岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

夏の間に

2022-10-31 | 菜園
畑が一番上にある山際の電柵が夏の間に草まみれになって、イノシシに壊されていました。夏の初めに草枯らしを掛けただけなので、草が伸び枯れ枝が電柵の上に落ちるなどして、更にイノシシで相当やられています。冬場はエサが少なくなりイノシシも頻繁に出没するので、電柵強化の為に刷新することにしました。今までは昔使っていたアルミ線でしたが、衝撃に強い最近のビニールとステンの編み込み線に変えて設置することにしました。先ずは電柵を張る地面の掃除です。雑草や台風で落ちた枝や石を取り除きます。雑草にはノイバラが多く触るとゴムコーテング軍手でも痛さを感じるので、丁寧に三角ホーを取り除きます。後は電柵を強めに張って電源を入れれば終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストは

2022-10-30 | 菜園
秋も深まり収穫の秋のラストは、キノコ類です。原木の調達が上手くできないので最近は植菌でのキノコ栽培が出来ていないので、古いホダ木からの発生で小さなキノコしか出てきませんが、夕食のおかずには十分役立ちます。今出ているのはナメコで、早生系統の物です。ナメコも早生や中生や晩生などの品種があり、時期をずらせて収穫できるので、長期間楽しむことが出来ます。寒い冬のお鍋にたっぷりとキノコを入れて食べるとよく温まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はわずか

2022-10-29 | 菜園
ポン酢を作る季節がやってきました。去年は豊作で皆さんに貰っていただきましたが、今年はわずかな量しか収穫出来ませんでした。なぜか今年の成物は全般的に不作気味で収穫は減りました。スダチも御多分に漏れず去年の収穫の半分以下になり、その代わり収穫は楽に終わりました。例年ユズの実も収穫出来ますが、ポン酢はスダチを使用しています。スダチが沢山採れるのもありますが、酸味と香りがまろやかな気がします。作り方は至って簡単で、スダチを搾りそこに醤油と味醂とかつお節を入れて、後は濾すだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲旺盛

2022-10-28 | 菜園
10月15日に西洋ミツバチに与えたシュガーペーストエサが1週間ほどで無くなっていました。与えた量は1㎏を8等分にしたので125gしかなく、少なかったのかもしれませんがこの時期でも食欲旺盛です。昼間は今でも多くがダンスに飛び出しているので、今回は与える量を倍にして給餌することにしました。以前は砂糖水を給餌していましたが、溺れることや余り飲まないことがあり、シュガーペーストエサに変えて与えています。このエサに変えてからはエサの残ることが無くなり気に入っている様なのでそのまま続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤に

2022-10-27 | 菜園
秋も深まりスズムシの鳴き声も終盤となりました。鳴き声が聞こえてくるのは、暖かい夜ぐらいです。エサの減りもめっきり少なくなり、翌日に残らない様に極少なくエサを入れておいても、数日持つようになってしまいました。それに伴い、スズムシの生存数も日に日に減ってくるので、飼育ケースを統合し始めました。スズムシが居なくなったケースは来年の孵化の為に掃除をして、しばらくこのまま卵の成熟を待ちます。その後は余り乾燥し過ぎない様に管理して来春を待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする