岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

やっと写真に撮れました

2014-06-30 | 菜園
今日はほぼ一週間ぶりに西洋ミツバチの内検をしました。No1とNo1-1と最後に買ったNo2です。No1は増群に使ったもので有王群です。女王も確認でき、新たに入れた巣礎枠にも産卵が見られたし幼虫も他の巣枠に見られたので問題なしと思います。No1-1群は増群した無王群ですが、王台が無さそうだったのでNo1群から産卵してある巣枠を入れたのですが、変成王台が見つかりませんでした。他の巣枠にあった王台は既に無くなっていて、別の所に変成王台らしきものが出来ていました。まだ、働き蜂産卵は見られないし後から入れた産卵巣枠に変成王台は無いし、ひょっとしたらすでに新女王が誕生しているのか良く分かりません。最後に買ったNo2群の内検は二回目ですが女王が見つかり、やっと写真に撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと写真に撮れました

2014-06-30 | 菜園
今日はほぼ一週間ぶりに西洋ミツバチの内検をしました。No1とNo1-1と最後に買ったNo2です。No1は増群に使ったもので有王群です。女王も確認でき、新たに入れた巣礎枠にも産卵が見られたし幼虫も他の巣枠に見られたので問題なしと思います。No1-1群は増群した無王群ですが、王台が無さそうだったのでNo1群から産卵してある巣枠を入れたのですが、変成王台が見つかりませんでした。他の巣枠にあった王台は既に無くなっていて、別の所に変成王台らしきものが出来ていました。まだ、働き蜂産卵は見られないし後から入れた産卵巣枠に変成王台は無いし、ひょっとしたらすでに新女王が誕生しているのか良く分かりません。最後に買ったNo2群の内検は二回目ですが女王が見つかり、やっと写真に撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適期の

2014-06-29 | 菜園
毎年丹波黒大豆の種蒔き時期で悩みます。ついつい早めに種蒔きしてしまいます。今年は適期に蒔いたつもりですが、この地域に合っているか収穫するまで分かりません。毎年発芽に問題があり発芽不良が多いのが悩みの種です。直蒔き、ポット蒔き、プラグトレイ蒔きなどありますが、もっぱらプラグトレイに蒔いています。用土が少なくすみ持ち運びも楽です。ただ、小さい容量なので種が上手く持ち上がらず曲がったり、根が上に向いて出ることさえあります。今年は種を押し込まずヘソが少し隠れるぐらいにしてあります。ソラマメの時と同じように豆を埋め込まず根が出たらすぐに土から種が持ち上がり種の腐りも少なくなる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちの水は甘いぞ~

2014-06-28 | 菜園
ニホンミツバチの巣箱の近くに行くとブンブンと音がします。かなり大きな音がするので回りを見渡すとスズメバチ捕獲器の中で2匹の大スズメバチが飛び回っていました。まだ入って間がないのか元気で動き回っているので、入り口から出ては困るので誘因液を回しながら液に沈むようにかき混ぜました。こっちの水は甘いぞ~と宣伝しておくとたくさん入ってくれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ない間に大きくなりました

2014-06-27 | 菜園
西洋ミツバチの内検が続きましたので久しぶりにニホンミツバチの内検をしました。巣は見ない間に大きくなりました。この巣箱は巣枠式ですが当初から巣枠での観察は出来ませんでした。余り早くから巣を覗くと逃亡されても困りますので、少し経ってから覗いてみると、枠をはみ出して巣を作り始めていたのでそのままにしています。今年度は週一で巣箱の底に溜まった巣のゴミを取るようにしていますが、B401を前回の内検で噴霧しているので、スムシの被害はなさそうです。いつもは巣の囓りカスにスムシの幼虫が必ずいましたが、薬が効いているようです。女王の産卵も順調なようで後はスズメ蜂の対策が必要です。巣の近くにぶら下げてあるスズメ蜂捕獲器には少しずつスズメ蜂が入っていますので、飛んでいるスズメ蜂は余り見かけませんが確実にミツバチを狙っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする