goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ほうき草

2022年11月12日 22時33分18秒 | 植物
       毎日、庭の野菜が食卓に上り緑色でいっぱいです。
     間引き菜は炒め物や浅漬けに、サラダ菜も毎食、少し虫さん気分です。

           

         

     ほうき草(コキア)が赤くなってきました。珍しい植物と思っていたが最近は
     あちこちで見かけるようになりました。名前のとおりほうきが作れるそうです。
     実用的なものや小さく作ってインテリアにもよさそうです。
     知り合いにもらって作ってみようかなと思っています。

              

     岸田内閣で2人目の大臣が辞任した。事実状の更迭です。
     二人とも最後まで辞任を否定し、首相も続投させる意向だったが
     「覚えていない」「死刑のハンコ」発言は即アウトです。
     内閣支持率も下がっている中での交代は打撃となるし、適任者を選ばないと・・・
     でもまだ不適格の大臣がいる。
     
     農家の人が待ち望んでいる雨、夕方にポツリポツリとしたが
     本降りにはならない。何か雨ごいをしないと・・・


     

     

          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌタデ

2022年10月19日 21時54分57秒 | 植物
       昨日採ってきたツルウメモドキの青い実が気温が下がって
     またたく間に開き、オレンジ色に変わりました。
     玄関ドアに飾っているので、訪問者の目を楽しませています。
     「秋ですね~」と。

     田んぼの畦や道端で、赤い小さい実を付けたタデが固まっています。
     小さい秋、見つけた。
     イヌタデは雑草で、子供の頃は実を集めてご飯(赤飯)に見立てて
     ままごと遊びをしました。
     料理に使われるヤナギタデは辛みがあり「タデ食う虫も好き好き」のタデです。
     虫の好みもいろいろ、人の好みもいろいろ、私の好みもいろいろです。
     それぞれの好みを尊重すれば争いも少なくなるかも・・・

              

     今日は小あじの南蛮漬けと鶏肉とサツマイモのピリ辛煮です。
     サツマイモがあちこちの畑で掘り出されています。
     蒸したり焼いたり天ぷらにしたり等々、食欲の秋に向かいます。
  
           

           

     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキは自由

2022年10月18日 23時03分37秒 | 植物
       今日のランチはサンドイッチ、卵焼きを加えるのが我が家の定番です。
     熱いコーヒーと果物を添えて。

           

     ツルウメモドキを採ってきてリースを作りました。
     ただ丸めただけですが、秋らしい飾りになりました。
     野山のツルウメモドキは、ツルを他の木々に絡ませ自由にあちこちに延ばしています。
     オレンジ色の実に秋の深まりを感じます。そっと扱わないと落ちやすい。

           

           

     暑い数日前がうそのよう、夜になると予報どおり冷えてきました。
     しばらくは気温が上がったり下がったりして、少しずつ秋が深まっていくのでしょう。


     
     


     
     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2022年06月29日 22時19分26秒 | 植物
     今日は煮しめです。あとは皿いっぱいのトマト、サッパリ感がいい。

           

     梅雨明けたけど・・・こんな天気です。サッパリしません。
     半分青空、半分曇り、湿度が高くてジメジメしています。

                

     今日も関東甲信方面では猛烈な暑さが続いていますね。
     群馬県の伊勢崎では40度を観測し、他の所でも35度を超える猛暑日になっています。
     節電が呼び掛けられているが、出来る範囲のほどほどの節電で・・・

     田んぼの畔でネジバナを見かけました。
     かわいいピンクの花がらせん状に巻き付いています。
     右巻きもあれば左巻きも、まっすぐ涼し気に立っています。
     雑草とひとくくりにはしたくない上品な姿です。


        

     
     

     
     
     

     
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウ

2022年06月20日 22時32分57秒 | 植物
       昨日も震度6の地震があった石川県珠洲市で今日も地震が起きた。
     しばらくは揺れが続くという。梅雨時の大雨も心配です。

     今年の半夏生は7月2日、少し早めだがいつもの場所にはもうハンゲショウの草が
     名前のとおり半分白くなって生えていました。
     この頃までに田植えを終える目安だったそうです。大雨が降るともいわれます。
     側には浜なでしこが色を添えています。

        

     変わった形の岩の近くではカニがぞろぞろ、穴から出たり隠れたりして遊んでいました。
     梅雨をいっぱい楽しんでいます。
      
       

     今日はラタトゥイユ、野菜いっぱいです。

            


     
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする