突然1日中外出許可を頂いたのが前夜の8時。
悩んだ挙句@rooster_room(K原さん)のリハビリライドin 三浦半島に同乗することに。
この時点では、ホントにリハビリライドだと思っていましたwww
参加はニャロメ(JCRC 万年D)、K原さん(S)、GattaのAベさん(S)、GattaのSトウさん(D)でした。
今日の目的は、TTバイクのポジション確認。

Before

After

もうこれ以上下げられなかったステムを可変ステムにより2cm下げて、0.5cm短くしました。
背を縮めて暖簾をくぐるイメージでコクピットに入ります。全然違う、かなり顔が路面に近くローアングルになりました。ここまで劇的にローアングルにすると、上半身に悪影響が出そうですが、ステムが近くになったのでDHバー以外はロードのポジションに近くなりました。
++++++
鶴見をスタートしていきなり40km巡航。全然リハビリ走ではないことを理解しました。
A,Bと違いSクラスが違うのは「まどろむ」時間が全くないこと。先頭が牽いていると、「オラオラオラッ!!!」と抜かれますwww というわけで産業道路は基本45km前後で空気を切り裂いて進みます。
4mの北風が吹いていたので、追い風参考ではありますが、城ケ島到着時、

80km走って、

平均31.2lm/h
信号だらけの三浦半島でこのアベは酷い
剣崎の山岳ポイントは手前から逃げて頂きましたが、毘沙門の坂を上っているとき、「いかん、これ、沖縄の羽地ダムに似ている感覚だ」と考えた瞬間両足が攣りました。

エイブラハムさん(ABEさん)
かなりやりきった感がありました。満足して昼食タイムに向かいます。

烏賊揚げと地物の三浦大根がサービスでついてきました。

もっとヘルシーなものを、と考えましたが、口が勝手にカツを注文しました。

自転車乗りにやさしいぞ、しぶき亭
この後に、ABEさんのLynskey Helixを視姦します。実は昨晩、ちょうどDe Rosaチタニオをスーレコで組む妄想で枕に涎を垂らしていたのです。

ねじり鉢巻きチューブ
全てのチューブがねじられている。

この溶接痕でご飯何杯でもいける。

うーん。サワサワしたい。
さて、帰路。無駄に湘南国際村を登ったりして消耗しますが、基本往路の追い風と違って爆風の横風、もしくは向かい風。コンビニ近くの電柱に立てかけていたK原さんの自転車が風で倒れ、落車の衝撃で脱チェーン→コネクティングピン紛失→チェーンヒトコマつめて解決、なんてトラブルもありました。
ま、とにかく向かい風が酷かったわけです。31.2だったアベレージも横須賀に戻ってきた頃には29.6km/hに。
しかし、風が小康状態になりました!

ここは、私の勝手なこだわりを発動!
「140km走って目指せ平均30km/h」
ここから、決死のTTTが始まります。向かい風を切り裂いて40km巡航、先頭はあっという間に疲弊しますのでそこは交代でガンガン抜いていきます。間門まで来たところで平均は29.9km。ここで最後のネジをくいっと締めて、さらに追い込む。げ~。
後ろにいたK原さんが脇腹に刺すような痛みを訴えたその30秒後!


やりました~!!快挙達成!!!

ここからはスッカラカン、わき道をぬうように帰着したのでありました。
というわけで、機材とディープなわっかに多分に助けられましたが、ものすごくよい練習になりました。4人に感謝でございます。
PS:次回は3人とも自転車に乗る時は財布を持ってきてください。
財布を忘れた時はきづいてください。
城ケ島まで走らないでください。

悩んだ挙句@rooster_room(K原さん)のリハビリライドin 三浦半島に同乗することに。
この時点では、ホントにリハビリライドだと思っていましたwww
参加はニャロメ(JCRC 万年D)、K原さん(S)、GattaのAベさん(S)、GattaのSトウさん(D)でした。
今日の目的は、TTバイクのポジション確認。

Before

After

もうこれ以上下げられなかったステムを可変ステムにより2cm下げて、0.5cm短くしました。
背を縮めて暖簾をくぐるイメージでコクピットに入ります。全然違う、かなり顔が路面に近くローアングルになりました。ここまで劇的にローアングルにすると、上半身に悪影響が出そうですが、ステムが近くになったのでDHバー以外はロードのポジションに近くなりました。
++++++
鶴見をスタートしていきなり40km巡航。全然リハビリ走ではないことを理解しました。
A,Bと違いSクラスが違うのは「まどろむ」時間が全くないこと。先頭が牽いていると、「オラオラオラッ!!!」と抜かれますwww というわけで産業道路は基本45km前後で空気を切り裂いて進みます。
4mの北風が吹いていたので、追い風参考ではありますが、城ケ島到着時、

80km走って、

平均31.2lm/h
信号だらけの三浦半島でこのアベは酷い

剣崎の山岳ポイントは手前から逃げて頂きましたが、毘沙門の坂を上っているとき、「いかん、これ、沖縄の羽地ダムに似ている感覚だ」と考えた瞬間両足が攣りました。

エイブラハムさん(ABEさん)
かなりやりきった感がありました。満足して昼食タイムに向かいます。

烏賊揚げと地物の三浦大根がサービスでついてきました。

もっとヘルシーなものを、と考えましたが、口が勝手にカツを注文しました。

自転車乗りにやさしいぞ、しぶき亭
この後に、ABEさんのLynskey Helixを視姦します。実は昨晩、ちょうどDe Rosaチタニオをスーレコで組む妄想で枕に涎を垂らしていたのです。

ねじり鉢巻きチューブ
全てのチューブがねじられている。

この溶接痕でご飯何杯でもいける。

うーん。サワサワしたい。
さて、帰路。無駄に湘南国際村を登ったりして消耗しますが、基本往路の追い風と違って爆風の横風、もしくは向かい風。コンビニ近くの電柱に立てかけていたK原さんの自転車が風で倒れ、落車の衝撃で脱チェーン→コネクティングピン紛失→チェーンヒトコマつめて解決、なんてトラブルもありました。
ま、とにかく向かい風が酷かったわけです。31.2だったアベレージも横須賀に戻ってきた頃には29.6km/hに。
しかし、風が小康状態になりました!


ここは、私の勝手なこだわりを発動!
「140km走って目指せ平均30km/h」
ここから、決死のTTTが始まります。向かい風を切り裂いて40km巡航、先頭はあっという間に疲弊しますのでそこは交代でガンガン抜いていきます。間門まで来たところで平均は29.9km。ここで最後のネジをくいっと締めて、さらに追い込む。げ~。
後ろにいたK原さんが脇腹に刺すような痛みを訴えたその30秒後!


やりました~!!快挙達成!!!


ここからはスッカラカン、わき道をぬうように帰着したのでありました。
というわけで、機材とディープなわっかに多分に助けられましたが、ものすごくよい練習になりました。4人に感謝でございます。
PS:次回は3人とも自転車に乗る時は財布を持ってきてください。
財布を忘れた時はきづいてください。
城ケ島まで走らないでください。

善波まで財布を忘れた人が言っちゃだめでしょ!
と、PCの前で突っ込んだことは社外秘ですw
にしても、ニャロメ暴走機関車の暴走がとどまるところを知らない。。。
スゲーw
と、突っ込んでます。
それにしても、速いっすーーーー!
強烈っす。
>>善波まで財布を忘れた人が言っちゃだめでしょ!
オー!イエース。タカスクリニック。ハウエヴァ,スリーガイズナッブリンギンダヲレット,イズ,
unthinkable!
TTバイク+65mmはやっぱり最高です。機材のおかげですごく速くなった気分が味わえます。
kohzey様
オー!リメンバーシブトウゲー・・・
走りこんでいる人は財布を忘れるものなのでしょうか?
まずは最初のコンビニ休憩で気が付くと思うのですが。。。ンンン?
城ヶ島までノンストップ?いや,一回休憩したのだが???
お財布ケータイがいいようです。
A味様
昨日は実質3人列車でかなり涙目になりつつの達成でした。
ISOYAでやるのであれば,
waki
カツヲ
たぐ
A味
りゃう
naotoman
ヌマターニ
ニャロ
この面子で行けば楽々達成できますよ。冬のトレーニングに最適です。
ちなみに先頭時42km/h以下だと後ろからジャーっとラチェット音が聞こえるのは仕様です。45km/hにあげると聞こえなくなります。
む。ちょっとオーバーだな。しかし,
房総だったらもっと楽に阿部玲二30km達成できそうですが
皆さん、お家に忘れてきちゃっただけなんだから、無くすよりいいのでは?
…三浦半島1周でAve,30km/hなんてありえないですよう。しかし達成した罠。剣崎の上りどうしたんですかい。
すんません、Edy・Suicaスゲエと思っていましたが、世界が狭すぎました。
次回以降、ちゃんと現ナマ持って行きますです。
すごく濃いリハビリ送でしたw
すっかりぬくぬくモードだったので身体にこたえましたが、とても楽しかったです!
次回はちゃんとお金を持ちますので、またよろしくお願いします。てか、大人がそろって小銭しか持っていないことに驚きました。
融資していただいたお金は何らかのルートでお返ししますのでしばしお待ちください。
うぐぅ。突っ込みどころ満載だな。
abe様
ありがとうございました。またHelix試乗させてください。
大和経由の際は、江の島から流しましょう。飯田牧場+京風たこやきがいいな~
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14025571/
りゃう様
剣崎ではまだ脚があったので麓の町でアタックして、後半死ぬかとおもいましたが逃げ切りますた。
しかし、毘沙門で両足つりますた。
またやりたいと思いますのでその際はディープでお越しください。しぶき亭は朝8時半からやっているそうですので、いくら早くついてもOKです。
kihara様
財布忘れ事件で思い出に残るライドになりました。
こういう事件があった方がコメント欄がにぎわっていいです。
さとう様
お金はK原さんに建て替えてもらいましたwww
サトウ→ニャロメ:500円(まぐろ丼1000円)サトウさんに500円返却
アベ→ニャロメ:650円(まぐろ丼1000円)アベさんに350円返却
K原さん:済み
あれ?おらが借金してる?
冬の三浦チームライドはいいですね!一人でTTはやりたくありません(キリッ)