岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

もう一つの利用法

2022-03-31 | 菜園
スマホは電話をしたり調べ物をしたりするのに使います。しかし、本来の使い道の電話や連絡はほとんど無いので携帯しておく必要はありません。そこで作業の効率化の為に音楽を聴きながら行うと気分よく仕事が出来ます。これがもう一つの利用法で、昔で言うミュージックボックスを持ち歩きながら聞いている様なものです。その為には、音楽をMP3に圧縮したりタグ編集をやったりと手間はかかりますが、仕事の効率化のために汗をかきかき格闘しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れる前に

2022-03-30 | 菜園
今夜から雨の予報が出ていました。それではと雨に濡れる前にシイタケの収穫をしました。このシイタケを収穫したホダ木は何年も前に植菌したもので、あちこち腐りが始まっています。一度も大量にシイタケを発生させていませんが、毎年少しずつですが発生してくれています。以前にホダ木を別のところで作っていた時はホダ木に菌糸が良く回っていましたが、この土地ではどうも上手く菌糸が育ちません。キノコにも相性があるのか、その土地に合ったものを作った方が生育もよく収穫量も増えるので、この土地に合うものを早く見つけたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来種リスト

2022-03-29 | 菜園
段々になっている元田んぼの脇を渓が流れ、その向こう側は崖に近い壁になっています。そこの僅かな平地に何本かニセアカシアの苗木が植わっています。このニセアカシアは、和名をハリエンジュと言い、北米原産で外国から導入されたものです。マメ科に属し痩せ地でも育ち、成長速度も速いので緑化や海岸防砂林 に用いられました。材は固く強いので線路の枕木 や薪炭材 に利用され特に需要の多い北海道で多く植えられたようです。葉、果実、樹皮には毒性があるようですが、花からは良質な蜂蜜が取れ重要な蜜源になっています。ただ、環境省では特別要注意外来植物に指定していて、生態系被害防止外来種リスト にも記載されています。注意は必要ですが折角植わってあるので、崖から伸びるマタタビの蔓を切りに行ってきました。これは去年の春にも行きましたが一年経つと元に戻って蔓が絡みついています。種が落ちて増えすぎても困りますが、崖の補強にもなるし、ましてや良質の蜂蜜が取れるかもしれないので、じっくり成長の様子を見ることにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W効果を狙って

2022-03-28 | 菜園
シャインマスカットには重大な病気があります。黒とう病と言われるものでカビの一種だそうです。発芽から注意していないと収穫はおろか生育もままならない状態に陥るようです。この病気は毎年繰り返し起こり、冬の間は枝やひげの中に菌糸の形で越冬して翌年にも発生します。その為、翌年に持ち越さない様に冬季の間に殺菌消毒することで翌年の病気の発生を減らすことができるようです。そこでまだ発芽していないこの時期に石灰硫黄剤とベンレート水和剤を使って越冬病原菌を退治することにしました。石灰硫黄剤は薬効と言うより強いアルカリ性が働き作用するもので、耐性も出来にくくその他の越冬害虫にも効果があります。もともと欧州系のブドウは日本の風土では雨が多くて作りにくい品種ですが、何とか一房でも収穫できるように頑張ってみたいと思っています。何しろ前職場の人に自家製のシャインマスカットを持っていくと豪語した手前、後戻りはできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くいくか今後

2022-03-27 | 菜園
石垣を背景にして、その前にイチジクを植えるやり方が上手くいくか今後を見守らないと分かりません。ただ、平地に普通に植えるとカラスやオオスズメバチに狙われるのは確実です。後ろの石に棚を乗せて設置すると強度や経費に有利になるし、その棚にネットを張るとカラスやオオスズメバチも防げるので期待しています。更に石垣が太陽で温められると保温効果も期待できそうです。まだまだ捕らぬ狸の皮算用的なところもありますが、美味しく大きな実が収穫できると期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする