大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

「ワーク・ライフバランス」を考える(その①)

2011-07-29 08:12:14 | Weblog
今回は月に一度の「ためになる話シリーズ」です。


ワーク・ライフバランスという言葉は、日本社会でも広く知られるようになっています。一時期ずいぶんもてはやされたりもしました。が、イマイチ定着していないかな・・というのも感じますし、言葉の意味について誤解されているような気もします。今回は、今一度その本質を再考してみたいと思います。

◎意味の誤解?
「仕事と私生活のバランスを保つ」とか「仕事にゆとりを持たせて家庭での時間を確保する」とか「仕事よりも趣味に打ち込む時間を増やす」とか、どれも必ずしも間違いではないですが、ワーク・ライフバランスの本質的な意味ではありません。そう、このように言葉の意味そのものを誤解しているがために定着がイマイチなのだと思うのです。
本来は「私生活の時間に得られた知識・経験・人脈などを仕事に活かすことで仕事の質や効率が高まり、結果として仕事も私生活もどちらも充実する」といったいわば“相乗効果”の上がることを意味しています。決してどちらかを優先するとか、どちらかに時間を割くとか、そういう意味合いではありません。

◎労働時間の長さがもたらすもの
日本人の残業時間は世界でもトップクラスというのは、どこのだれが見ても紛れもない事実です。日本人は伝統的に確かに勤勉であるのは事実で、決してそれは悪いことではありませんが、果たして長い時間働いた分のその成果はどれだけ生まれているでしょうか? 
労働生産性について見てみますと、OECD加盟国30ヶ国中、日本は22位と極めて低いのです。つまり、長い時間働いている割には成果を生み出せていないのです。戦後のモノやサービスが枯渇していた時代には、市場に商品を少しでも早く投入することが企業の命題で、その命題に合わせた働き方をすることが社会の発展を支え、企業の利益率も労働者の収入も高まる結果となっていました。つまり、長い時間働けば働くほど誰もが“得”をしたわけです。
ただ、現代はどうでしょう? モノもサービスもある程度充足しているのに、働き方だけは昔のままではないでしょうか? もちろん、ずいぶん改善はされてきましたが、「時間をかけて仕事をする」という慣習が根底から抜けていないのも事実ですし、企業自体も人件費がかさんでかえって利益が上がっていない所も多いと思います。

◎引き出しの中身の充実
毎日“仕事ばかり”の生活をしていますと、同質の集団の中ばかりで仕事をすることとなり、そこでは新しい発想は生まれてこないですし、頭の中の引きだしは空っぽのままで中身が充実してきません。
会社で仕事をする時間以外の時間を使って、知識や経験や人脈を広げることで頭の中の引き出しを常にいっぱいにし、なおかつしっかり休んで活力に満ちた状態で出社をすることが本当の意味での「ワーク・ライフバランス」であり、どちらかというと“充実した仕事をするために”ある言葉なのです。
(次回に続く)

※この内容は、月間社労士7月号「経営戦略としてのワーク・ライフバランス」を参考にしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-07-25 08:15:09 | Weblog
今年も今の所、記録を更新中であります。
って、何の記録かといいますと、「蚊に刺されないこと」です(笑)。

この季節になると、毎年のように自分が蚊に刺されないことをネタとして取り上げているわけですが、今年もここまでは順調に一度も刺されることなくきています。
別に家の中に蚊がいないわけでも、外に出ていないわけでもありません。
ごく普通に生活していますし、現に嫁も子供ももう幾度となく刺されており、何度もムヒのお世話になっております。
私だけが全くの“他人事”でありまして、ここまで刺されないとうらやましいとかいうレベルを通り越して呆れられている次第です。

なぜなのかは未だにわかりません。
血がまずいからだ・・という意見もありますが、そもそも美味しいか不味いかなんて、刺して吸ってみないとわかんないでしょう?
ということは、蚊も寄り付かないほどの悪臭を出している?(笑)
そんなに臭いと言われたことはないのですよね・・・。

ちなみに、去年はあろうことか2回も(笑)刺されてしまいまして、妙に安心してしまったのを記憶しています。
さて、今年の記録はいつまで伸びるのやら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風過ぎて

2011-07-21 21:17:57 | Weblog
台風もこの辺りは大きな被害などなく通り過ぎていきました。
前回、ここは風通しがよいことを書きましたが、そう台風ともなれば尋常ではない強い風が部屋に吹き込むわけでして。
まあ、空気がどよ~んとしているよりは全然いいわけですが。

さて、ようやくダンボール箱の山も何とか片付きまして、“普通の生活”ができるようになりました。
ただ、こんな時に限って(特に外回りの)仕事がやたら忙しく、ちっとも落ち着きません。
ほとんど“新居”にいませんし、まだ自分の居場所がはっきりしていません。

住所変更の各所への届け出もなかなか進みません。
しかしまあ書き出してみると、変更の必要な事項や届け先の多いこと多いこと!
仕事の合間を縫って少しずつ行なってはいますが、直接窓口などに出向かないと片付かないものもあり、少なくともあと2~3日はかかりそうです。
明日は税務署と警察署(免許証関係)を制覇する予定です。

そう、エアコンは今週の土曜日に設置が決まりました。
ここ自体が涼しめなのと、幸か不幸か台風のおかげで暑さが和らいだことで、何とかここまでは不自由をそんなに感じませんでした。(先ほど書いたように日中にほとんどいませんでしたし。)

いよいよこれから夏本番でしょうかね。
では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活スタート

2011-07-17 08:59:18 | Weblog
昨日、無事に引っ越しが完了しました。
とはいえ、今も私のデスク周りはダンボール箱だらけ。
せっかく確保できた「個室」ですが、生活スペースはごく限られています(笑)。

引っ越し後すぐにCATVの回線工事があったため、パソコンや電話などの機器だけはすぐに使用可能となりその周りも自ずと整理された(整理せざるを得なかった)わけですが、逆にそれ以外の所は“手つかず”のまま残っていて、今日は丸一日部屋の整理に追われそうです。
部屋の感じもレイアウトもこれまでと全然違うので、なかなかイメージがわきません。
隣近所や大家さんへの挨拶や住所変更にまつわる諸々のこともあり、今が三連休でよかったなと思っている次第です。

そう、エアコンはまだなんですよ。
今週末までには何とか・・という状況でして、すぐ横では我が家に1台限りの扇風機が大活躍中です。
ただ幸いなことに、この物件涼しいんですよ。
周りに高い建物がなく緑も多いので、窓を開けると心地よい風がスーッと吹き抜けまして、私の部屋が北西向きなのも幸いして日中は直射日光も当たらず、意外と快適です。

前の家から北西にわずか700メートルほどの所なのに、緑濃く静かで、朝は鳥たちのさえずりで目が覚め、夕方になると玄関先によくカブトムシが飛来します。

市街地ではあまり見かけないこんな鳥(「オナガ」)もよく飛来しています。

いったい君はどこに住んでいるの? と聞かれそうですが、ここはれっきとした「東京都」国分寺市でありまして(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のご紹介

2011-07-13 08:25:36 | Weblog
ただいま“ダンボール箱に囲まれて”生活しています(笑)。

さて、ここの所「引っ越しネタ」ばかりですので、今日は違う話題を。
最近見つけて購入したこんな本のご紹介です。

   

若干のインパクトがある表紙にもつられました。
要はこのタイトルどおりの本なのですが、このような「Q&A方式」のものはたいがい理論が偏っていたりするものですが、この本では常に二通りの解釈が載っていて、その場の状況に応じて使い分けができるのが特徴です。

それから、我々のような“問題のある状況に常に生で接している”者にとっては、本に書いてある通りに対処しても上手くいかないこともありますし、時には現実離れした実現が難しそうなことが書いてあったりもします。
「方法はひとつではない」と常々感じている所です。

まだ全部は読んでいませんが、とりあえず解釈が二通りあることで選択の幅が広がりそうです。
少し大きな本屋さんにはまず置いてあると思うので、みなさんもどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする