岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

やっと芽が

2015-09-30 | 菜園
初夏に種を蒔いた行者ニンニクにやっと芽が出ました。年内中に芽が出て大きくなっていると、来年の生育が早まります。今年苗を定植した所は育ちが悪く、どうやら見誤ったようで、今から来年の定植場所を探しておく必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいので

2015-09-29 | 菜園
朝夕は涼しいくらいになってきました。この季節になるとミジンコの繁殖がしやすくなります。暑いのがちょっと苦手なのでこれくらいの陽気が最適です。今回はちょっと大きいので挑戦です。プラ船80型で乾燥鶏糞を使っての繁殖です。数日前に鶏糞を投入し、先にバクテリアを繁殖させてから、今朝にミジンコを入れましたが、夕方には水面にいっぱい広がっていました。とにかくミジンコはメダカの大好物のようで、少々食欲の無いメダカも、ミジンコを目掛けて食べに来ます。大量に繁殖させて冬までに体力を付けてもらうつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンチロ

2015-09-28 | 菜園
スズムシを飼いだして大分経ちますが、鳴き声を聞きたくてマツムシを今年飼い始めました。9月の中頃になっても鳴く気配が無くこのまま鳴かないで終わるのかなと思っていると、昨日あたりから少しずつ鳴き始めました。童謡でマツムシはチンチロと鳴くように歌っていましたが、聞いた感じではリッリリーンと聞こえます。まだ鳴き初めなので、ぎこちない鳴き方のように聞こえるので、慣れてくるとまた違って聞こえるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ味見

2015-09-27 | 菜園
ぶら下がった実をそろそろ味見する季節になりました。サルナシの実にしわが出来始めたからです。しわが出来始めると味が濃厚になり甘味も強くなります。実はキウイの実にそっくりでミニチュアにしたような感じです。蔓は丈夫でかずら橋の材料になったり、蔓を切ると樹液が沢山出るので、山で飲み水が無い時は利用できると言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2015-09-26 | 菜園
裏山の栗の木から栗の実が落ち始めました。去年ホダ木を埋め込んだマイタケもキノコが発生し秋の味覚の到来となりました。青ユズも色々な料理に使えますし、スダチはポン酢に加工します。イチジクは今が盛りで、サルナシや山ブドウとポポーもそろそろ熟してくる頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする