ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

幼児用革ブーツ仕上がり

2024年11月05日 16時11分30秒 | 皮細工

幼児用を作っているが、今回、靴なら履きやすいブーツがいいと言われて、写真を参考に合成皮革でブーツを作った。

本人の足の長さを測って、木を削って靴の木型を作るところから始めた。
作り方は、以前にインターネットの動画を見て研究したのを思い出しながら、自己流で作った。
靴底や合成皮革、ジッパーなどは、すべて百均で買ったものです。
合成皮革を使ったのは、試作であることと、雨にぬれてもよいようにということです。

脱ぎやすいように、下までのジッパーをつけました。
ぴったりと、本人の足にあってくれればよいのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児用ブーツ 

2024年11月03日 21時05分00秒 | 皮細工

前に作った14cm長さの木型をつかって、幼児用ブーツを作り始めました。

木型をもとに、おおよその形の革を裁断して、縫いました。

靴の内側に柔らかい布の内張を縫いました。

つま先とかかとには形を保つのと、強度の点から、床革を入れました。
これをもとに、自己流のやり方でブーツを作っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供用ブーツの検討

2024年10月18日 18時07分40秒 | 皮細工

子供用革靴の試作を二足作ってみた。

我が家に遊びに来ていた、孫に靴を見せて、試しに、作った靴をはかせて見せたら、少し大きかった。

その時の孫の親の要望に、これからの季節を考えるとブーツがいいと希望してきた。
そこで今度はブーツの試作をしてみようと考えています。

今のところ、こんなデザインを参考にして作ろうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供靴の試作 ③

2024年10月03日 18時11分11秒 | 皮細工

先日、内張りの革で木型を使って14cmの靴の整形をしてみた。

羊のバックスキンの2ミリ革厚みの黒色を選びました。

靴の前を大きく開けて、靴を脱ぎやすくして、その代わり、足首を抑えるベルトをつけました。

しかし、試作した子供靴のデザインは気に入らなかったので、改めて、新しい革を使って試作してみた。

先日、内張りの革で木型を使って14cmの靴の整形をしてみた。

合皮の光沢のある2ミリ厚みの黒色革を選びました。

靴の後ろは脱ぎやすいようにチャックをつけてあります。【上写真】
しかし、この後ろのチャックだけでは靴を脱げないで、前はマジックテープ付きのベルトをつけました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供革靴の試作 2

2024年09月27日 18時44分45秒 | 皮細工

先日、内張りの革で木型を使って14cmの靴の整形をしてみた。

羊のバックスキンの2ミリ革厚みの黒色を選びました。

最初は足首上まであるものを作ってみました。

靴の後ろは脱ぎやすいようにチャックをつけてあります。【上写真】
作ってみてわかったのですが、この後ろのチャックだけでは靴を脱げないです。

そこで、今回はデザインを変えて、脱ぎやすくしてそこをつけて、完成品まで、靴を縫ってみました。

靴の前を大きく開けて、靴を脱ぎやすくして、その代わり、足首を抑えるベルトをつけました。

しかし、デザイン的に納得がいかない感じなので、さらに試作してみたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革靴外皮を試作してみた

2024年09月14日 18時00分14秒 | 皮細工

先日、内張りの革で木型を使って整形してみた。

今回は実際の外皮を使って靴のデザインを考えてみた。

革は所持している革の中から、羊のバックスキンの2ミリ革厚みの黒色を選びました。

最初は足首上まであるものを作ってみました。

靴の後ろは脱ぎやすいようにチャックをつけてあります。【上写真】
作ってみてわかったのですが、この後ろのチャックだけでは靴を脱げないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴先を固める

2024年09月04日 16時55分45秒 | 皮細工

丸みを持った靴先の形を革を引っ張って形を作って、その形を固定するために布を木工接着剤で貼って固める作業をした。

硬くなった時に形を保持できるか否かですが、この上にさらに、表革を全面接着剤で貼るので、かなり硬くなります。

このやり方は実際の革靴をばらして知りました。
本などでは革を薄く漉いて接着剤で貼ると説明してあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の木型が出来たので

2024年09月03日 18時31分44秒 | 皮細工

先日から、子供用の16cmの長さの革靴用木型を作っていた。

昨日に出来上がったので、早速、革靴を作り始めました。
靴のデザインは一番シンプルなものにしました。

まづ、豚の床革を使って、靴の下地を作ってみました。
布を使って、木型に直接巻き付けて、布の型紙を作り、その型紙通りに床革を切り抜きました。

上の写真は靴の前半分の下地です。

床革を水に浸して、木型にテンションをかけながら、貼り付けます。

このまま乾かしますが、このままでは、靴の形が保てないので、大きな変形部分のつま先の形を固定する、作業を次にする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供革靴の木型

2024年08月29日 21時26分00秒 | 皮細工

以前、何度か革靴用の木型を作り始めたが、作る速度が遅いので、木型が出来上がる前に、孫の足の大きさが大きくなって間に合っていなかった。

今度は、足の大きさをはかって、一年先を見て、16cmの長さで作り始めました。

板を重ね合わせて、素材を準備し研磨機で削っています。
未だ荒削りの段階ですが、少し格好がついてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革鞄の完成

2024年07月22日 22時29分00秒 | 皮細工

 先日来、作り始めていた革の鞄が出来上がりました。

上図が最初 考えた構想図です。

完成品の写真です。

内ポケットは、1箇所が二重ポケットになっていて、そのポケットがカバンの前後に2か所つけてあります。

それから、工夫したのは、鞄の中に、ペットボトルを立てて入れて保持するようにゴムバンドをつけました。

必要最小限の物入れをつけた大型の鞄です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 革鞄の部品製作

2024年07月18日 18時53分04秒 | 皮細工
先日は鞄のハンドルと肩掛けバンドを製作した。
今回はハンドルを取り付ける鞄の表カバーを作り、ハンドルを取り付けた。


鞄のカバーは閉めたときに使う金具を取り付けてあります。

それから、カバンのマチ部分を作り、上部に肩掛けバンドを取り付けるD環をつけました。




上の写真のマチ部の部品も本体もすべて鞄に重たいものを入れるので、芯板を内装布との間に挿入しました。
特に手提げの上部にハンドルを取り付ける上カバーのハンドル取り付け部分は鞄全体をハンドルで支えるためにしっかりとした、プラスティック板を中に挟み込んであります。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞄の部品製作 手提げとバンド

2024年07月13日 21時30分37秒 | 皮細工

昨日、デザインした肩掛け革バッグの製作に取り掛かりました。

最初に作り始めたのは、鞄の上にっいている手提げハンドルと肩掛けバンド関連です。

手提げ用のハンドルです。
芯になる帯状の芯を1.3mmの革で巻いて両サイドを縫ったベルトを四角の金具を通し、ワッパにして、ハンドル上にするのに、鋲金具で止めました。

上の写真の肩掛け用のバンドを縫いました。
バンドの長さは全部で1メートルくらいの長さにしました。
バンドは15mmの幅に切った革を二枚張り合わせ、両サイドをミシンで縫いました。

そのバンド金具を取り付ける、カバンのマチ部分のD環を取り付けた部品も一緒に作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞄の製作

2024年07月12日 19時01分14秒 | 皮細工

昨日、ブログにも書いたように、友達に自作の革のスマホケースを作って郵便で送った。

物を作り始めると、作業を続けたくなるもので、自分のお出かけ用の鞄を作ろうと思い立ち、雨の一日なので、鞄の設計を始めました。

大きさは26cmx10cmx30cmの大きさにしました。
この季節、鞄の中に、飲み水のペットボトルが固定できるようにしたいと思っています。

革は茶色の良い牛革があるので、使いたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革製スマホ・ホルダー製作

2024年07月11日 22時36分00秒 | 皮細工

親しい友達が、スマホを新しくしたと言っていたので、スマホ・ホルダ-を作って送ってあげました。
使うかどうかわからないので余計なお世話ですが・・。

出来上がった革製のスマホ・ホルダーです。
このホルダーの一番むつかしいところは一枚の平らな革から、立体的な形のホルダー本体を一体成型で形をつくことです。

長らく、革細工をやっているので、一般的なスマホの大きさを成型する木型は持っています。

上の写真は1.5ミリの厚みの革を一体成型しているところです。

ベースの革の写真です。

最後に二枚を張り合わせて出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の木型製作

2024年06月24日 22時32分42秒 | 皮細工

私の孫が大きくなってきたので、また、靴の木型造りを思いつきました。

最初に、紙に靴の二面図を描き、それに基づいて木型の制作を考えました。

いくつかの断面の部材を切り出し、これらを上の写真のように接着し、段々部分を滑らかに削っていくことを考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする