大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

社会保険料はどうやって決めるんだろう?

2007-06-29 22:25:18 | Weblog
はい、今回は毎月1回恒例の「ためになる話」シリーズです。

今、世間では年金の問題が何かと騒がれていますが、そもそもサラリーマンやOLのみなさん方の毎月のお給料から引かれている社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料・雇用保険料)はどのように決められているのかご存知でしょうか?
今回はこのナゾに迫ります。みなさんもおヒマなときに給与明細などを見ながら計算してみて下さい。


①健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料 
簡単に言いますと、4月~6月の間に払われたお給料(税引き前)の平均値を出し、それを「保険料額表」(下記参照)にあてはめて算出します。
会社は毎年7月に「算定基礎届」という書類を社会保険事務所に提出することでその報告をしています。なお、この給料の額の中には賞与の額やお祝い金や出張旅費などの一時的な所得は含まれませんが、通勤費は含めて計算します。

給与明細を注意深く見られている方は気づかれていると思いますが、保険料の変更は毎年1回9月に行なわれます。これは上記「算定基礎届」の提出により9月から保険料を変更すると法律で決められているからです。もちろん上記の平均額が前年と同じ範囲内であれば、法律で保険料率の変更がない限り保険料額は前年と変わりませんし、その後の給料の額に大きな変動がない限り保険料額は原則1年間同じです。
ちなみに「介護保険料」は40歳以上65歳未満の方が対象なので、それ以外の年齢の方からは差し引かれてはいないはずですね。

【「保険料額表」一部抜粋】 ※下記金額と同じ額を会社が負担
給料の額(以上~未満)  健康保険料  介護保険料 厚生年金保険料
290,000円~310,000円    12,300円    1,845円  21,963円
310,000円~330,000円    13,120円    1,968円  23,427円

<プラスα> 
賞与の場合はといいますと、賞与の額の1,000円未満を切り捨てた額に保険料率をかけて算出します。
保険料率は「健康保険料:4.1%、介護保険料:0.615%、厚生年金保険料:7.321%」です。同じ額を会社が負担しています。

ex.賞与の額が534,500円の場合
・健康保険料:534,000×4.1%=21,894円
・介護保険料:534,000×0.615%=3,284円
・厚生年金保険料:534,000×7.321%=39,094円


②雇用保険料
こちらは毎月お給料の額(税引き前)にダイレクトに保険料率をかけて算出します。保険料率はお勤めの会社の業種によって微妙に違います。
建設業や農林水産業は0.7%、大まかに言って前記以外の業種は0.6%です。
会社が負担するのは上記健康保険などの場合と違い折半ではなく、建設業1.1%、農林水産業が1.0%、それ以外が0.9%となっています。
毎年5月に1年分の保険料を会社がまとめて払います。

ex.サービス業にお勤めで月の給料の額が324,000円の場合
324,000×0.6%=1,944円

ちなみに、業務中や通勤時のケガや病気などに適用する「労災保険」の保険料は全額会社負担(上記②の雇用保険料の申告時に一緒に手続します)なので、個人の負担はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2007-06-25 08:38:15 | Weblog
いよいよ梅雨ですねえ。
今年は梅雨入り宣言が出た途端に晴天が続きましたが、ここ2~3日の天気を見ていますと、どうやら“本当に梅雨”のようです。

この季節が好きな方っているんでしょうか?
確かにこの時期に雨がまとまって降らないと農作物とかも育たず、夏本番を控え水不足にもなりますから、必要不可欠な現象というのは十分に理解できますが、どうしてもジメジメして外に出てもいまいちスッキリしませんよね。
あっ、そうか、この考え方からすると農家の方とかは喜んでいるかもしれないですね。

よく、「夏と冬どっちが好きか?」という議論がなされますが、私は断然夏の方がいいですね。(自分が生まれた季節に関係するという説もあるようですね。)
確かに暑くて不快なこともありますが、冬よりも気持ちが前向きになれるのです。冬って気候的に寒いだけでなく、どうしても気持ちが発散できない。外の景色も(確かに雪景色とかはきれいですが)枯れ木ばかりより木々が青々と茂っていて、太陽がさんさんと降り注いでいる方が気分いいじゃないですか!

みなさんは「どちら派」ですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング(続編)

2007-06-20 09:15:19 | Weblog
これがねえ、続いているんですよ!(笑)

起きる時間は6時だったり7時だったり6時半ごろだったりとまちまちなんですけどね。それはそれで、同じ場所でも周りの様子や人通りの多さなどが違っていておもしろいのです。

「朝のウオーキング人口」が意外に多いということは前にも書きましたが、早い時間からもう出勤すると思しき人達が多いのにも改めて気付かされました。
毎日毎日時間をかけてラッシュにもまれながら通勤されている皆さま、本当に頭が下がります。自営業ですとそういう面ではすごく恵まれているなあとつくづく感じます。

さて、これが習慣になってから何が変わったかといいいますと、まず、朝ごはんがおいしくなったのと、朝イチから頭がよく働くようになりました。
もちろん、早起きなため一日の時間が有効に使えるの言うまでもありません。
体のキレもいくぶんよくなったように感じます。

それから、ウオーキング中にちょっと“いいコト”もありました。
え?何かって? それはヒ・ミ・ツ(笑)。

それでは、みなさんまたです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング

2007-06-14 17:23:56 | Weblog
先日、とあるセミナーで「正しいウオーキングの仕方」を教わりました。

おかしな歩き方をしていると、いくら長い時間歩いても逆効果というのはよく聞く話ですが、実際に「正しい歩き方の方法」を教わる機会というのは意外にありません。

なかなか文章で説明しづらいですし、長くなってしまいますので、かいつまんでポイントだけご紹介します。

1.背筋を伸ばしてまっすぐに歩く
2.つま先に体重をかけず、かかとから地面に足を下ろすようにする
3.足が開き気味にならないように大またで歩く
4.手は前に出すのではなく後ろに引くイメージで
5.ムダに長い時間歩かない

こんなところでしょうか・・・。

一見、当たり前のことのようですが、このように意識して歩いてみますと、「いかに普段いい加減な姿勢で適当に歩いているか」を実感します。
実際にこの歩き方ですと、15分くらいでも「いい運動したなあ~」と感じます。疲れるのではなく“心地よい気分”になれます。

単なる運動効果だけでなく、脳細胞の活性化や内蔵機能の促進にも効果があるとのこと。
逆に、日頃おかしな歩き方をしていると、背骨がゆがんだり、お尻や太ももの裏側などに余計な脂肪がつくなどの悪影響があるのだそうです。

心当たりのある方はちょっと試してみてはいかがでしょうか?

・追記・・・今週の月曜から、毎朝6時頃に起きて近所を「歩いて」います。サラリーマンしてた頃より早起き! けっこう「朝のウオーキング」をしている人が多いのに驚きです。早起きは三文の徳とはよくいったもので、一日が有効に使えるばかりか、(脳細胞が活性化するからでしょうか)朝イチから仕事もはかどります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に思うこと

2007-06-10 09:54:01 | Weblog
日が変わってしまいましたが、昨日は30ウン回目の誕生日でした。

毎年、親は必ず誕生日に電話をくれます。
毎年の誕生日に何を感じるかというと、それは「命の尊さ」です。

人は誰しもものすごい天文学的な確率をもってこの世に生を受けます。そして、当然のことながら一人では生きていけません。
両親はもちろんのこと、親戚の人、近所の人、学校の先生、友人・知人、職場の人など様々な人達の助けがあってはじめて生きていけるのですね。
とてもお恥ずかしい話なのですが、自分に子供ができてみてはじめて、一人の子供を育てることの大変さを身にしみて実感しました。

最近、「自殺」する人が増えています。増えているように感じるのではなく、実際に統計上も増えているそうです。
理由も経済上の事由よりも、いじめや職場のストレスや様々な責任に耐えられなくなったという精神的な事由が多いのですね。

なぜ「死」を選ぶのでしょうか?
死ねるほどの勇気があるのなら、何でもできそうな気がしますが・・。
もし、その人が何か罪を犯してそれを償いたいのなら、生きて償った方が絶対にいいはずです。それこそ、死ねる覚悟があるのならどんな批判やバッシングにも耐えられるはずではありませんか?

私もこのブログで普段のん気にお気楽なことばかり書いていますが、実際は苦しいことや悲しいこと、あるいは仕事や人間関係の悩みなど様々に抱えています。
でも、何かの縁でこの世に生を受けた以上、しっかり前を向いて、日々楽しく生きていく以外ないのです。

一時期、「自分なんかこの世にいなくたって・・」と考えたことも実際ありますが、そうではありません。自分が自ら命を絶つことによってどれだけ多くの人を悲しませることになるのか・・。どれだけ社会に迷惑をかけることになるのか・・。
このことがわかっていれば、「死」という選択は絶対にできないはずです。

今日は、ちょっと重くなってしまいましたね。
でも、重要なことです。
それでは、またです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする