ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

ブドウの収穫

2014年08月31日 08時50分32秒 | 野菜栽培

・・・今年初めて、ブドウの実がなった。  巨峰の木を三年前に買ってきて、大きなサイズの鉢に植えて、育てている。

  

  今年、日曜大工で作ったパーゴラに、昨年の枝を這わせた。  そこから、出てきた蔓に幾つかの房が実ったが、店で売っているような大きな房にはならなかった。  試しに食べてみると、ちょっと貧弱ではあるが、色づいた粒は十分甘かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革のビーチサンダル製作  完成

2014年08月30日 07時56分30秒 | 皮細工

・・・かなり手間がかかる製作であったが、今回で完成です。

  

  先回、作った本体に鼻緒を穴をあけ、取り付けた。   その方法は、写真のように、太い麻糸で、縫い合わせ、前と後ろを糸で結び、最後に本体に、接着剤で貼り付けた。

 

 その後、底材と本体を接着剤で貼りあわせ、一日、圧着したまま放置し、完成です。

 

 全体を茶色系統の色で統一して仕上げました。
 足と接する革はさらっとして、柔らかい羊側でとても肌触りが良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革のビーチサンダル製作  本体を作る

2014年08月29日 07時07分47秒 | 皮細工

・・・革のビーチサンダル作りを始めているが、毎日、続けて作業をやらないので、作業の進行が遅い。

  

  上の写真は材料取りした部品の一覧ですが、今回はサンダルの本体を作るので、最初の作業は、厚み6ミリの革の中底に鼻緒の取付加工をする。

  

  鼻緒を取り付けるために、足裏に合わしながら、鼻緒の穴や溝加工をする。  上の写真が鼻緒の取付加工したものである。

  

  その後、脚にあたる面に、スポンジを張る。

  

  スポンジの上に、脚に直接、接する面の羊の革を貼る。  上の写真の右が加工前で、左が加工終了品。

  

  加工終わったものを上から見た写真。  後は鼻緒を取り付け、底を貼りつければ完成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱者をいじめる人がいる社会

2014年08月28日 08時49分51秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・テレビのニュースを見ていた。  盲導犬をナイフで刺した人がいたらしい。

  報道によると、盲導犬をけったり、油性ペンで落書きしたり、する被害がある、と云う。  盲導犬のパートナーは残念ながら、気が付かない。 それは、盲導犬は、何があっても、我慢するようにしつけられているからだそうだ。 なんと悲しいことではないか。
  昔から、日本はコンな国だったのだろうか。  弱者をいじめるような人は糾弾されるので、社会におられないような国ではなかったのか。

  ここ数十年の内に、強者が、より強くなるだけを考え、弱い人を、周りが、かばえないような社会にしてきたのは、我々、大人の責任ではないか。
  今、何が大事なんか考え直し、選挙に参加し、自分の意見で政治を変え、毎日の皆の少しづつの努力で、社会の常識を変えて、弱い人が、生き生き生きれる社会にしていきたいと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓の購入

2014年08月27日 09時16分59秒 | エッセイ

・・・先日、市報を何気なく見ていたら、墓地の申し込みの案内があった。
  若い時に、同年代の友達が、墓地を買ったら、その直後に、死んでしまった人がいたので、その二の舞になりたくなくて、それ以来、墓地を買うことは考えないようにしてきた。
  しかし、そろそろ、そう云う事も考えなくてはいけない時期になったので、墓地購入の申し込みをした。
  申し込んだ理由は、公的な墓地は競争倍率が高くて、なかなか、当たらないと云う事も聞いていたので、当選するまで、何回か申し込みを繰り返す、ひつようがある、と考え、初回の抽選として、申し込むことにした。

    
   「当選した墓地」

    先日通知があって、二倍の倍率であるにも拘らず、当選した。   早速、当選して墓地を見に行ってきた。
  当選した場所の墓地区画は、目の前の視界が広々とした場所にあって、周辺が、公園に整備されている、とても立派な墓地で、気に入ったので、買うことにしました。
   早速、墓地として、すでに墓石の立っている場所を幾か所か、見てきましたが、最近の墓はとてもモダンで、○○家先祖代々の墓など、とは書いて無くて、墓石正面に「感謝」とか「真心」などの文字が書かれているだけで、墓石も様変わりしたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣の次の手

2014年08月26日 07時35分53秒 | 経済

・・・安倍内閣の支持率と日経平均株価は良く比例しているらしい。

   

   上の図は支持率の調査結果と平均株価を横軸に時系列を取って描いたグラフで、よく関連していることが分かる。
   この図は、安倍内閣に、国民が何を期待しているかを如実に表している。
   この処、秘密保持法案や、集団的自衛権問題などで、安倍内閣の支持率が下がってきているので、株価を上げる手を打たないと内閣支持率は上昇しないと思われるので、近いうちに必ず、株価上昇政策が発表されると思う。
  従って短期的には日本の平均株価は、もう少しだけ値があがると思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ジャポネーゼ

2014年08月25日 07時15分10秒 | 油絵

・・・私の好きな画家にクロード・モネがいる。
  「睡蓮」の絵が好きではあるのですが、特に、モネの絵が好きな理由は、彼の作品全体を通じて、絵に現れている、淡い色遣いが好きです。
  下の絵は初めて見た時、とても良い印象を受けました。
  とても、日本的な主題にも関わらず、モネらしい色使いと、彼にしては強い目の色使いが絵に現れている。 

   

  この絵は、彼の代表的な絵の一枚で、十九世紀後半のパリで流行した日本趣味の浮世絵が画面バック全体に、あしらわれている絵である。
  モデルの女性は妻のカミーユでパリジェンヌと云う事を強調するために金髪のカツラを被ったそうである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印鑑ケースの製作

2014年08月24日 09時12分17秒 | 皮細工

・・・娘の希望で、皮の印鑑ケースを作りました。

  

  写真のようにとてもシンプルなデザインです。
  革はしっかりとした厚いもの(表1.5㎜と裏2.5㎜)を使いました。
  縫った糸も太い麻糸を使ったので、全体にしっかりとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革のビーチサンダル製作  鼻緒を作る

2014年08月23日 07時55分45秒 | 皮細工

・・・先回、材料取りした革を使って、今回は鼻緒を作りました。

  
  
  上の写真、左に鼻緒の材料が載っている。   これを使って鼻緒の製作を始めた。

  

  サンダルの鼻緒はまず、端を折り曲げ、その上に、裏革を張って周囲を縫い上げます。
  上の写真は縫い上げたものです。今回はミシンを使って縫いました。

  

  内側の鼻緒と外側の鼻緒を太い麻糸で、縫い合わせます。

  

  中央部分の鼻緒部分を取り付け、縫い上げて完成です。
  中央の部分は革が四重で、厚みが厚くなっているので、手で縫いあげました。
  葦の親指で、挟む中央紐部分は、革を当てて、別に縫っています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の猫

2014年08月22日 07時07分52秒 | ジョギング

・・・何時ものように朝ジョギングをしていると、猫の散歩に良く出会う。   人を見ても、逃げるわけでもなく、ただ、眺めているだけだから、飼い猫だと思うが・・・。
  早朝に、猫は散歩する習性があるのかもしれません。

  

  

  今日会った猫は小川の対岸で、ジツトこちらの岸の何かに注目しているらしい、ほとんどよそ見をせずに眺めていました。
  鳥か小動物を、川の対岸に、見つけていたのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我稲目の墓か?

2014年08月21日 08時00分33秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・先日の新聞に、大きな記事で、「奈良に"ピラミッド"」と云うタイトルで奈良の飛鳥にある古墳の発掘報告の記事が出ていた。 

  
  「奈良明日香の都塚古墳」

  

 
  奈良の飛鳥では、被葬者が蘇我馬子と云われている石舞台の古墳は有名です。
  新聞記事になった、都塚古墳については知らなかったので、大変興味を惹かれました。

  

  蘇我稲目は聖徳太子の曾祖父さんで、推古天皇の御祖父さんにあたり、蘇我氏が天皇家の外戚として権力をふるう元を作った人で、とても古代史上の重要人物でしたが、今まで、考古学的遺物はなかったので、大きな発見と云えると思います。
  〈上の図・写真は朝日新聞の朝刊記事から転載しました〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田の稲の成長具合

2014年08月20日 07時01分06秒 | 歳時記

・・・早朝のジョギングの時に、何時も見る他の稲も早い成長の田では稲穂が垂れ始めています。

  

  まだまだ、青い稲も多いです。

  

  早朝にこの青い田圃の真ん中の道を走るのはとても気持ちが良いです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神名火山

2014年08月19日 07時40分02秒 | 旅行

・・・昨日は上賀茂神社に行ったことを書いた。

  
  「上賀茂神社」

  神社の境内を歩いていると面白い立札に出会った。

  

  立札にの内容は「岩上」と書いてあって、葵祭では宮司がこの写真の岩の上に蹲踞して勅使と対面して、祝詞をあげる場所だそうです。

  さらに、立札には、これは古代の祭祀の原型を伝える場所と書いていました。  古代の祭祀では、ご神体は山で、また、山には岩があると云う処は、奈良の三輪山、出雲の仏経山などが代表的な古代祭祀の場所で、山と岩が在る処は、まったく同じ状況です。
  そして、その山頂野岩には神が宿ります。
  京都の上賀茂神社の場合も2キロ離れて、神山があり、その頂きには岩があり、神社内にも、祭祀の為の写真の岩があるのです。

  古代信仰の在り方がよく分かる場所です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂神社にお参りしました

2014年08月18日 08時07分40秒 | 旅行

・・・京都に行く機会があり、地元の方に案内してもらって上賀茂神社に行ってきました。
  自宅に帰ってから、地元の人は神社のことを「ジンシャ」と濁らず発音していたと連れが私に教えてくれた。  私は気が付かなかったが、本当にそうなのか、今度、会った時に、そのことを、耳をそばだてて、聞いてみようと思いました。

  


  上賀茂神社と対の神社で、有名な、下賀茂神社は以前、行ったことがあったので、私は、京都の人は上が下より上等だと考えるらしいので、下賀茂神社と比較して、どんな神社か興味がありました。
  見た感想は、見かけは下賀茂神社の方が境内が広くて、木も茂っていて、立派に思えましたが、建物は上賀茂神社の方が、如何にも古代の建築と云う雰囲気があってよかったです。

  
  「重要文化財の建築物」

   一つ一つの建物が、小さいが、古代日本の雰囲気のある建築物でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャを食べました。

2014年08月17日 08時06分26秒 | 野菜栽培

・・・初めて、今年収穫したかぼちゃを夕食に食べました。
  
  

 上の写真は 三週間前に収穫したかぼちゃの写真です。
 野菜作りの本によると、収穫したかぼちゃは2~3週間放置し、糖分が増すのを待った方が良いそうです。

  

  丁度3週間経過した昨日の夕食で、家族で食しました。
  食べた感想は、もう一つ満足できる味ではなかったので、あと二個残っている収穫したかぼちゃは、もう少し日にちを置いて食べようかと考えています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする