8月26日、今年も社会保険労務士試験が行われました。
私は例年どおり試験のお手伝いをさせていただきました。(そう、会場の準備や当日の案内に試験の監督、答案の集計などは我々現役社労士の仕事なのです。)
この仕事も今年で自身3回目ですが、最近の傾向として「若い受験者が増えてきたなあ」と感じます。
社労士業界はかなりの“高齢化社会”なので、個人的にもうれしい限りです。(私なぞどこにいっても自分より年下の人にはなかなか出会いません)。
さて、毎年、試験が終わった後に試験問題を少し解いてみるのですが、恥ずかしながら年々出来が悪くなるのです・・・(苦笑)。
「よくこんな試験に合格できたもんだ」などとのん気な感想を持ってしまうのですが、よくよく考えたら原点に返って勉強しないといけないのでしょうね。
合格発表はおよそ2ヵ月半後。合格率は9%前後と依然厳しいですが、今年もより多くの新たな仲間が増えることを願ってやみません。
私は例年どおり試験のお手伝いをさせていただきました。(そう、会場の準備や当日の案内に試験の監督、答案の集計などは我々現役社労士の仕事なのです。)
この仕事も今年で自身3回目ですが、最近の傾向として「若い受験者が増えてきたなあ」と感じます。
社労士業界はかなりの“高齢化社会”なので、個人的にもうれしい限りです。(私なぞどこにいっても自分より年下の人にはなかなか出会いません)。
さて、毎年、試験が終わった後に試験問題を少し解いてみるのですが、恥ずかしながら年々出来が悪くなるのです・・・(苦笑)。
「よくこんな試験に合格できたもんだ」などとのん気な感想を持ってしまうのですが、よくよく考えたら原点に返って勉強しないといけないのでしょうね。
合格発表はおよそ2ヵ月半後。合格率は9%前後と依然厳しいですが、今年もより多くの新たな仲間が増えることを願ってやみません。