ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

年賀状の販売

2017年11月30日 07時32分18秒 | 歳時記

・・・郵便局に、荷物を出しに行ったついでに、年賀はがきを買ってきた。

  そろそろ、年賀状も止めようかと思ったが、何となく、毎年そのまま続いている。

  聞くところによると、郵便局に働く社員は、正社員、アルバイトには区別なく、年賀状の販売のノルマがあると聞いた。

  寒い、郵便局の入り口の外で、年賀状販売の臨時の窓口を開いているのを見て、きっと、あの社員はノルマが在るのだと思ったら、ついつい、年賀状を買ってしまった。

  郵便局と云えば、親方、日の丸の体質なので、年賀状と云う素晴らしい商権を持ちながら、百年一日のごとく努力をしないで、働いている人にのみ、ノルマをかけて売り上げを伸ばそうとしているのは、外から見ていて問題と思う。

  このままだといずれ、ジリ貧になっていくことが目に見える。
  クロネコヤマトに年賀状の商権を売った方がキット、もっと、年賀状商売は売れるようになると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣の剪定

2017年11月29日 07時03分44秒 | 植栽

・・・我が家は敷地の周囲の三方に、カイズカイブキの生垣をめぐらしてある。
  道と段差があるところもあって、選定作業はかなりの仕事量である。

  今日は一番目立ち、作業が簡単な玄関周りの10メートルくらいの長さの剪定作業を行った。

        

   剪定前の状態                 剪定後の状態

   上の写真は道に面している場所のみを撮っていますが、この横にさらに25メートルくらいの生垣が続きます。
   若い時は一気に作業を終わらせましたが、最近は何日にも分けて、剪定作業をしています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲の問題

2017年11月28日 07時07分59秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・私は相撲のテレビ放送は、あまり身近なスポーツに感じなくて、最近はあまり見ていない。

  しかし、今、大相撲のモンゴール力士間の暴力行為が世の中で話題になっているのは知っている。

  我々の子供時代は若乃花、栃錦が活躍した「栃・若」時代で、とても熱中して、毎日、テレビの放送に熱中になっていたものだ。

  その頃から比較すると、相撲を構成している力士の体格の大きさや、精神的な雰囲気が、日本人の枠から、まるで違ってきている相撲力士が多くを占めるようになってきた。

   世の中が変化するときは、相撲もそれなりに変化をするのは仕方がないのかもしれない。
  しかし、変わっていい事と、変わっては、いけないことがあるのではと思う。

  昔、世の中の変化に対応するために、相撲が変化した歴史もある

   明治時代、世の中は大きく変わった、特に断髪をしなくてはいけない法律が出来た時、相撲は世の中の動きに反して、相撲取りだけが髷を切らず、相撲に関わる、シキタリも、江戸時代のままを守ったと云われている。

  また、テレビの時代になってからは、お相撲の土俵は四本柱が無くなつたが、その代わりの四隅の房を下げて、その精神性は守ったと云われている。

  今は、相撲取りは外国人が多くなり、日本人にとって大事な、精神性の部分が日本的でなくなっている気がする。

  力士の精神的な面で、実態が日本の国技とは言えなくなってきているので、国の文化としては、そろそろ精神性維持するために、起こる問題が抑えられなくなっているように思う。

  この相撲の日本的で精神的な部分を守る工夫をしないと、相撲は相撲でなくなって行く事でしょう。

  現在、相撲の世界選手権が開かれるほど、広まっている、スポーツとしてのアマの相撲と、日本伝統の大相撲とは区別しなくてはいけないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆とチーズ入りパン

2017年11月27日 05時53分47秒 | パンつくり

・・・一昨日は、新しく買ったパン焼き器で蒸しパンを試しに作ってみた。

  今度は豆とチーズの入ったパンを、パン焼き器の(途中に具を入れれる)自動プログラムで焼いた。

   

  豆は家で惣菜用に煮た豆を150㌘、チーズは冷蔵庫の残り物のプロセスチーズを5ミリ棒状に切って、パン生地を途中で取り出し、20センチ幅の板状に伸ばし、生地の全面にチーズと豆の具を置いて、それを生地に巻き込んで、パン焼き器で焼いた。

  焼き上がりの試食では、とても良い具合に焼けて美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモを収穫

2017年11月26日 10時31分52秒 | 野菜栽培

・・・芋類が好きなので、サツマイモは、私の菜園としては力を入れている栽培野菜です。

  

  今日、畑に残っていたサツマイモを全部掘り起こした。

  薩摩芋は乾燥させて、保存すると3か月は保存できるらしい。

  まだまだ、栽培技術が未熟で大きなに芋はあまり収穫できてなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しパンを焼きました

2017年11月25日 06時56分24秒 | パンつくり

・・・新しいパン焼き器を買いました。

  前に、私が持っていたパン焼き機にないレシピ、「蒸しパン」が作れるので、試しに焼いてみました。

  

 約40分で焼けるので、手軽に作れます。
 レシピに、チーズ蒸しパンなどのバリエーションもあるので、次に、作ってみたいと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定

2017年11月24日 05時51分44秒 | 植栽

・・・我が家は狭いながらも、庭の周囲、延べ30メートルくらいの長さの生垣と庭木が何本かある。

  今日は隣家との目隠しに植えた、椎の木の伸びた背丈を短くする剪定をした。

  丁度、11月から3月にかけて、庭木の剪定が適期とする木が多い。

  椎の木は高さが3メートル近くになっているので、目的の目隠し以上の大きさになって、これからの冬の時期になると長く伸びる日陰を作るので、背丈を50センチ短くしました。

  剪定で一番の問題は、切った木の後始末です。
  幸い、当市はゴミだし時に、剪定枝を束にして、ひもでくくって出すと持ってい行ってくれる。

  次は生垣のカイヅカイブキの剪定をしなくてはいけない、そして、その後、玄関横で、大きくなりすぎたキンモクセイの木の剪定も残っている。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアンハスキー

2017年11月23日 05時48分51秒 | 動物

・・・かなり以前、我が家ではシベリアンハスキー種の犬を、10年以上前に飼っていた。

  我が家では、彼女の姿や声が、家族のみんなの頭に、今も残っている。
  しかし、犬が死亡した時の分かれのつらさも、皆の心に今も残っているので、新しく犬を飼う事を出来ないでいる。

  私の作った革製品には過っての飼い犬の姿と名前をロゴマークにして私の製品に焼き付けている。

  

  そして、百均に売っている、柴犬の人形に、色を塗って過っての飼い犬に姿のシベリアンハスキー犬を作って家に飾っている。

    

  その数が三匹まで、数が増えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリのペンギン

2017年11月22日 07時05分20秒 | 動物

・・・すっかりと秋も深まりました。

  椎の木の下に行くと、ドングリはまだ拾うことが出来ます。
  その中の、細長い形のドングリで、ペンギンを作りました。

  

  ドングリに、脚とくちばしを付け、アクリルペイントで色付けしました。
  ドングリは表面がつるつるしているためか、塗った塗料が、よく剥げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も獲らない柿

2017年11月21日 07時01分36秒 | 暮らしの出来事

・・・何時もの散歩コースにある用水の上に、柿の木が覆いかぶさっている。

  毎年、柿の実が色づくのを見ている。
  昨年までは、持ち主が、柿の実が色づく頃に収穫していたと覚えている。

  

  今年は、収穫されないで、実が熟しすぎている。
  収穫をされている様子が無い。

  このまま腐って落ちてしまうのはもったいない気がするが、、他人のものなので、黙ってみている。

  誰も収穫しない果実が実る風景が、最近では、あっちこっちで見られるようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で虹を見ました

2017年11月20日 05時53分38秒 | 暮らしの出来事

・・・19日三時ごろ、西の空に虹を見ました。

  

  曇り空だったり、太陽がでたりの天気だったので、空に虹が出る条件になっていたのでしょう。

  そのあと散歩に、出て、広い環境の空でまた、続きの虹を見ました。

  

  この付近では久しぶりの虹でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の所信表明演説に思う

2017年11月19日 17時04分03秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・普通の会社は経営・年度計画、中期計画、長期計画を示し社員が一丸となって目標を達成すべく毎日の仕事をする。

  それを受けて、社員は各階層に応じて、毎月、毎年毎に、会社計画を各人に対応した計画に展開し、実施する。
  そして、各期間(日ごとも)ごとに、計画対比でチェックし上手くいかない場合は計画を見直し、修正する。

  安倍首相の所信表明演説はまさしく、行政機関に、国民に、国の経営年度計画、中期の経営計画にあたるものではないかと思う。

  新聞によれば、今回の所信表明演説は中期計画にあたる、2020年度にはどうなっているかというスローガンのみ述べられていて、その数値目標も、達成のための方策も何もないらしい。

  会社に居ててよく分かったが、ダメな経営者ほど、スローガンのみで、社員が何をやるべきかの具体的な計画を示せない人が多いが、今回の所信表明演説はまさしくそのようなものである。

  演説の中で2020年までに「幼児無償化教育を一気に進める」、「32万人分の保育の受け皿」、「除染土壌を身近な場所からなくす」、「生産性革命の集中投資」…、などと、まさしく中期スローガンの羅列で、2020年までに何をやるかという目標値、達成方策、担当部署などが不明確で、フォローする計画もない。

  同じようなことを、安倍首相は過去にも、「女性活躍」、「途上国援助」、「一極集中是正」などを2020年までにやる、と云ってきた。
  
  年度計画はを示しているが、それは、首相でなくてもだれでもやるような、従来の行政施策の延長上の行政項目であり、具体的な、安倍首相が今回、国民のために、重点に何をやって、どうするかは所信表明演説の重点課題には成って居ない。

  彼は無責任で、これで国民をだませると考えているらしい。
  また、国民はその期待に応えてしまっているのは残念である、なんとかしなくては・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファビングと云う新語

2017年11月18日 08時28分30秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・天声人語に表題の「ファビング」と云う新しい単語を使った文章があった。

  日頃、スマホを使わない私も共感するスマホに毒されている人たちを指す言葉で、面白くなく思っている内容だったので、共感し紹介する。

  「ファビング」という言葉は電話(フォン)と無視(スナビング)の合成語で、スマホをイジクって目の前の人を無視する行為をいうらしい。

  報道によると、話題になっている、横綱日馬富士が平幕の力士を殴って怪我をさせた理由が、平幕力士の「ファビング」が原因だったらしい。

  10年も前、会社の会議でパソコンを前に置いて会議内容を打ち込む若い社員の姿が、まだ新しいスタイルだったころは私もなんとも思わなかったが、
  最近は、何処にいても、家庭に在っても、人と人との交わりが無く、皆スマをいじくっている状態を見ていると益々、スマホを触る人に良い思いはしない。

  新しい、道徳項目として、禁煙と同じように、スマホを操作するのは一人にいるときに限るように、暗黙の規制項目にしたらどうかと思う。
  「ファビング」と云う行為は、人間の生き方や、社会の在り方をゆがめているように思うが、いかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国難突破解散」

2017年11月17日 05時49分33秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・新聞などに、最近の「政治の危うさ」が書かれている。

  安倍首相の衆議院解散の名目の一つが、表題の「国難突破解散」である。
  安倍首相を支える自民の麻生氏は選挙の大勝を「明らかに北朝鮮のおかげです」と云った。

  こんな事例から想像すれば、結果として、危機をあおる言葉の持つ「政治の危うさ」について、我々も良く考えて見なければならない事になる。
  
  この言葉から、危機をあおって、国民を戦争の危機に持っていく様な事例の文章をアッチコッチでみつけた、これらの事実を、よく思い返さねばならない。

  一つは、天声人語で紹介されていたが、韓国の政界でも、過去に大統領選挙が迫っていた1992年に北朝鮮スパイ網を摘発して、国民に危機をあおり当時の保守系のキム・ヨンサム氏が大統領に当選した。

  もっと古いところでは、ナチス・ドイツのゲーリングは「我々は攻撃されかけている」、と演説し、平和主義者に対しては「国を危険にさらしている」と非難して、国を戦争に導いた。

  最近では、ブッシュアメリカ大統領により捏造された、イランの大量破壊兵器を根拠に、米国は勿論、多くの同盟国、日本も巻き込んで、イランに侵攻した。

  この様な事例のように、国の指導者は自分の思う方向に、国民を導く必要のある時は、危機をあおるやり方をするようだから、国民は、常に、国の指導者たちの言動に疑いをもって、注意して聞かなくてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道栓の水漏れ

2017年11月16日 07時05分39秒 | 日曜大工

・・・キッチンの水道栓が完全に水が止まらないで水漏れした。

  約10年ほど前に、家を新しくした時に、奥さんの希望で日本の有名なメーカーのシステムキッチンを買った。
  水道栓はドイツ製らしく、日本のゴムパッキングを使う蛇口ではなくスライド式の金属バルブが仕込まれた止水栓らしい。

     

    システムキッチンの水道栓       メーカー取説の部品分解図

  四か国語で書かれている部品図が付いていた。

  約10年も経過しているので、水漏れの原因は蛇口に仕込まれているカートリッジがダメになってたのかと思ったが、念のために水道栓の頭の部分を分解し水垢を掃除して、元通りに組み立てたら、水漏れは無くなりました。

  原因は長く使っているうちにクランプナットと表示のある部品のネジが緩んでいただけの様でした。
  それにしても、10年使っても、部品摩耗の水漏れが無い止水栓は素晴らしい製品と感心しました。

  蛇足ですが、日本の水道の止水栓はゴムパッキンを使うタイプが多いので、すぐダメになりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする