八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

DIY

2016年02月18日 15時44分16秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです

本日のタイトルはDIY
以前ブログで紹介しました・・・
手作りの神楽鈴
完成しましたのでお披露目です

K禰宜が
竹と針金を巧みに使い
神楽鈴を作りました

私も手伝い・・・
竹を金色に塗り
地道に鈴を付けました
鈴の大きさ、色がバラバラなのは
愛嬌として・・・

Y権禰宜は
自慢の裁縫力で
五色を作成しました

練習用にしてはまずまずの出来ですよね

21日の午後から鈴舞の練習をします
今回新たに神楽鈴が出来たので
やっと・・・4人で練習をすることができます
練習については21日のブログにて紹介しますね


そうそう
私たち巫女にとって
嬉しいお知らせが・・・あったんです

Y権禰宜が
挿頭をDIYしてくれることになりました
Y権禰宜のお友達の女子神職の方が
作り方を教えてくださるとのことです

桜の挿頭はあるのですが・・・
1つしか無いので二人舞、四人舞の時は
付けてなかったんですよね

今回DIYの魅力にどっぷりとはまった
Y権禰宜がK禰宜と一緒に
四人分の挿頭を作ってくれるそうです
私はお花選びを担当します

4月の春祭りに間に合えば良いのですが
楽しみです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみに (夢物語)
2016-02-19 11:39:29
挿頭が完成し見れることを
楽しみにしています。。
神楽鈴。。
巫女舞の時の鈴の音良いですよね。。
春もすぐそばに来ています。。
良き春をお迎えください。。
夢物語様 (さくら)
2016-02-20 16:38:00
必要な道具をまだ揃えてなく、
花選びも進んでおりません・・・。

当神社の社紋が菊ですので☆
菊にするか・・・
季節の花にするか・・・悩んでおります!!
挿頭の制作が始まりましたら・・・
すぐにブログにてお知らせいたします♪

鈴の音色♪ 素敵ですよね!!
手作りの神楽鈴は、
いろんな種類の鈴を付けたので
とても可愛らしい音色です☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。