goo blog サービス終了のお知らせ 

フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

3月28日(日) 曇り

2010-03-29 11:02:07 | Weblog

  9時、起床。パン、ピーナッツバター、紅茶の朝食。1次登録の申請状況を見て、何人かの演習担当の先生に電話やメールで定員のプラス・アルファをお願いする。どなたも当方の提案した人数で了承していただけた。ありがとうございます。これで少しでも選外を減らせます。
  午後、散歩に出る。「鈴文」で昼食(ランチのとんかつ定食)。私が暖簾をくぐったのは1時45分であったが(ランチタイムは2時まで)、ほぼ満席で、その後に4人来て、タイムアウトとなった。タイムアウトの後に2人か3人来たが、「すみません、もう終っちゃったんです」と言われていた。
  ユザワヤ11号館(文具・画材)に行って、ノートや手帳を数点購入。私の場合、何か特定の使途があって、その使途にあったノートを捜すのではなく、まず心惹かれるノートがあって、それを購入してから、さて、何に使おうかしらと考える。存在が目的に先立つのである。


「コーネル・メソッド・ノート」(学生の発表を聞くときのメモとか)


インデックス付き手帳(書こうとしている本の章ごとのメモとか)


「ホワイト・レポート」(シンプルな表紙、50シートで160円という安価)


五線譜ノート(ふと心に浮かんだメロディーを書き留めておくためというのは嘘。カラフルな表紙に惹かれて)

  一二三堂で、『月刊テレビジョン』と『婦人公論』を購入。「シャノアール」で読む。

  では、恒例の春のTVドラマ・チェックとまいりましょう。以下は初回は観てみようとチェックを入れたもの。

  月 9時(フジ系) 「(タイトル未定)」 主演:木村拓哉
    いつかの「チェンジ」と同じく、他のドラマより遅れてスタートするのあろう。
 
  火 9時(フジ系) 「絶対零度~未解決事件特命捜査」 主演:上戸彩
    上戸が明るい性格の刑事を演じる。たたき上げの刑事を演じるのは「コードブ  ルー」でガッキーの父親役だった中原丈雄。私はこの人のファンである。

    10時(NHK) 「八日目の蝉」 主演:檀れい
    角田光代の小説のドラマ化。不倫相手の子どもを連れ去って5年半の逃避行をする女を檀れいが演じる。

  水 10時(日テレ系) 「Mother」 主演:松雪泰子
     自分の担任のクラスの女子生徒がその子の母親の恋人から虐待を受けていることを知った小学校教師が、女の子を誘拐して逃避行をする話。ここでも女と少女の逃避行だ。擬似的母子関係を描くには逃避行がもってこいなのだろうか。

  木 9時(テレ朝系) 「同窓会~ラブアゲイン症候群」 主演:黒木瞳
    中学校の30年ぶりの同窓会で再開した4人の男女のラブミステリー。サブタイトルが恥ずかしいが、共演の三上博史に注目したい。

    10時(フジ系) 「素直になれなくて」 主演:上野樹里・瑛太
    ツイッターで知り合った5人の若者たちの群像ドラマ。脚本は北川悦吏子だが、旬の「ツイッター」をもってくるところがかえって野暮ったいと感じてしまのは私だけだろうか。上野樹里に期待。

  土 9時(NHK) 「チェイス・国税調査官」 主演:江口洋介
    国税調査官と脱税コンサルタントの攻防を描く社会派エンターテーメント。脱税コンサルタントを演じるARATAに注目したい。

  日 9時(TBS系) 「新参者」 主演:阿部寛
    東野圭吾の原作のドラマ化。日本橋という下町の警察署の刑事を阿部寛が演じる。共演は黒木メイサ。

    10時(WOWOW) 「パンドラⅡ 飢餓列島」 主演:佐藤浩市
    WOWOWを契約してないと観られませんが、絶対面白いと思います。

  番外 NHKの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」 主演:松下奈緒
      8時15分からではなくて、8時ちょうどからになるんだね。


小雀のお勧めは「素直になれなくて」のようです。