大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

∞プチプチと∞エダマメ

2008-05-30 09:41:36 | Weblog
最近ちまたで話題のおもちゃを2つ購入してきました。

   

写真上が「∞プチプチ」で、下の方が「∞エダマメ」です。
∞エダマメの方は最近発売になったばかりで、各店舗で品切れ続出とか。

∞プチプチは、その名のとおり「押すと無限にプチプチと音がする」ものです。
ちょっとした仕掛けがされていて、何回かに1回「“プチ”ではない音」がするのです。それは、ネコの鳴き声だったりドアのチャイム音だったりetc.

∞エダマメは、ひたすら豆が殻から出たり入ったりします。
逆に言うとそれだけです(笑)。豆粒に顔(全12種類)が描いてありますが・・・。

個人的には「∞プチプチ」の方が気に入っています。
やり出すとけっこうやめられません(笑)。

世の中、意外とこういう単純なモノの方が受けが良かったりするようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねんきん特別便」って?

2008-05-27 08:48:47 | Weblog
今週は天気もよく、過ごしやすい陽気の日が続いていますね。
さて、今回は月に一度の「ためになる話シリーズ」です。


最近ちまたで何かと話題の「ねんきん特別便」。そもそもどういうもので、実際に送られてきたらどうすればいいのでしょうか? 今回はこの「ねんきん特別便」について簡単にまとめてみました。

◎「ねんきん特別便」は2種類
ねんきん特別便には、青色の封筒のものと緑色の封筒のものと2種類があります。

・「青色の封筒」
⇒今年の3月までにすでに送られてきた方はこちらのタイプです。年金番号が複数あったり、結婚して名字が変わった方や同姓同名で生年月日が同じ方など、同じ人の年金記録なのか違う人のものなのか判別が微妙な方々への確認のお知らせです。

・「緑色の封筒」
⇒今現在送られてきている方および今年の10月までにこれから順次送られてくるのがこちらのタイプです。上記青色以外のすべての年金受給者と現役加入者の方々(今、保険料を払っている人)への年金加入記録のお知らせです。


◎どんなことが書いてあるのか
生年月日や基礎年金番号はもちろんのこと、これまでの加入履歴が詳しく書いてあります。いつからいつまでどの制度(国民年金か厚生年金かetc.)に加入していたのか、どういう会社に勤務していて都合どれだけの加入期間があるかなどです。

特に注意すべきは青色の封筒を受け取られた方です。「この記録はご自身のものか他人のものか微妙なもの」については個人情報保護の観点から記載がされていないからです。
記載されている内容とご自身の記憶の中にある加入履歴をよく比較しながら確認することが必要です。
とりわけ、転職や転居が多い方や結婚されて名字が変わっている方などは十分ご注意下さい。
  

◎受け取って内容を確認したらどうするのか

①内容にもれや間違い等がない場合
青色の封筒の方
  同封されている「確認ハガキ」を郵送して下さい。
緑色の封筒の方  
  同封されている「年金加入記録回答票」を郵送して下さい。

②内容にもれや間違い等があった場合
どちらの封筒の方も、封筒の中身一式と年金証書や年金手帳を一緒に持参の上、お近くの「社会保険事務所」や「年金相談センター」等でご相談ならびにお手続下さい。

なお、時節柄、社会保険事務所は場所や時間帯によっては非常に混んでいますので、「ねんきん特別便専用ダイヤル」(TEL:0570-058-555)や我々社労士が行っている「ねんきん特別便に関する無料相談」などもご利用下さい。

なお、実際の記載例や対応方法につきましては、こちらのサイトもご参照下さい。

http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/tokubetsubin/index.html
(社会保険庁:「ねんきん特別便」コーナー)



※追伸・・・実は今日は「結婚記念日」です。もう8回目! ひゃ~っ。ちなみにヨメは忘れていました(笑)。8年もすればまあそんなもんです(笑)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシー

2008-05-22 09:32:50 | Weblog
先日、都内でタクシーに乗った時のこと。

テキトーに拾ったのですが、まずは車の「形」にビックリ。
黒塗りのワンボックス。遠目だとタクシーであることに気付かないくらい。
「これタクシーだよなあ・・・」と思いつつ手を挙げます。
まあ、元々タクシーなんてめったに乗らないので、手を挙げるときにはそもそも少しためらってしまうのです(笑)。

扉が開いて乗り込むと、「お待たせいたしました。ご利用ありがとうございます。どちらまでいかれますか?」と大変丁寧なごあいさつ。
行き先を告げると、道順も含めて再確認した後、「車内の温度は大丈夫ですか? 暑かったり寒かったりしたら、遠慮なくいって下さいね。」と。

そんな対応にもまして、車内のきれいで豪華なこと。
掃除もしっかり行き届いていて、座席のラックには日経新聞やら情報冊子やらがきちんと整頓されて並べられています。携帯の充電器まで置かれています。
この車は特別料金がいるのかしら・・・なんて思わせるほどの車内空間です。
(もちろん普通のタクシーと同じ「初乗り710円」でした。)

運転も丁寧で、なおかつ要領よく走らせてくれます。
目的地に着き、お金を支払う時まで丁寧で親切な物腰は変わらず。

おかげで、その後の半日がとても気分よく過ごせましたし、これならお金を払う価値も存分にあるってものです。
また利用しようかな~と思ってしまいました。今度タクシーに乗る機会があったら、できれば待ってでもこの会社の車を使ってみようかなと思います。

まさにサービスの鏡って感じがしましたね。
そういえば、前回ご紹介した福島さんの本の中にもタクシーの運転手さんにまつわる感動のお話が載っていました。お読みになった方はピンときているかと思います。

逆に言えば、自分の言動や一挙手一投足が我々の業界の評価にも繋がってしまうわけで、日々気をつけなければと思います。

今は不況のあおりを受けたり、台数そのものが増加しすぎたりと何かと厳しいタクシー業界ですが、このような会社は末永く生き残ると思いますし、業界全体の体質改善やイメージアップに貢献するものと思います。

帰ってから調べてみましたら、やはりこの会社はサービスという点では定評のあるところみたいです。
いいことなので紹介します。

ハロー・トーキョー株式会社 です。

みなさんも機会がありましたら、一度乗ってみてはいかがでしょうか。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のご紹介

2008-05-15 08:57:39 | Weblog
先週から今週にかけて寒い日が続きましたね。
みなさん風邪などひいていませんでしょうか。

さて、今日はオススメ本のご紹介をします。

          

まずは写真左側、「鏡の法則」(野口嘉則:著)です。
そして、右側が「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」(福島正伸:著)です。

写真でもおわかりの通り「鏡の法則」の著者である野口さんが、右側の福島さんの本を推薦しています。

そうそう、福島さんはこのブログで以前に(←今年の1月18日の項をご参照下さい)他の本もご紹介しましたね。

私がここで内容をごちゃごちゃ説明するよりも、まあ実際に読んでみてください。

前者がどちらかというと「生活」に焦点をあてているのに対し、後者はタイトルからもお察しのように「仕事」に焦点をあてています。
ただ、どちらのお話も共通項があるような気がします。

家庭内で様々な問題を抱えている方や、自分の仕事にイマイチ充実感を感じられない方などには特にオススメかと思います。
私自身も多くの気づきがあり、またモノの見方もずいぶん変わり、実際に今の生活や仕事に好影響が出ています。

どちらもそんなにページ数が多い本ではなく、難しい表現も出てこないので、通勤時やちょっとした空き時間なんかを使ってすぐに読めるかと思いますので、ぜひどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエイトオーバー

2008-05-11 10:06:02 | Weblog
めでたく9日の試合は勝てました。って別に私が試合したわけではないですけど(笑)。
これからまた連勝記録を伸ばしていければなあ~と思います。

さて、連休中のだらけた生活により「もしかして・・・」と思っていたのですが、やはり体重が増えていました。
昨日、恐る恐る体重計に乗ったところ、2キロ増加!
そりゃあ、ろくに動かずに甘いものばかり食ってりゃ太りますわな。
今も実家からもらってきてしまった菓子類が冷蔵庫にたっぷりあるのですが、さてどうしようかと思案中です。賞味期限近いしなあ・・・。

体重落とすのって時間もかかるし簡単じゃないのに、増えるときは簡単にあっという間に増えますよね。
かつて3年ぐらいかけて最大9キロの減量をして、慢性化していた脂肪肝(←医者いわく「内臓に脂肪がたまりやすい体質」とのこと)を克服した私ですが、再発しないように気をつけないといけません。

みなさんも飲みすぎ食べすぎ、そして運動不足にはお気を付け下さいね~。

今週はとても忙しいので、ブログの更新がしばらく滞るかもしれません。
あしからず。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする