goo blog サービス終了のお知らせ 

Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

早起きは・・・

2009年04月18日 | 1級、2級山岳
今朝は5時起き。



12時までにヤビツ往復できるのか?これをテーマに朝練してきました。
出発は6時少し前。二時間で名古木到着。ゼェゼェ。

途中、隧道ハンティングしてきました。


おなじみの善波峠を、左折します。ラブホ街の脇腹をえぐります。


ご近所さん全部ラブホです。Love Ho---! ホー!


!!道 隧 波 善!642旧たしま出


ただのトンネルです。ショートカットにもなりません。

この隧道に関して、おもしろい記事を発見しました。
以下、抜粋
『この善波隧道の入り口付近には、そう遠くない昔に、とある奇妙な看板が建てられていた事があります。
有名すぎて説明する必要もなさそうなのですが、知らない方のために“おさらい的”にサラリと記載しますと・・・

このトンネル付近で、その昔一人のバイクによる交通事故が起き、そのドライバーは残念な事にお亡くなりになられました。それから間もなく、ほぼ同一の場所で、やはりバイクによる事故死が起きました。この事故死したドライバーが、偶然にも名前が一致し、それにより奇妙な看板が建てられる事となりました。

「もう死なないで ■■」

という、そう簡単に見ることの出来そうにない“名指しの看板”が国道沿いに建てられていたそうです。

現在では、その看板は撤去されており、その姿を見る事は出来ません。』

(-人-)~

この記事を書いているとき、絶対自分は入力していない顔文字がさっき入力されました。・・・いま慌てて消しましたけど。

++++++
今週は雨が続いたこともあり、体重がまたも増加傾向。わたし、通勤してないとどんどん肥えていくんです。今朝は84kg

やばいなぁ~~

さて、一人ペソペソと朝8時台のヤビツTT。

名古木~蓑毛
心拍をあげすぎず、特にシッティングしばりはなし。
ダウンチューブに手を伸ばしてがちゃがちゃシフトが面倒なので、ダンシング多し。

蓑毛
耐える。耐えろ。ここで34 x 27Tを一回使ってしまう。

~菜の花台

基本34 x 21, 時々24で散らし、19で高速巡航し、17で踊る。というか今まで17, 19ヤビツで使うことはそんなになかった。20kmで巡航出来てるし。
調子いいかも??

菜の花台通過は31:00

最後までダンシングで通せるまで上半身ができてきたようです。


当社比ベスト値がでました!(STI必要ねー)
なんとかSub 45倶楽部構成員に!

今年は55 > 51 > 48 > 46 > 45 > 46 > 43:14と推移しています。体重は変わらず。
パワーがついたのか?Wレバーがいいのか?
これで苦手意識のあるお山練習にたいするモチベーションがあがりました♪


さて、一度降りたらマル秘林道、羽根林道で菜の花台まで登り返します。
里山なんとかが目印です。


登り口から菜の花台まで平均勾配10%、頂上までいれても8%です。一度いってみたか・・・


はぁはぁ(;´Д`)


昇天しました。みんなも行くといいね♪

ここからは猛ダッシュで帰宅。結局11時半には横浜に帰参できました。

さて、これから家庭内ヒルクライムだ。
これが一番キツイ・・

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やりますね (のぶぞう)
2009-04-18 19:45:18
午前中限定ヤビツ、さすがです。
あのRoppongi Expressの高岡氏みたいですねー!
「もう死なないで…」の看板、私は実物を見てますが怖かったな。
返信する
Unknown (かわうち)
2009-04-18 20:31:26
Sub45ですか、置いて行かれた・・・

家庭内後は下りだけです!までダンシングあるのみです!www
返信する
Unknown (ニャロメ)
2009-04-19 05:10:44
のぶぞ様

例の看板、みていたのですか・・・ゾゾゾ

午前往復はやってみるとあっけなくできました。久しぶりの一人練、一人も気楽に追い込めていいですね~

かわうちさま

かわうち様もはやくいらっしゃいませ。私にとってのコツは蓑毛以降いかに重いギアを踏むか、であったようです。さすがに蓑毛まではくるくるスピンですが。
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2009-04-19 06:59:16
ネットにつながりました!
お久しぶりです!

午前中往復
スゴイですね

一度、実業団の方々と7時発で午前中に帰ってこようとしましたが
私がハンガーノックになってしまい途中のコンビニで大休憩をとりタイムオーバー

かの地でもヤビツ級をさがしています
返信する
Unknown (ニャロメ)
2009-04-19 21:00:35
ウッディ様

午前中往復は簡単ですよ。師匠なら3本登れると思います。

かの地ではぜひ釜山~ソウルキャノンボールを成功させて下さい。
返信する
Unknown (すぎちゃん)
2009-04-20 15:58:44
午前ヤビは気持ちいいですね
午後の家庭内ヒルクライムの辛いこと

こちらは登るたびにタイムが悪くなります
返信する
Unknown (BK)
2009-04-21 01:15:27
前日にそんな事されつつ、翌日のかもめ町でwaki主将とランデブースプリントされる先生の無尽蔵の体力に脱毛です。
やはり先生にはカーボンは必要ないのではと本気で思う今日この頃です。
返信する
Unknown (ニャロメ)
2009-04-23 17:54:38
すぎちゃん様

午前ヤビ,ソロ修行はやみつきになりそうですね。
早朝一人山と戦う感じがいいです。

その後の家庭内ヒルクライム,よく登坂中に眠たくなります。

BK様
いやいや,日曜日のかもめ町がまじで千切れかけました。首の皮一枚つながった感じです。でも,一人,また一人先頭集団からふるい落とされていくのがレースっぽくて面白かったす。ウヒウヒ。
私はつきいちでしたが!

高強度練習をさぼっていたツケが来たようです。レース再開に向け,土曜日LSD,日曜日インターバルを繰り返して行きたいと思います。

高強度練習はサボるとブランク明けがきついでっせ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。