9時、起床。
庭の雑草が雨に濡れている。草取りをしないとならないが、間もなく足場が組まれるので、工事が終わってからだ。
カレートースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
本日の『おかえりモネ』。菅波がモネの頭(髪)に手で触れようとしていたまさにそのときモネの父親が現れた。「驚かすつもりが、驚いちゃったな」と苦笑。こういう場合、父親はどうしたらいいか困惑するだろう。ちなみに私は娘のキスシーンを目の当たりにしたことがある。舞台の上の娘だけど。
室内の洗濯物にチャイが手を伸ばしている(この後、伸ばし過ぎて、床に落ちた)。
昨日のブログを書いてアップする(曜日を間違えて夜までそのまま)。
銀行に用事があって出かける。
帰りに昼食用の弁当とおやつの鯛焼きを買う。大学の近所の鯛焼き屋(同じチェーン店)であればなじみになっているので「一個下さい」という注文が普通にできるのだが、ここはそうではないので、「二個下さい」と注文する。ところがちょうど次の鯛焼きを焼くところだったようで、あずきの鯛焼きは一個しかなかった。「カスタードの鯛焼きでもよきればあるのですが」と言うので、「う~ん、あずき一個でいいです」と残念そうに答えると、「すみません」と店員さんは申し訳なさそうに何度も言った。「いえいえ、いいんです」と私は言った。
元「ティースプーン」のあった店舗で内装工事が進んでいる。休憩中の職人さんに「何のお店ができるのですか?」と聞いてみた。「メンチカツのお店だそうです」とのこと。メンチカツ専門店なのだろうか。メンチカツが売りの揚げ物屋さんなのだろうか。職人さんはそこまではご存じないようだったが、テーブルを並べるスペースがあるので、テイクアウト専門のお店ではないようだ。
昼食は崎陽軒のシュウマイ弁当。お目当ては赤飯弁当だったのだが、売り切れだった。「もう赤飯弁当は売れちゃったの?」と店員さんに尋ねているご婦人がいた。けっこうファンは多いのではないかしら。
食後のスイーツは鯛焼き。
チャイが今度は洗濯物の下のファン(室内干しの乾燥用)を触っている。パネルにタッチするのでファンが止まったり動いたりしている。
4時からオンラインゼミ論相談。今日はS君。時間は1時間と決めている。
1時間でもみっちりやるとけっこう疲れる。少し横になってから、夕方の散歩に出る。
JRの跨線橋を渡る。普段は踏切を渡るのだが、高いところから写真を撮りたかった。
普段使っている踏切が見える。
戻るときは踏切を渡る。カンカンなり始めてからも渡り始めるおばさんとかがいて見ている方がひやひやする。
時刻は7時ごろ。南の空に月(半月)が浮かんでいる。日が一番長かった頃に比べると、暗くなるのがだいぶ早くなってきた。
「まいばすけっと」で氷菓とチョコレートを買って帰る。
夕食はマグロ丼、サラダ、大根の味噌汁。スーパーで「まぐろ祭り」をやっていたそうだ。
イクラとトロロも入っている。
食事をしながら『ナイト・ドクター』第7話(録画)を観る。「夜間勤務医」というものが低く見られがちであるというのが今日のテーマ。
ひとしきりはしゃいだ後のチャイは「眠狂四郎」モード。
スマホに防災速報が10分おきに入ってくる。「激しい雨」→「非常に激しい雨」→「猛烈な雨」。形容が変わるたびに新たな速報として入ってくるのだ。
でも、明日は久しぶりに晴天の予報が出ている。
風呂から出て、今日の日記を付ける。
1時、就寝。