がある、ということを見つけた。
 ⑤ドイツの数学者リーマン(1826~1866)はゼーター関数で求められるすべてのゼロ点は一直線上に並ぶ、と予想した。

 ⇒これは無秩序と思われる素数に完璧な秩序があるということを数学上の問題にした。
 
 この問題が数学上の大難問として150年も数学者を苦しめてきた。

・・・最近、この問題で物理学者と数学者の協力でこの世を作るミクロの空間(原子核エネルギー、電子の動きなど)とリーマン予想が関係していることが判り始めてきた。

・・・実社会とリーマン問題と現在どう関係しているのかという問いに番組が紹介していたのはカード社会の安全を支える暗号は巨大素数を使うことで成り立っているらしい。
 したがってリーマン問題が解決されると巨大素数が簡単に求められて、暗号が破られてしまい大変なことになるらしい。

・・・良く理解できてない私が書くと性格でないし、テレビで見るほど興味深くはないが、実際、この番組を見るとその面白さが判ってもらえると思う。
 きっと、再放送はあると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一眼レフカメラの試し撮りをしてきました。

2009年11月25日 07時37分32秒 | 写真

・・・カメラを購入した翌日の朝に、いつもの愛知用水の堤防から一眼レフカメラの試し撮りをしてきました。


 「柿の実が一つ残っている枝を望遠で」

 


「朝の光の少ない中で撮ったので寂しい風景」

 


「朝焼けの美しさをボカシを入れて」

・・・どんな写真が撮れるか、楽しみでしたが、思っていた程度のまあまあの手ごたえでした。
一眼レフはレンズを揃えないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル一眼レフカメラを買いました !!

2009年11月24日 07時37分03秒 | 写真

・・・以前から、私は生活や季節の記録をカメラで撮っていますが、今まで、持っていたデジタルカメラはすべて、小型のものでした。


「私の持っているデジタルカメラと新しいデジタル一眼レフカメラ」

・・・海外旅行であったり、日常生活であったりの記録として、撮るのにはカメラ画質はそれほど気にはなりませんでした。
 しかし、最近、生活に時間もあって撮った写真を他人のものと比較したりすると、技術的な観点から私の撮った写真に物足りなさを感じています。


  
 「デジタルカメラ」           「デジタル一眼レフカメラ」

・・・一眼レフはデジタルルカメラと違ってどこが優れているか考えたことを書いてみます。

・・・デジタルカメラの技術的な物足りなさは、撮った写真のクリアーさに感じます。
 すなわち、撮像素子があまりに小さいための撮った写真のノイズが多いのです。
 参考に示しますと、普通のデジカメの撮像素子の長辺は1/2.33インチCCDですが、普通の一眼レフの場合は1/1.09インチCCDと約4.6倍の面積で画像を感じます。

・・・次に、一眼レフではレンズが高級になって、レンズの種類が多いことです。ちなみに私が購入したダブルズームのレンズ付きキットの一眼レフカメラでは二本のズームレンズで広角の18mmから11倍の望遠200mmまでの範囲が写せます。
 以前から所持しているデジタルカメラでも6mmの広角から72mmの12倍望遠まで、ズームで可能なデジタルカメラもありますが、撮像素子が小さいので、一般に光量不足で粗い写真しか撮れません。

・・・その他に、デジタル一眼レフカメラでは性能の良い画像処理のコンピューターが搭載されているので、人間業ではできないことが自動機能でやれること、 などです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知用水の掃除をしていました。

2009年11月23日 07時36分21秒 | ジョギング

・・・ジョギングコースにある愛知用水の掃除がされていた。

・・・愛知用水は1961年9月に完成。100キロメートル余の幹線水路と1,000キロメートル余の支線水路から成り立っています。愛知用水はため池に頼っていた尾張丘陵部、知多半島農業井戸に頼っていた住民の日常生活を著しく向上させた。
 
また、この用水が供給する工業用水によって知多半島に製鉄所の立地が可能となりました。

・・・愛知用水には一キロメートル毎くらいの間隔で道路の下に掘ったサイホンが造られています。
  上の写真の看板にも道路と交わる地点で三か所のサイホンが見える。
  サイホンの入り口は用水路の掃除の時ぐらいしか見ることができない。

・・・上の写真の左側半分に掃除中のサイホン入り口が見える。
 上部に見える道路は名古屋の都市高速道路の高架です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の動物園 !!

2009年11月22日 10時13分38秒 | 思い出

・・・東海市の大池公園には子ども用のミニ動物園があります。
 遠足の時期には近辺の幼稚園・小学校の遠足でにぎわいます。


 「ミニ動物園の園舎の一部」

…鳥の園舎が半分でその他にはニホンザル、ウサギ、鹿、ポニーなどが居ます。


 「このシカは匂いがすごいです」

 


「このポニーは人懐っこくて寄ってきて背中をこすってやるとうっとりとしています」

 


 「このウサギはピーターラビットそっくりでした」

 


 「幼児用の遊具が整っている」
 

・・・この公園は小さな子どもを連れたお母さんで、何時も賑わっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海市の大池公園に行ってきました。

2009年11月21日 08時34分48秒 | 自転車

…天気も良いし運動を兼ねて市内の大きな公園である大池公園に行ってきました。


   「大池公園の配置説明図」

・・・公園の駐輪場に自転車を置いて大池の周りをカメラを持って散歩しました。


 「多目的広場の休憩ベンチ」

・・・公園の北東の端にある多目的広場はサッカーをしたり周りを散歩したりしていましたが、紅葉が綺麗な木と落ち葉の写真を撮ってきました。


 「多目的広場でサッカーをする少年」

・・・公園の中央には大きな池があって、そこには何時も水鳥が浮かんでいます。


 「池の水鳥①」

 


 「池の水鳥②」

 


 「池の水鳥③」

・・・この公園は市の財政が全国的に見ても豊かな時に作ったものですが、不景気な時代になった今としては当市民にとって、とても重要なインフラになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンの椅子の修理 !!

2009年11月20日 06時56分33秒 | 木工

・・・数年前に万博の北欧館で見たムーミンの椅子が気に入って、早速、その雰囲気を思い出しながら、子ども用のムーミンの椅子を作った。
 その子供用のムーミンの椅子を、近所にある小学生の塾に差し上げた。

・・・椅子が足がとれてしまって修理に我が家に戻ってきたので、さっそく修理して、以前より足の強度を上げた。
 これで又、この椅子が毎日、子どもが愛用してくれると思うとうれしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日の出は六時四十分ごろでした。

2009年11月19日 09時23分48秒 | ジョギング

・・・朝がめっきり寒くなって、日の出の時間が遅くなってきました。
 今日も朝六時ごろ家を出ましたが、出かける時間では、日の出が遅く、空は暗いです。
 昨夜から今朝にかけては獅子座流星群が良く見えたそうですが、六時を過ぎると、それが見えるほどは暗くなかったです。

・・・ジョギングコーにある工場の煙突の煙は風が強いため横になびいていました。

…夜明けの空の色は何時見ても素晴らしく美しいものです。

・・・日が昇り始めると、美しい赤い空は急激に全体が明るくなって、空の美しさが消えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組「邪馬台国か ? 謎の都市発見」を見て、やはり巻向遺跡が邪馬台国らしいと思った。

2009年11月18日 07時19分07秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・以前から、このブログの記事に巻向遺跡のことがでてくると、 "巻向遺跡が邪馬台国らしい"  と書いてきた。

・・・十一月の十一日の幾つかの新聞に「卑弥呼時代最大の建物」という記事と写真が出ていた。

・・・今回十一月十六日のTV番組で、「邪馬台国か ? 謎の都市発見」と放送された。
  今までも何回かこの内容に近いものが、ニュースで出ていたが、今回はNHKもしっかりと取材して報道してきた。
 邪馬台国の所在地が奈良盆地の東南の遺跡の見方が確実視されてきたらしい。

・・・上に掲げた写真は巻向遺跡の全体を想像するCG画像です。
  写真中央左の中州にある建物が今回発見された大きな建物です。

・・・東西に並んだ建物群の一番大きなものが今回発見の建物です。
  これだけの大きさの建物は三世紀中ごろものとしては非常に規模が大きなものだそうです。

・・・上の写真は上段、右から二つ目の部屋が「魏志倭人伝」に「見た人は少ない
」と書かれていた卑弥呼らしい人がいた場所と解説されていた。
 そして、男弟が一人出入りし、取り次をしたり、世話をしたらしいと書かれている。

・・・建物の配列は七世紀の「飛鳥の宮」の建物と良く似ている、と解説されていた。
  最後に柱穴後から想像して書かれた建物のCG画像を載せる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組「邪馬台国か ? 謎の都市発見」を見て、テレビは判り易い。

2009年11月17日 07時58分28秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・昨日のNHKテレビ番組 「邪馬台国か ? 謎の都市発見」を見ました。
  その五日ほど前に、同じ内容で新聞で報道されていた。
  理解しにくい考古学の話も、テレビは本を何冊も、新聞を何回も読見返すより、簡単に理解できる、とつくづくと感じた。


「発掘現場の画面上にCG建物画をダブらしたもの」

・・・普通の写真では発掘現場の柱穴跡しか写っていないが、CGの建物画像を発掘現場の柱穴の上にダブらせることによって、発掘した建物の様子が上の写真ではよく理解できた。


 「発掘された運河の遺跡の写真」


「CGで描かれ放送に使われた運河の説明画像」

・・・発掘された巻向遺跡では古代都市の中を幅5メーター以上の人工運河が掘られ交通・運搬に使われたと想像されている。
 上の写真は「運河発掘遺跡の写真」と「CGの説明画像」を示す。
 「CGの説明画像」の方が「運河発掘遺跡の写真」より数倍、当時の運河の様子が理解できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクターの女性の声は何故か子どもの声 !!

2009年11月16日 10時51分21秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・日曜日の朝のラジオ体操は女性のインストラクターです。
 その時に感じたのはインストラクターの女性の声は何故か子どもの声であるということです。 
 以前から、思っていたのは、私が通っていたトレーニングジムのエアロビックスのインストラクターの声が甲高く小学校の女の子の声に似ていることに気づいていました。
 しかし、その人の声はエアロビックスの時しか聞いていなかったので、その人が、たまたま、そんな高い声の人だと思っていた。
 

・・・日曜日に登場するラジオ体操の女性のインストラクターもまったく同じような甲高く小学校低学年の女の子の遊んでいるときの声に似た声だったので、インストラクターの女性に多い声だと思って、その時は納得していました。

・・・しかし、ラジオ体操とは別のラジオ番組に登場した女性のタレントの方が、普通に喋っているときは特にそう思わないのですが、番組で元気よくテンションをあげて挨拶されるとかなりインストラクターに似ている甲高く小学校の女の子の声に似た調子であったので、もともと、高い声の女性がテンションをあげて元気よく声を出すと小学生の声になることに気がつきました。
 
・・・インストラクターという商売は指導する人のテンションを上げるのが商売なので、自然と、インストラクターとしての活動しているときは、最初に書いた"インストラクターの女性の声は何故か子どもの声 !! " になるのでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする