岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

昨日に引き続き

2016-05-31 | 菜園
ミジンコが大きすぎて食べられない、毛仔や針仔のエサは淡水ワムシとゾウリムシで賄っています。ゾウリムシの培養はコメのとぎ汁を使っていますが、日が経つとゾウリムシが減り培養液も濁ってきます。そうなる前に残りの培養液を種水に次の培養を開始しなければなりません。気温が高くなるこの頃は、このサイクルが早くなり昨日に引き続き、今日はゾウリムシの培養ペットボトルの掃除をしました。ワムシとゾウリムシが揃えばメダカの稚魚飼育も順調に進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

需要増えて

2016-05-30 | 菜園
メダカのベビーラッシュが続いています。孵化後の毛仔のエサに淡水ワムシと親メダカの産卵用にミジンコを飼っていますが、需要が増えてなかなか掃除ができない日が続いています。そこで今日は思い切って両方掃除することにしました。数日間エサの供給はお休みですが、新しくなって新鮮なエサが沢山出来上がるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量に

2016-05-29 | 菜園
オオクワの幼虫が大きく育つ気温になってきました。気温が高くなると菌糸の劣化も早くなるので、今のうちに菌糸ブロックを大量に作っておくことにします。いつものように菌糸ブロックと同量程度のブナを増量し、栄養剤を入れて作成させます。増量をもう少し増やしたいのですが、アオカビが発生すると元も子もないので我慢我慢です。今は気温が高いので順調に生育してもらえるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間

2016-05-26 | 菜園
昨日に引き続き雨の合間を見計らって、プリンスメロンとマクワウリの植え床となる鞍を作りました。畝を作らず植え付ける所だけを鞍状に土を盛り上げます。鞍の下にはいつものようにボカシ肥をたっぷり入れてあります。植え付けた時に肥料分が多いと、ツルばかり伸びて実の付きが悪くなるので、根が伸びてから肥料の所にたどり着くように深めに入れてあります。植え付けの苗がまだ小さいので気になりますが、急がば回れの心境で今年は乗り切りたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しですが

2016-05-25 | 菜園
畑に畝を立てたので夏野菜を少しですが植え付けました。ナス、キュウリ、鷹の爪などです。畝の中央にはボカシ肥を埋め込んでいますので、大きな実を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする