八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

豆知識★絵馬★

2017年12月01日 13時29分24秒 | 神社豆知識
こんにちは犬権禰宜です。
11月も終わり、本年も残すところ1ヶ月です。

さて、今回は絵馬について記載します。
絵馬とは神社でよく見る。
木製の板に馬の絵が描かれており、裏には願い事が記入されているものです。


由来は、その昔、馬は「神馬(しんめ)」と神聖視されており、神様は馬に乗って降臨すると言われていました。
祈願や斎典の時は生きた馬が奉納されていました。
しかし、馬は高価で奉納しにくく、
また、奉納された寺社の側でも世話をするのが大変なので、
後に木製や土製の馬で代用されるようになり、さらに板に描いた馬の絵で代えられるようになった。
そのことから「絵馬」と言われており、絵馬は馬の絵が描かれていることが多いのです。

ただし、現在の絵馬は神社よってはその御社を象徴する絵が絵馬に描かれている物もあるので、
神社巡りをした時には見比べてみると面白いと思います。

因みに・・・
岡田神社も年末年始のあいだだけ授与している絵馬があります。
これは毎年すぐなくなるので、興味持たれた方はお早めに受けてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。