岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

草に埋もれた行者ニンニク

2019-06-30 | 菜園
前回見に行った時はまだ全体が成熟していなかったので、改めて今日行者ニンニクの種を見に行きました。草に埋もれた行者ニンニクの種は、雑草をかき分けると独特な香りとぼんぼり状の種が現れます。種はほぼ完熟しているようですが、いくらか既に弾けて種が落ちているものもありました。種はぼんぼり状のままハサミで切り取りビニール袋に入れていきますが、非常に強いニンニク臭がします。本当は直ぐに取り蒔きすればいいのですが、まだ準備が出来ていないのでしばらくは冷蔵庫に入れておくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕っても捕っても

2019-06-29 | 菜園
ミナミヌマエビの水槽にどこから侵入したのか分からないプラナリアが居ます。毎日毎日捕っても捕っても減る様子はありません。プラナリアは繁殖力も強いでしょうが、少々の傷ではへこたれません。それどころか体を切断されてもそれぞれから再生してしまいます。どうしたら切れるのか分かりませんが、100に切っても各断片から再生してしまうようです。それどころかいちじるしい再生能力を持つことから再生研究や脳をもつ動物としてもっとも原始的であることから、比較発生学・進化発生生物学や生殖生物学でも扱われたり、環境の指標生物にも利用されているようです。いくら研究に協力してくれているといっても水槽に沢山漂っていると、余り気持ちの良いものではありません。捕獲器や除去剤も販売されているようですが、根絶することが出来ないかもしれません。やはり水槽のリセットが一番確実なのかも・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日に一回

2019-06-28 | 菜園
キュウリが順調に実を付け始めました。少し見回りをしないと直ぐに大きく成り過ぎてしまいます。これだけ成長が早いと肥料の消費も早くなるので、十日に一回は追肥をします。以前に作り置きしているボカシ肥を、マルチを剥がして根が広がっている畝の肩部分に中耕しながら空気と肥料の補給します。それと今年は特に雨が少なかったので水やりが欠かせません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵ラッシュ

2019-06-27 | 菜園
好天が続き毎日暑い日が続いています。その為かメダカの産卵ラッシュで稚魚が大量に孵化し、種類別で管理しているのでその入れ場所に困るようになってきました。そこで新たに稚魚用水槽を増やして、幼魚とは別にすることにしました。稚魚用水槽と幼魚用水槽と成魚用水槽があると、成長差があっても選別しながら各水槽で成長にあった環境で育てることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変成王台のその後

2019-06-26 | 菜園
無王群で変成王台が作られたのは確認していますが、変成王台のその後を見るために内検をしてみました。当初変成王台は4個あると思っていましたが、今日数えてみると5個あり、その内4個は既に蓋がされていました。大きさは大が1個で中が3個で、小が1個でした。大は蓋がされており大きさから見て有望株になりそうです。一番小さい王台は蓋がされているので、最初に孵化した場合、他の王台を壊してしまう為に可哀想ですが処分することにしました。他に女王蜂の居ない群が有れば利用できるのですが残念です。残りは大1個と中の蓋有り2個と蓋なし1個で、最終的に大きいものを2個残すことにしようと思っています。出来れば大の王台から孵化した大型の女王蜂が残れば良いのですが、どの女王蜂でも最後は元気に産卵を始めてもらえることに越したことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする