岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

越冬群

2021-07-31 | 菜園
ミツバチの群は13群と多いのですが、越冬群を3群から増やしたので全体的には中群以下が多く採蜜は限定的でした。強群の蜜を期待していたところ、直前に分蜂されて蜜を持っていかれてしまいました。継ぎ箱を上げた群でも、長らく雨が続いてせいで貯蜜が無く、各群から1枚ずつしか蜜入り巣枠を集めることが出来ませんでした。でも折角なので毎年友人に配っている分だけでもと思い採蜜することにしました。巣枠3枚掛けの小さな遠心分離機で、巣枠の枚数も少ないので直ぐに終了し、これで訪問時のお土産が出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンクバー

2021-07-30 | 菜園
連日暑い日が続いています。それに伴いミツバチ達の訪問が増えてきています。当初はメダカの水槽の側面から吸っていましたが、この暑さで藻が発生しそれが大きく成長して大きな島を形成しました。ミツバチ達にとっては安定した姿勢でゆっくりと水を吸っているようです。さしずめドリンクバーの様に御代わり自由を満喫しているように次から次と飛んできます。その為、メダカにエサを与える時にはミツバチの機嫌を損なわない様に注意して行動する必要に迫られています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節要注意

2021-07-29 | 菜園
夏の山で特にこの季節要注意したいものにアブがあります。なぜか都会ではめったに出会うことはありません。本来なら汚れている様なところで害虫が発生しそうですが、アブは綺麗な渓流沿いなどで発生します。従って夏に山などの自然の懐で遊んでいると知らないうちに寄ってきていきなり痛みを感じることもありますし、ブンブンと体の回りを飛び回る事もあります。山に渓流釣りに行くと車の回りを大群で取り囲まれることもあり、動くものや熱を感じて寄ってきます。アブに刺されると表現しますが、蚊や蜂の様に針を刺すのではなく、皮膚を切り裂いて出血した血を吸うようです。蜂の様に毒は持っていませんが、痒く成ったり腫れたりしますので生息地域に行くときは注意が必要です。家の横には渓が流れているので生息域と隣り合わせにあり、あの羽音が聞こえてきた時は直ぐに退散するのみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給餌

2021-07-28 | 菜園
今年は雨が長く続いたので蜜切れを起こした群が有り、心配になったので砂糖液と給餌をしました。今までは代替えエサを自作していましたが、今回既製品を試したところ今までよりはよく食べているので続けて使っています。長い間内検も出来ていませんでしたので、給餌しなが少し様子を見ることにしました。この暑さで産卵も無いかと心配していましたが、数は少ないながらも幼虫が確認できました。分蜂後の女王蜂誕生も心配でしたが女王蜂も健在で安心しました。分蜂回収群はまだまだ弱小群なので冬までに大きくするか、合同するかになると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら芽出ししてからと言っても

2021-07-27 | 菜園
半地下式の奥の倉庫に長く忘れていたものが有りました。去年の秋に収穫した里芋です。今年の種イモにしようとケースにもみ殻と一緒に入れていました。滅多に行かないところなのですっかり忘れていました。他の物を取に行った時にふと思い出しケースを開けてみると、いくら芽出ししてからと言っても芽が出過ぎです。忘れて遅れたので仕方ありませんが、遅くなりましたがこれから植え付けるつもりです。ただ、今回の冬の寒さは大変厳しかったのに、これだけ無傷で冬を越せたのは大成功でした。もう少し早く気づいて植え付け出来ていたら、大収穫間違いなしだったろうと、採らぬ狸の何とやら・・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする