岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

ちょうど良い湿り気

2012-04-30 | 菜園
今日は朝からシトシトと梅雨空のような空模様です。
畑仕事はお休みして、日本ミツバチ用巣箱の材料を買ってきました。
もう少し巣枠式の巣箱を作ろうかと・・・・。
地エビネの花芽が顔を出し始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の顔が次々と

2012-04-29 | 菜園
イチゴ、ソラマメ、エンドウの花が次々と咲く陽気に誘われて、山ウドの芽がどんどん大きくなってきました。食べるのはもう少し株が大きくなってからにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯植え付け

2012-04-28 | 菜園
今日も快晴で暑い日になりました。
自然薯2年生の種芋を植え付けました。少し芽が出ていますが大丈夫でしょうか?
分封回収の日本ミツバチは、花粉団子を持ち帰っているので産卵が始まっている感じです。ひとまず安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2012-04-27 | 菜園
今日は快晴で気持ちの良い一日となりましたが、在宅日本ミツバチの分封の気配はまだ見受けられません。
夏お楽しみの枝豆とトウモロコシの種をセルトレーに播きました。発芽率が完全とはなかなか行かないのが難点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋確認

2012-04-26 | 菜園
去年種芋用に保存していた里芋を確認しました。今年の冬は特に寒かったので、少し悪くなった物がありましたが、植え付けの数は確保できそうです。小芋で作り続けるとその土地にあった物になるので、頑張って作り続けないと行けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする