大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

平成24年3・4月の法改正等情報

2012-03-28 08:32:50 | Weblog
今日は、月に一度の「ためになる話シリーズ」です。


今回は、今年3・4月の法律改正のうち、みなさんの生活や日頃の業務に関わりの深い部分をご紹介したいと思います。

◎健康保険料・介護保険料率が変わります
健康保険(協会けんぽ管掌)の保険料率が引き上げられます。これまで同様、都道府県によって料率が
異なっていまして、例えば東京都の場合は9.97%(事業主と被保険者が4.985%ずつ折半負担)になります。
ちなみに、同じ要領で埼玉県は9.94%千葉県は9.93%神奈川県は9.98%新潟県は9.90%などとなります。
介護保険料率も1.55%(事業主と被保険者が0.775%ずつ折半負担)に引き上げとなります。こちらは、全国一律の料率となっています。
これらの変更は平成24年4月末納付分(→保険料としては平成24年3月分:今年は曜日の関係で5月1日が納付期限)からですので注意して頂くと共に、社会保険に加入されている企業の方におかれましては、給与マスター等のご変更をお忘れなく。

◎国民年金保険料が変わります
平成24年4月分以降の国民年金保険料は、月額「14,980円」となります。これまでは月額「15,020円」でしたので、若干の値下げとなります。
なお、厚生年金保険料率については、今回は変更ありません。

◎労災保険率・雇用保険料率が変わります
労災保険率は、一部の業種で変更(おおむね引き下げ)となります。こちらは24年度の概算保険料分から適用されます。

ex. 「建築事業」:13/1000で変更なし  「ビルメンテナンス業」:6/1000⇒5.5/1000
「小売店・飲食店」:4/1000⇒3.5/1000   「通信・放送・出版業」:3/1000⇒2.5/1000

また、平成24年度(4月~)については、雇用保険料率も変更(引き下げ)となります。
給与のご担当者様におかれましては、給与マスター等のご変更をお忘れなく。
 
ex. 「一般の事業」:15.5/1000⇒13.5/1000(内、会社負担:8.5/1000 被保険者負担:5/1000)
「建設の事業」:18.5/1000⇒16.5/1000(内、会社負担:10.5/1000 被保険者負担:6/1000)

◎外来診療についても高額な医療費の窓口負担を軽減できるようになります
これまでも、入院の場合には「限度額適用認定証」を協会けんぽ(都道府県支部)へ事前に申請すれば、高額な医療費の窓口負担が軽減できる制度はありました。が、この平成24年4月からは「外来診療」でもこの制度が利用できるようになります。この認定証を病院等の窓口へ提示すれば、医療費の支払額が一定の限度額までとなり、高額な医療費を一時的に立て替える必要がなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジカード

2012-03-24 08:42:19 | Weblog
   

これ、何かわかりますか?

「オレンジカード」なんですよ。
そう、全国のJR線の切符が買えるプリペイドカードです。

最近はスイカやパスモ、あるいは各地のICカードの陰に隠れて、すっかりその存在が薄くなっています。
そして、ついにこの3月末をもって首都圏では販売が終了となってしまいます。
(持っているカードは引き続き使えますし、首都圏以外の地域ではまだ買うこともできます。)

かくいう私も、販売終了告知のポスターを駅で見て、「ああ、そういえばまだこんなカードがあったんだっけ!」と逆に再認識したほどですから、知名度的にもかなり低くなっているのでしょう。

で、もう最後と言われると使ってみたくなるもので、先日(半ば恐る恐る)駅の窓口で購入して、その後残額がなくなるまで何回か使ってみました。
もう「スイカで改札機にピッ」が習慣的になってしまっているので、駅に着いても券売機にまず足が向かないのですね(笑)。
それと、発車時刻が迫っている時などには、断然スイカの方が便利です。

今日は、ついつい最終目的地だけが頭にあって、恥ずかしながら「違う料金区間の切符」を間違って買ってしまいました・・・。
70円損しました(笑)。
スイカだとこういうことはないですものね。
たとえ途中で行先変更しても、用事を思い出してふらりと降りても、そのまま改札機にピッとやって通ればいいだけの話ですから。
やはり販売中止もやむを得ないですかね。

ただ、「切符を買って電車に乗る」という何だか懐かしささえ覚える体験をして、逆に新鮮味も感じた今日この頃でした。
たまにはこういうのもいいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2012-03-20 21:35:35 | Weblog
ようやく春らしい日が続くようになってきました。
それと共に毎年恒例?の花粉症が猛威をふるい始めました。
とはいえ、例年より若干マシなのは、花粉の飛散量自体がいつもより少なめだからなのでしょうか。

今はもう、外出時には「マスク」が必需品です。
これを忘れるとエライことになります・・・。
また、同じ室内にいるのに不思議なもので、朝起きた時の鼻と目の具合で「その日の花粉飛散量」がだいたいわかります。
自分の体がセンサーのようです。

時折「花粉症じゃない人」がすごく羨ましく思えることもありますが、完全に今は「花粉症と友達」ですね(笑)。
一説によると「花粉症はどんな薬を使っても治ることはない」そうなので、これはもう上手にお付き合いするしかないわけで。

あとおよそ1ヶ月間、何とか上手くやりくりしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-03-16 08:17:53 | Weblog
花粉症の発症と共に「春」の訪れを感じております(笑)。

花粉症との付き合いはもうかれこれ十数年になるので、すっかり慣れてはいるのですが、この時期はイマイチ集中力を欠きますね。(集中力に欠くのはこの時期に限ったことではないかも・・・。)

さて、春を感じるといえば、2~3日前からウグイスの鳴き声をよく聴きます。
これこそまさに春の訪れを実感する瞬間ですね。
どこで練習したのか(笑)とてもきれいな声で鳴いています。

以前にもご紹介しましたが、この辺りは自然が豊富で野鳥もたくさんいます。
よって、ウグイスの声もこれまでよりたくさん聴けるのでは・・と思っています。

本当に色々な鳥がいるのですよ。
ちょっと前にも、今まで見たことのないような鳥が木に留っているのを見ました。
大きさは鳩をひと回り小さくしたぐらいで、お腹の辺りが赤茶色っぽい鳥でした。
色々調べてみましたが、結局どういう名前の鳥かわからず・・・。
(調べるにしても、“名前”がわからないと調べようがないですよね。)

日も長くなってきましたし、気温の低い日はあっても風や空気感が確実に「春」だと感じる今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年

2012-03-12 08:35:47 | Weblog
早いもので、あの東日本大震災から昨日でちょうど1年でした。
つい最近のようにいろんな光景が頭に浮かんできます。

被災地の状況や帰りたくても故郷に帰れない人のことを考えると、あまりここで軽々しいことは言えません。

大自然の前では人間なんてちっぽけなもので、所詮無力でしかなく、その大自然の中で私たちは“生かされている”ことを実感。
あるいは、便利さを追求して人間が作り出したものによって、逆に人間が苦しめられる結果となる。
何か“生きることの意味”を深く問いかけられたような出来事でした。

しかしながら、私たちは前を向いて進まなければなりません。
時間というのは戻ることも止めることもできません。
現実をありのままに受け入れて、この先もこの地で生きていくしかないのです。

東京に住んでいる私たちは本当に微力なことしかできませんが、これからも自分たちにできることからお役に立てたらという気持ちです。

被災地とその人たちに一刻も早く「日常」が戻るよう願ってやみません。

最後に、以前にも紹介した言葉をもう一度ここで記します。

『被災地の方々は頑張らなくていいんですよ。頑張らなきゃいけないのは、被災していない私たちなのですから。』
(都内の避難所のメッセージボードより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする