ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

円安がこのままか

2024年04月26日 18時35分03秒 | 経済

今日の大きなニュースとしては、外国での為替取引で、155円/㌦になったということです。
為替の値が155円/㌦は一つの節目で、これを政府は守るのではといわれていたが、簡単に超えてしまった。

このまま、為替が155円/㌦で定着してしまうと、我々、一般国民は大変なことになってしまう。
つまり、輸出が儲かって、輸入することに金がかかり、今まで以上に物価高になる。
私が考えるに、日本は物を輸入して、加工して輸出して、生きてきたのですが、これからは、輸入はするが、加工しなくなって、今までの貯金で暮らすようになることです。

こんなことを考えていると、先が見えてどんどん苦しくなっていきます。

どこかで、政治が、方向転換して、今まで通りに、輸入したものを一生懸命頑張って付加価値をつけるように加工する仕事に人が向くように、方向転換する必要があります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きがい」

2024年04月24日 18時59分40秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

日本文化は世界の中でも、東アジア文化という大きな範疇では、くくれない特殊性がある。
したがって、日本独特の概念や言葉は、日常生活の中の、いろんな分野に存在します。

良く知られた、世界に通用する共通語になっている言葉として、料理分野の「うまみ」という言葉が取り上げられます。
日本料理が世界中に広まった現在では、外国でも、世間一般に使われる言葉になっています。

今日取り上げたのは、心の中を表す言葉として、「生きがい」という言葉が世界中で取り上げられているということです。

不思議に思うのですが、他国の人は生きがいを考えずにいたのでしょうか。

日本では、人の心の中で、生きる目的や意味や価値が問題にされてきたことを示す言葉です。
外国でも、最近、この言葉に触発されて、「生きがい」を考える運動がされているようなことが、新聞で紹介されていました。
この言葉を知って、はじめて、生きがいを考えたり、広めたりする運動らしいです。
世界中で「生きがい」の本が書かれ、その言葉に打たれた人が、周りにこの言葉や考えを広めていくということがスペイン、ブラジル、アメリカなどでなされているようです。

日本人は若いころから、「生きがい」については考えますが、外国では考えないという事実は、私にはちょっと理解しにくいところです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安は日本を新興国にする

2024年04月23日 22時32分13秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

最近のテレビを見ていると、外国からの旅行客が日本に来ている映像をよく見るようになった。
ずいぶん以前になるが私が海外旅行に毎年のように行っていたころは、円高の時は、なんか得した気分になったことを思い出した、多分、今、日本に来てる外国人旅行者はその時の私と同じ気持ちなのでしょう。

今は、超円安で、逆に高くて、外国に行けない日本人からすると、来日している外人客に、我々のお金を持っていかれているような気分になる。

新聞によると、国内株価の上昇と為替の低下の二つの経済現象は、よくない事ですが、この二つのことが起こっている国を、世界で調べると、日本は先進国では、一番悪い状況のようだ、これは何を指すかというと、このことは世界で、日本人は相対的に貧しくなったことだそうです。

前述の順位でいうと日本より、状況の悪い国は、アルゼンチンやトルコといった新興国のみで、どうやら、日本も先進国から、新興国に移行したような状態らしい。

これまで、バブル後の30年間、お札をばらまくことのみで、続いてきた自民政権のおかげで、日本は貧しくなってしまって、子孫に大変な重荷を背負わせたことになっているようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー焙煎

2024年04月22日 18時38分47秒 | コーヒー

定期的にやっているコーヒー豆の焙煎をしました。

上の写真が私のコーヒー豆の自家焙煎の道具一式です。
笊と団扇はコーヒー豆のはがれた薄い皮を団扇で飛ばし、取り除く道具です。

今日も仕上がの焙煎した豆150grを四種類を焙煎しました。
所要時間一時間半でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛の治癒期間

2024年04月21日 22時06分29秒 | 健康・医療

昨日腰痛についての記事を書いた。

腰痛はなかなか良くならない。
毎日、いろいろと試しながら腰痛に対応している。

良くなるのに、どれほどの時間がかかるのか、このブログの記録を見ながら調べてみた。
以前のまったく同じような症状だったことについて調べてみた。

症状が70%改善するのに、四十日くらいかかっ田と記録しています。

すんだことはすぐ忘れるので、もっと短時間でよくなったように記憶していたが、そんなに長く治癒にかかっていたらしい。

改めて、気長に、対応していこうと思った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が痛くって困っている。

2024年04月20日 20時48分43秒 | 健康・医療

ここ数日、腰が痛くて困っている。
以前にもまして、症状がひどくなっているようだ。
過去にも、何度も、ブログに腰痛の記事を書いていたように思うので、調べてみた。
ありました、私自身の腰痛のカルテのように、対処方法も、きちんと書かれていました。
さっそく、思い出して、治療してみたいと思います。

「以前の記事」
70代になってからの腰痛はそれまでと違ってきたように思う。
というのは、今回の腰痛は、60代までの、ぎっくり腰だったり、筋肉痛だったりとは少し違う。

具体的に言うと、関節部が、同じ姿勢でいると固まったようになって腰が伸びないで伸ばすとき痛みを感じるのである。

これが、年齢と共に日常生活の中で、頻繁に起きてくる。

今のところ、一番効くのは、貼る湿布薬を使うのが速攻で効くが、よく効く張り薬は、肌を痛めるので、いつも使うわけにいかない。

そこで、改めて、今回、腰痛にどう対処するかを勉強した。

今、日本では、2800万人近い腰痛者がいるとのことである。
動けるけど、腰が痛いという「原因不明の腰痛」のほとんどの原因は同じ姿勢をとることによる疲労が原因であるらしい。

そういえば思い当たるのは、今回の腰痛の原因で思い当たるのは、革のカバンを縫うのに、何時間も同じ姿勢で、仕事をしていた事です。

私は、今回のとりあえずの対策として、今日一日はじっと安静にして、痛みを和らげようと思っていたが、調べた結果によれば、対策としては、安静より、運動が大事らしい

人間の血流は、遺体部分を人にもんでもらうより、身体を動かした方が、1.5倍血流が良いらしい。

また、もう一つ大事なのは、姿勢を良くすることも大事です。

姿勢を正しくというのを上の絵で示しています。

まとめると、原因不明の腰痛の時は、私が学んだ治す方法は、安静でなく、姿勢を良くして、運動をするという結論でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他家の花

2024年04月19日 22時19分42秒 | 散歩

散歩で近所を歩いていると、とてもよく手入れされて美しい花に出会う。

この家は庭の三方が、外に開放的な庭で、たくさんの季節の花が咲く。

この家は川沿いに庭が開けていて、花がきれいに咲く。

いずれも毎年の景色なので、季節になると、足が向く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメット補助金

2024年04月18日 21時45分00秒 | 暮らしの出来事

月に1~2度くらい自転車に乗ることがある。
といっても、歩いて行ける町内の裏道を走るくらいではあるが、自転車に乗ることは乗る。

最近、自転車の交通法規が変わって、取り締まりが厳しくなりそうとは聞いていたので、対策として、自転車ヘルメットを買うことにした。

近くの店で5,000円くらいのを買った。
最近はヘルメットを買うと市から補助金が出るらしいと店で教えてくれたので、早速手続きに行ってきました。

手続きの内容はそんなに、むつかしいことはないのですが、領収書はレジのレシートでは駄目とか、細かい箇所で、うるさかったです。
結局、ヘルメットの写真を撮るとか、市内をなんかどか往復する労力等を考えると、補助金を貰っても見合わないと思いました。

しかし、補助金申請をしないと、何となく損した気もするので、途中でやめないで最後まで、やり遂げました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの袋掛け

2024年04月17日 22時17分03秒 | 果樹栽培

先日、ラジオを聴いていたら、ニュースで、ビワの袋掛けをしている話が出ていました。

ビワはよく手入れしていても、実に傷がついたり、虫にやられたりすることはよくあるのは、経験していたので、今年は、この放送に、思い立ってビワの身に袋掛けをしました。

早速、包み紙の丈夫な紙を使って、袋を作り、袋掛けをしました。
今年、この作業の効果を確かめてみたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴのフジの花も開花

2024年04月16日 10時13分00秒 | 果樹栽培

リンゴの王林のから、一週間以上経ちましたが、フジのほうは、ようやく開花しました。
二品種で交配させて、実をつけているので、あまり開花時期が違うと面等なので、心配していました。

奇麗なピンクの蕾をたくさんつけています。

こちらは王林のほうの花です。

桜は。すっかり葉桜になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のレモンの木に蕾が

2024年04月14日 21時58分03秒 | 植栽

桜の季節が終わると、果樹の花が咲く季節で、そのあとは木に虫がつくので、殺虫剤の噴霧と忙しい季節です。

上の写真は庭のレモンの木に花の蕾が就いたところです。

玄関の植え込みは黄色のチューリップの花が盛りです。

春は生き物が生き生きとしてよいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のモクレン

2024年04月13日 21時46分26秒 | 植栽

我が家の庭のいい場所に植わっている樹は娘が生まれたときに植えたもので、今では家のシンボルツリーになっています。

家の敷地の東南の隅にあるので、一段高所の敷地なので、道路を行く人は見上げて通っている。

花は大ぶりの紫色なので、とても美しい。

娘が返ってくるたびに見て、自分が生まれたときの記念木であると確認している。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう棚の修理

2024年04月12日 22時56分03秒 | 果樹栽培

庭に巨峰を植えて八年近くになります。
今年も新芽が出てきて、若葉が開いています。



昨年に比べて、枝を大きく剪定したので、樹が弱っていないか心配しています。
今の所、昨年と変わりなく若葉が出ているので、今日は、棚を補強し、針金も張りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリという花

2024年04月11日 17時55分54秒 | 散歩

散歩途中でよく見かける花です。

園芸種でもありながら、雑草のように川の土手やら、散歩の道端に咲いているのを見かける。

上の写真は散歩途中の川の土手に咲いていました。
誰かが植えたのかなと、思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な動物をみかけた

2024年04月11日 07時47分00秒 | 散歩

以前、今回と同じように、変な動物を見て、ここで紹介したときは、形からドブネズミと断定しましたが、今回は調べても、わからない動物です。

今日も川沿いの道を歩いていました。
その動物は小さな猫ぐらいの大きさで、犬としたら、とても小さい犬の大きさです。
野生動物らしく、とても警戒して歩いていました。

川を挟んでいるので、かなりの距離がありますが、すぐに私を見つけて、川に降りて見えなくなりました。

この写真の足先を見るとかなり太い指のようです。
インタネットで、調べても、動物の名前は、よくわかりませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする