goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

カスタードとクリームチーズ入りパン

2025年05月02日 21時49分00秒 | パンつくり
週末の朝食用にパンを焼きました。
醗酵終わったパン生地は520grです。
パン 1個あたりの生地の量は50grから70grぐらいで作ります。

粒あんのアンパンと、今回はクリームチーズとカスタードクームパンを作りました。



カスタードクリームは試しに、パン生地に載せて焼いてみました。


味見は新しい試みのカスタードを載せたパンのみしましたが、少し焦げてましたが味は良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のアンパン

2025年04月25日 22時03分24秒 | パンつくり
週末は自力で朝食を調達するので、週末にパンを焼きます。
先日、作って冷凍してあった餡子が残っていたので、私の好物のアンパンを作りました。


上の写真は二次発酵が終わってから、10分くらい捏ねた生地です。
二次発酵まではパン焼き機器の機能を使って、つくりました。


さらに、3次醗酵を電気オーブンで35℃で一時間しました。


解凍した餡子をパン生地に詰めます。


上に印をつけたのがアンパンです。


200℃で予熱し、180℃で15分焼きました。
途中でオーブン皿の左右をひっくり返しています。


上の写真が焼きあがったアンパンと普通のパンです。
おいしそうに良く膨れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパン焼き

2025年04月12日 17時44分29秒 | パンつくり

二週連続で週末にアンパンを焼きました。

パン焼き器を使って、パン生地を作りますが、その生地を使って、さらに練りこみ、寝かせると、とても、パン生地がモチモチして美味しくなります。

今回もアンパン4個と普通のパン5個を焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんパンを焼きました

2025年04月05日 22時14分00秒 | パンつくり

しばらく塀造りで忙しかったのですが、塀のほうも一段落して、今日はパンを焼きました。

アンパンです。

先日、カロリーゼロ甘味料の「ラカンカ」を使ったつぶ餡を作って冷凍していた。

もう作ってから半月くらいたっています。

解凍して、パン生地に入れて焼き上げました。
美味しかったです。

パン焼き機でパン生地を作るのですが、一次発酵の後、更に、手で何度も生地を練るとモチモチの美味しいパンに仕上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しリンゴのパウンドケーキ

2023年11月01日 17時12分34秒 | パンつくり

昨日作った、干しリンゴを使ったバンドケーキを作ることを思いついた。

今まで、ドライフルーツを使ったパウンドケーキは何度か、作ったことがあるので、干しリンゴを小さく切ったものと、干しブドウを一緒にラム酒につけてパウンドケーキを焼くことを思いつきました。

焼きあがったパウンドケーキです。
ドライフルーツをつけた残りのラム酒を焼きあがった熱い状態のケーキに、刷毛でぬったものです。

仕上りの写真の状態から、四~五日、ケーキをサランラップで包んて寝かせます。
シットリとした時が一番おいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル・ロールパン

2023年10月27日 16時09分12秒 | パンつくり

自家産リンゴもあることなので、久しぶりにアップルロールパンを焼いた。

パンの具は我が家で収穫した王林リンゴを中くらいの大きさ二個をイチョウに切ったものと干しブドウ三十グラムをバター,砂糖、シナモンでフライパンで煮て、水分を飛ばしたものを使った。

パン生地でロールに巻いて、パン焼き機で焼いた。
パン焼き機で焼くと、生地がふっくらと焼きあがる。

焼きあがったパンを手でちぎって食べると、とてもおいしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなパン

2023年09月02日 18時04分34秒 | パンつくり

最近はパン焼きが面倒くさくて、近くのドラッグストアーで売られている、工場製パンを良く買う。

好きなパンベスト3です。

一番好きなのは、粒あんのあんパン。
二番目は、中に何も入っていないスイートプール。
三番目は、コロッケパン

浮気はしない方で、ほぼこのメンバーのパンを買う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ・カスタードクリームパンを焼きました

2023年04月29日 22時59分18秒 | パンつくり

週末の朝食用に自家製のリンゴ煮とカスタードクリームが入ったパンを焼きました。

仕上がったパンの写真ですが、狙いでは、もっすこし白いパンをイメージしていました。

味はカスタードクリームとリンゴの甘酸っぱさが混ざった美味しいパンでした。
パンに何かを餡として詰めるのは、パンを形よく作るための高度な技術が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子パンを焼きました

2023年03月02日 18時17分57秒 | パンつくり

この所、私のパン作りの定番になっていたリンゴ入りパンを焼きました。

今シーズン、残っていた私の育てた最後のリンゴを使ってパン作りをしました。

リンゴの角切りと干しブドウを砂糖を絡めて、フライパンで水気が無くなるまで火を通す。
その後、常温まで放置し、チーズの角切りと一緒に、平たく伸ばしたパン生地の上に散らしたものを巻き込む。
円筒形になった具が入った生地を輪切りにし、二次発酵します。
上の写真の右、三個の丸いパン生地は、何も入っていないプレーンなパン生地です。

180℃に予熱したオーブンで15分で焼き上げました。

焼いた後すぐの菓子パンは、最高においしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごチーズパンを焼きました

2023年02月25日 22時33分29秒 | パンつくり

先回、同じ、りんごチーズパンを焼いたときは発酵が足らない気がしたので、今回は発酵回数と時間を増やして作りました。

リンゴは、角切りして、フライパンで砂糖を絡めて水分がなくなるまで火を通しています。

50グラムのパン生地で具を包みました。

焼きたてを早速頂きましたが、パン生地がふんわりとして、美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごとチーズが入ったパンを焼きました

2023年02月10日 17時21分23秒 | パンつくり

久しぶりにパンを焼きした。

プレーンな今晩の夕食用のパン(右端の3個)。

左端はリンゴの甘煮とブロスチーズを入れたパンです(左端の5個)。

新しいことをやっている内は頭がボケないそうです。

チョット、オーブンの温度が10度ほど高かったようです。
味は、店に出せれるレベルと家の人から褒められました。

残りの真ん中の丸いパン3個はレーズン入りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日経ったリンゴ・ケーキが意外においしかった

2022年10月24日 17時18分57秒 | パンつくり

先日此処で、紹介した王林を使ったホットケーキ、二日経つととてもおいしくなります。

私が作ったと思えないほど、シットリとしたおいしいケーキになります。
リンゴを砂糖で煮詰めた味がホットケーキに染みておいしいのです。
作ってすぐは、通常のホットケーキですが、二日置くと美味しくなります。

美味しいので、ケーキはすぐなくなったので、今日、また、新しく焼きました。
リンゴを洗うところから始めて、焼き上がりまで、約一時間で出来上がりました。
ケーキと皿をサランラップをかけて、これから二日置きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ載せホットケーキを焼く

2022年10月22日 17時52分51秒 | パンつくり

明日の朝食に食べるために、自宅で採れたリンゴの王林を使って、リンゴホットケーキを焼いた。

小ぶりのリンゴ2個を16等分に切って、これをグラニュー糖を小さじ一杯の水で溶いたものをフライパンで焦がして色を付け、これに、バターを加えて、大匙水一杯を加えて、リンゴを絡めて煮た。

これを18センチのフライパンに敷き詰め、上に110グラムのホットケーキの粉を卵と牛乳で溶いたものを載せて、12分かけて弱火で焼いた。

とてもリンゴの良い匂いがする、おいしそうなリンゴ載せホットケーキが出来上がりました。
家族にも、評判も良く、とてもおいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の朝食用パン

2022年09月24日 08時18分11秒 | パンつくり

台風で落ちたリンゴの実を使って甘煮を作り、週末の朝食用パン作りをしました。



リンゴ一個を厚めの銀杏切りにしたものを砂糖で煮込みました。

パン生地70㌘に集めのリンゴ煮を二切れ、入れました。

焼きあがったパンと、リンゴ煮が見える、焼きあがったリンゴパンの断面です。
リンゴには煮る前のリンゴの実重量の30%の砂糖を入れて煮込みました。
これで、甘さは少し控えめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパン

2022年01月28日 17時15分20秒 | パンつくり

しばらくぶりに、週末の朝食用に食パンを焼いた。

パン焼き器に付属している、「ソフト食パン」というアプリを使って干しブドウを入れた1.5斤の食パンを焼いた。

このソフト食パンは柔らかくて、とてもおいしい。
特に焼きたては売っている食パンなどよりよっぽど美味しい。

明日の朝が楽しみです。
今夜の夕食でも少し頂こうかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする