大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

新型テレビ

2013-10-30 08:24:13 | Weblog
ジャーン、我が家にもついに「薄型液晶テレビ」がやってきました!
(東芝の「REGZA32V」です。)

   

やはり画質が全然違います!
そして、軽い、薄い。
今までの図体の大きいブラウン管テレビは何だったのか・・という感じです。

我が家はケーブルテレビなので、ちょっと配線に手こずりましたが、問題なく見れております。
この後、新しいDVDプレーヤー等も接続し、我が家はちょっと近代化(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2013-10-26 09:23:57 | Weblog
昨日のお昼はちょっとキレまして(笑)、う・な・ぎ ♪♪♪
評判がよくて前から気になっていた「しら澤」(立川)の『うな重・松』。

   

キレていたので(笑)、梅とか竹ではなくて「松」。
むちゃくちゃ美味い!!!

これで2,300円ですからね。都心の由緒あるうなぎ屋さんだったら、5,000円ぐらいするレベルです。
大げさではなく、ここ数年のうちで一番美味いです。
お店のおばちゃんも「品質そのままで値上げはずっとしてないんですよ~。おかげで利益は出ないんだけど(笑)。」って言ってました。

みなさんもぜひ!
(ものすごくわかりにくい場所にあるので、食べログとかで調べて行かれるのをオススメします。↓)

http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13045545/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井市民まつりなど

2013-10-22 08:10:51 | Weblog
先週土曜日は、小金井公園にて開催の「小金井市民まつり」のお手伝いに行ってきました。
こんな感じで社労士会のブースを出しました。

   

お子様向けのクイズや景品もあったので、けっこう色々な世代の方が立ち寄って頂きました。
次の日の日曜も同じように出展したんですが、一日中冷たい雨が降っていたので、どのくらい立ち寄って頂けたのか心配です。

弁護士さんや税理士さんなんかと比べ、正直今一歩知名度に欠ける所がありますから、こういった活動を通じて少しでも世の中に社労士の存在をPRできればなあ・・と思います。


それから、当ブログでも度々話題にしています横浜での『求職者支援訓練講座』。
先日、その受講生さんから、「就職が無事決まりました~!」という連絡がありました。
他にも何人かの方が決まったそうで、講座の主旨からしてもこのような報告が一番うれしいです。

何やら私が授業中に話したことが実際に役に立った・・とのことで、これはもう本当に講師冥利に尽きますね。
まあそんなことより、どの回も受講生さんみんながとても熱心で真剣に取り組んで頂いていますので、それが一番なのかなと思います。

次回の当講座の担当は来年2月~とちょっと先ですが、そこから怒涛の4ヶ月連続となるので、またしっかり準備して誠心誠意尽力したいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1歳

2013-10-18 08:31:34 | Weblog
こらこら、君はどこにいるんだあ~!(笑)

   

最近はずいぶんとずうずうしくなって、放し飼いにして放っておくとこういう所にも出現します(笑)。
飼い主にもだいぶ慣れてきましたし、飼育カゴの前で野菜の切れ端や果物の皮をチラつかせた時の反応がスゴイです(笑)。

今年の新年早々に我が家へやって来たゴールデンハムスターのミコ♀(通称:ミィーちゃん)、もうすぐ1歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2013-10-14 08:59:56 | Weblog
三連休ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

関東地方は土曜日だけが夏日(?)で、昨日・今日は過ごしやすい気候となっています。

さて、その夏日な土曜日に、鉄道総研(国分寺市光町)の「平兵衛まつり」に行ってきました。
いわば年に一度の施設の一般公開です。

   

ほとんど事前告知はされていないのにスゴイ人の数・・・。
この暑い中、子供にせがまれて「ミニSL」に乗るのに長時間並びました(苦笑)。

   

ちなみに、ここ「光町」は当総研で研究開発された「新幹線ひかり号」から名付けられています。


あと、連休中ではないですが、先日「コメダ珈琲店」の吉祥寺店に行きました。
最近は関東地区にも着々と進出してきています。
やはり、店内の作りといい、何だか妙な安心感があって落ち着きます。

   

朝は、普通に「コーヒー」っていうと、温かいおしぼりと共に「トーストと卵」がサービスで付いてきて、料金はそのまま!
名古屋人的には、これが普通なんですけどね(笑)。
昼間の「飲み物を注文すると勝手についてくる豆菓子」も、ビックリされる方が多いのですが、これも名古屋ではごくごく当たり前の“慣習”です。

そういえば来月、自宅近所にもオープンするので、また行ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする