ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

時間はあるけれど、時間がない。

2014年03月31日 07時42分48秒 | エッセイ

・・・「毎日が日曜日」と云う言葉がある。

   
    「近所に咲いていた花」

  「毎日が日曜日」とは、 決った時間に、決まった事をやらなくてよい。  嫌と思うことをやる必要がない、金を稼ぐために、自分の時間を割かなくてよい、・・・・等から、退職して、仕事をしない日々を、時間を自由に使って、過ごすことを指して「毎日が日曜日」、云う言葉が出てきたのかもしれない。

  今の私は世間的にいうと、まさしく「毎日が日曜日」なのである。  しかし、個人的性格の所為からか、一日の時間の内、決まってやるべきことが、仕事を辞めてから、増える一方である。  一番新しく始めたことで毎日決まってやっていることは、「目やに防止マッサージ」、先日のブログでも書いて紹介したが、効果があるので、毎日気が付くと、実行していて、日々の習慣になりつつある。  目やにマッサージは大した時間はとらないが、ブログを書くのは時間が書かる、特に書くネタが無い時は時間がかかる。  数えてみると、毎日の習慣化していることは数えてみると15項目以上ある。
   そのほかに、思いついた時に、自分がやりたくてやる、趣味がある。
   列挙すると、ジョギング、パン焼き、コーヒー焙煎、革・木・鉄のクラフト、写真、野菜栽培、日本古代史関連の読書、旧跡めぐり、・・・・とこちらは、毎日ではないが趣味として、取り組んでいることの数は10は下らない。
  従って、「時間はあるけれど、時間がない。」状態となる。 自分の思う事を思うだけやれる時間がないことから考えると、「毎日が日曜」ではないかもしれないが、やりたくないことは、やらないので、その意味では「毎日が日曜」なのかもしれない。  仕事をしていた頃に考えていた状況とは違い、時間はゆったりと多くはなく、複雑な思いではある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの種芋を植える深さ

2014年03月30日 07時34分30秒 | 植栽

・・・ジャガイモの栽培は、五年間は続けているが、一年に一度のことなので、栽培のポイントを中々覚えれない。  芋を植える深さを、今年は深めにしてみたが、中々、芽が出来ないので、おかしいと思って、webで調べるとどうも深すぎたようである。

   

  経験的には知っていたので、(上の図のように)、新しいジャガイモが実るのは、種芋の上で、深いほど良いかと思って、少し深めに植えたのであるが、正解は種芋の深さは5㎝が適当らしい。私は10センチくらいに植えた。

  
  「今回の芽を出したジャガ芋の様子」

  それでも、土の表面に新芽が出てきている種芋は、たまたま、浅く埋めたものらしい。
  早速、表面から少し土を、どけて、芽を出したてやった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花の写真

2014年03月29日 08時08分32秒 | 写真

・・・桜の開花はあっという間ですね。    桜はまだ早いと云う記事を書いてから、6日しかたっていないのですが、・・・。 

  

  この前、硬いつぼみだった川沿いの桜も開花しています。

  

  違う種類の花は満開です。

  

  場所が違うと、良く咲いている木もありました。

  

  竹林の緑をバックに、ピンクの桜はやはり色の組み合わせ、としては綺麗です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革上着のひじ当て補修

2014年03月28日 05時05分38秒 | 皮細工

・・・羊革製の上着の肱当てを付ける工作をした。  革上着は羊革とはいえ、直接針で縫うのには硬いのと、裏地を付けたまま縫い付けるために、曲り針を使って手縫いした。

  

  上着に、当て革の周囲を接着剤で上着の肱部に、直接付け、曲り針で縫った。

  

  上は仕上がった上着の状態、その他の補修としては、革の色が少し剥げたところは革染色剤で色を付けた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミックス、次の一手

2014年03月27日 07時12分58秒 | 経済

・・・今の安倍首相は政治家としてやりたいことをやる為に、経済成長率を2パーセント以上にすることを至上課題にして、税金を使っている。
  今までは、民主党の失政のおかげで、従来手法の税金のばらまきで何とかなってきたが、そろそろ、実力を問われるようになってきた。
  四月の消費税値上げで、経済成長率はマイナスに落ち込み、そのおちこみを夏にかけての「次の一手」で、秋口にプラス成長に持ち直す予定らしい。

  
  「今後の経済成長予測」

  今年中に、政権の経済対策を実施しても、予定通りの経済成長を得られないと、来年の10パーセントの消費税値上げが出来なくなり、政権としては経済政策の失敗になってしまう。
  そういうことから、四月の消費税値上がりの後の、次の一手は安倍政権にとって大きな課題である。
  現在予定されているのは、今までどおりの、経済対策としての、税金のばら撒きを予定しているらしいが、それだけでは、予定通りの経済成長は難しいだろう。  同じことの、繰り返しは、国民もそうは騙されない。  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール値が高いのでダイエット

2014年03月26日 05時45分07秒 | 健康・医療

・・・先日、内科の医者に行った時の血液検査の結果から、コレステロール値が高いので、高い結果が次も続くようだったら、下げる薬を飲む必要があると云われた。  
   以前にも、同じことを言われて、食事のカロリー計算をしながらダイエットをしたら、コレステロール値が下がった、ことが在ったので、今回も、再びダイエットをすることにした。

  

  私のダイエット法は、以前は走る量を増やせば、多少食べても良いと考えていたが、カロリー計算をしてダイエットをすると、その考えはなくなった。  ご飯を一ぜん、多く食べると一時間タップリ走るのと同じだとか、小さなチョコを二個食べるとやはり、約一時間走るのと同じだったりする。  食べる方で、ダイエット対策する方が、運動してダイエットするより、よほど効果があることを身をもって体験した。

  よって今回も食べる方のダイエットに取り組むことにした。  具体的な手法は、今まで、日常化していた間食をしないことにした。  最近は一日、家にいるので、おやつだけでも、一日あたり、200カロリーを摂取しているように思う。これを止めれば、かなりのダイエットになりそうである。 この努力の結果は、次の血液検査の時にわかる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見と云えばなぜ桜なのか

2014年03月25日 05時58分17秒 | 歳時記

・・・昨日に続き、桜の話ですが、なるほどと思った話を紹介します。

  
  「咲き始めた桜と菜の花」

  日本人は花見と云うと桜の花を指すのは何故かと云うと、・・・・。
  奈良時代は花見と云うと中国文化の影響で梅の花だったそうです。  しかし、いま私たちも感じているように、梅の咲く季節は二月で外を出歩くには日本では寒すぎて、今一つ、花見の気持ちが盛り上がらない。
  天気予報によると、今日あたりから、桜の開花らしいですが、桜が満開になる今の季節は、外へ出たくなるほど、気持ちの良い季節です。
  日本人が、外へ出たくなる季節に咲く花と云う理由で、平安時代の初期の頃から、日本独自の季節に合った花見と云えば、桜と云うようになったらしいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はまだ早い。

2014年03月24日 07時05分37秒 | 歳時記

・・・今日も天気の良い日中に、ジョギングした。
  最高気温は17度であったが、風もないので、体感的には20℃くらいの感じでした。

  
  「菜の花越しに桜の花を撮りました」

  緑と赤は補色関係の為か、桜のピンクと菜の花の黄緑は、とても良い色の調和を感じる。

  
  「ジョグコースの馴染みの桜の木」

  川に覆いかぶさって、毎年、とても見事に咲く、桜の木はつぼみは膨らんでいるがまだ、開花には早かった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目やにの予防法

2014年03月23日 09時22分57秒 | 健康・医療

・・・時々、目の持病の目薬を貰いに眼医者に行く。  医者とは長年の付き合いなので、目の健康診断やら、病気の予防法について教わる。  私は、朝起きた時に少し、目やにがあることが在る。 医者は目ざとく、それを見つけて、年と共に、「眼脂」と云う排泄物が排泄しにくいために目やにが付くのだと教えてくれた。 常に、適正に排泄されていると目やにはなくなるそうだ。

  
   「まぶた」の下に涙腺があって、そのあたりから、涙と眼脂などが分泌される。  それが、何らかの理由で出にくくなって、ドライアイや、目やにの発生になるらしい。

  そこで医者に教わった治療法は、一日に二回程度の頻度で、まぶたを温め、手の指の腹で、まぶたをマッサッージする、と云うやり方である。  私は面倒なので、風呂に入った時に、 お湯に、目をつぶって顔全体を漬け、その後、まぶたをマ指の腹でマッサージすると云う事を、毎日続けていたら、医者は効果が出ていると診断した。  実際目がすっきりとして、目やにがでなくなった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日が短く感じるのは

2014年03月22日 06時18分58秒 | エッセイ

・・・年を取ると共に、日にちの経過が早くなります。

  
  「今日、道端で見た水仙の花」

  私は10年日記を付けているので、 同じ日付の昨年は、一昨年はと、過去に何をしていたか、と云うことは、直ぐに判ります。 
  今、一年前の出来事を日記で読み返すと、若い時の、三か月前の様に時間が短く感じます。
  その理由を色々と考えたのですが、・・・。
  まず第一に、最近は、ずっと先のことを考えなくなって、考えることは、ほとんどがその日のことであること。
  第二に、若い時に比べて、、私の日常に、イベントが少なくなって、記憶に残る出来事が圧倒的に少なくなった。  従って、過去を振り返ると、かなり以前のことが多く思い出され、最近の事は記憶するべきことが少なくなって、時間の経過を感じなくなるのでは、と思いついた。

  依って、年を経てからの時間の経過は、その間の記憶に残る事柄が少ない分、早く時間が経過したような、錯覚に陥ってしまうのではないか、という結論に至った。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期の電卓

2014年03月21日 05時59分30秒 | パソコン

・・・私が学生の頃、工学関連の計算は機械式手回し計算機を使って、計算していました。
  会社に入った頃に、初めて半導体電卓が職場に導入されてその計算速度の速さに驚いたことを覚えています。  今に比べると、瞬時ではないが、ルートを開く計算が出来たことは画期的でした。

  
 「電卓の50年」 新聞記事から

  うる覚えですが、会社が購入したシャープの電卓は、車一台分くらいの値段がしました。 
  それからの電卓の進歩はものすごいものがあって、毎年、値段が下がり、性能が上がっていき、そのうち、新聞購読勧誘の景品に電卓を付けることが流行り出したのを覚えています。
  私が最後に買った電卓は簡単なステップ式プログラムを打ち込める、技術計算が出来る電卓で、数万円したのを覚えています。
  そして、カード型電卓が出てきた、1980年頃からは、技術計算はパソコンに移っていきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の駆け込み購入

2014年03月20日 07時12分48秒 | 経済

・・・四月一日から消費税が3パーセント値上がりする。

  
  「新聞の駆け込み購入5か条」

  そこで年金暮らしの当家も色々と考えた末、二つ駆け込み購入で金を使った。 
  一つはエアコンの購入。 昨年、壊れたが、それほど使わないので、この冬は、エアコン無しで済ませていたが、上の、三か条目の心得で、今回購入した。
  次に、今年四月の車検が一度に、当家には二台あった。
  一か月前からは車検を受けれるので、消費税が安い、今月中に済ませることにした。 上の、五か条目の心得です。  両方で一万円の節約でした。
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニーズ、シーズ論」

2014年03月19日 07時08分08秒 | エッセイ

…今日の新聞記事の中に、国が大学や高専に3Dプリンターの導入補助金を出すと云う事が紹介されていた。  その記事の中に「開発者がこんな使い方がある、無い、と考えてもダメ。 20年前にパソコンの今の姿が想像できましたか」と云う意見が紹介されていた。  これはまさしく、種(シーズ)先発型の開発です。

  そこで、昔、私達が新製品開発していた頃、「ニーズ、シーズ論」と云う言葉がよく言われていました。  その内容は、ニーズとは”需要”で、まず需要が無いと新製品開発は成功しない。 技術が先で、こんな面白いものが出来たと云うような、シーズ先発では絶対に新製品開発は出来ない。  と我々、技術開発者はよく批判されたものでした。  

  今の世の中、良い技術の種(シーズ)を開発すれば、世の中(市場)が、自然と需要(ニーズ)を広げていってくれる。  随分と考え方も開発の考え方も変わってきたらしい。
  これは、もしかしたら、パソコン分野の新製品だけ、だからかもしれません。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン台のケンちゃん

2014年03月18日 07時38分58秒 | パソコン

・・・私はデスクトップパソコンを使っている。  画面の下のスペースにワイヤレスのキーボードを押し込むようにしているがそれでも、キーボードが、机を占領するので、デスクトップ用の簡単なパソコン台を作って、その中に収納するようにした。

  

  そのパソコン台に載っているのが、表題の「熊のケンちゃん」と云う人形です。  何時、如何して我が家に来たのか私は知りませんが、何時からか、私の机の上に居る。  人形の裏についているラベルにKENと書いてあるので、ケンちゃんと読んでいる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歩きました。

2014年03月17日 07時31分30秒 | ジョギング

  
  「まだ少ししか咲いていない梅」

・・・何時もジョグの服装に着替えると、速度は遅いながら、走っているのですが、今日は歩きました。  何時ものジョグと同じくらい小一時間、歩きました。
 理由はないのですが、買い物に、遠くのDIY店まで行って、帰りは荷物もあるので、歩きました。 めったと長距離、歩かないので、なれているジョグと同じくらいの距離でも、歩く方が疲れました。  歩くときと走る時では、脚の太ももの筋肉でも違う部分を使うようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする