goo blog サービス終了のお知らせ 

フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

3月6日(金) 曇り、夜半になって雨

2015-03-07 02:31:26 | Weblog

7時、起床。

パン(昨日「あをや」で買ったフルーツフィセル)、卵焼き、サラダ(トマトとレタス)、紅茶の朝食。

昼から大学へ。京浜東北線が人身事故で止まっていたが、ほどなくして動き始める。

東京駅の階段に婦人物の手袋が片方落ちていた。持主のところへ帰ろうと動いているように見えた。

スロープ全面開通まであと何日?

プレハブ校舎の撤去は終わり、跡地の整地作業が進んでいる。

八重椿の花も日に日に数を増している。

論系助手のMさんと「たかはし」に昼食を食べに行く。「初かつお」がメニューに出ている。

迷わず刺身定食(初かつお)を注文する。

Mさんにいただいたケーキを研究室で食べる。

Mさんは3年間の助手の任期をこの3月末で終える。お疲れ様でした。4月からの勤務先も決まっているとのことで、それはよかった。併せて、文化構想学部の非常勤講師として演習の授業も担当されることになっている。出来上がったばかりの新年度の講義要項を拝見すると、なかなかユニークな内容になっていて、若手らしい意気込みを感じる。大いに頑張っていただきたい。

3時から現代人間論系教員懇談会。インフォーマルな教室会議。あれこれの話題についてざっくばらんに意見交換を行う。

懇談会の後、多くの方はそのまま酒宴へと移られたが、私は今日が締め切りの作業を抱えているので、研究室に戻る。

夕食は鶏肉とレンコンとブロッコリーの炒め物。

デザートは懇談会のときに主任の御子柴先生からいただいたハート形のケーキを妻と半分こして食べる。ブロークンハートだ。

ランニング&ウォーキングの支度をして玄関の外に出たら、雨が降っていた。小雨ではなく、しっかり振っている。すごすごと家の中に引き返す。