goo blog サービス終了のお知らせ 

若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

習い事

2009-02-24 23:39:38 | その他
「もと銀行員だったんだよねぇ??」

…よく言われます。お札を1枚づつ「いーち、にーい」と数えてみたり、飲み会の割り勘を計算するときに、指を使ったりする度に。

だって、銀行員だったけど、直接お金を触ることなんて、無い部署だったんだもーん(開き直り)。

そして、『元銀行員』という肩書きが泣く季節がまたやってきました。税務申告の季節です。今では、会計ソフトという便利な代物があり、そんなに会計知識がなくても上手に書類が作れるようになっています。それでも、申告が終わるまでは、何回も見直したりしてなかなか大変。申告漏れがあってもいけないし、税金を払い過ぎるのも辛い。みんなの頑張りの結晶であるマツモト写真のお金だから、大切にしなくてはいけませんから、責任重大なんです、若女将。

この季節になると、「簿記、習おうかな」と思います。いくら賢いソフトがシャラーン!と書類を作ってくれるとはいえ、もう少し深い知識があるべきかな、とか。でも、習い事って続かないんですよね。スイミング、ピアノ、翻訳、スペイン語、フラメンコ、かな習字……あきっぽいんですよ、ホント。

やっぱ、止めとこ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症がもたらすもの

2009-02-24 11:25:54 | その他
この時期になると、天気予報やドラッグストアで、「あぁ、春だな」と一種の風物詩になりつつある花粉症。身内に、まだ花粉症という名前が市民権を得る前からその症状とお付き合いしている生粋の花粉症患者がいるので、私自身は全くその症状はないのですが、「あぁ、この季節か」と少し暗い気持ちにさせられます。

つい先日、ある営業マンがやってきました。何度かお会いしたこともあり、ほんの少しですがお仕事をお願いしたこともある方だったのですが、何やら様子が変です。真っ赤な顔、涙目、お辞儀をしながらも顔は上を向いたまま……。「アレ、ですか?」と尋ねると、「はい、もう、この時期は(ズズッ…)、本当にお聞き苦しくて(ズズッ)、申し訳ないです(ハークション!)」。

とってもお気の毒でした。何か、お願いできるお仕事はないかとお帰りになってから真剣に考えてしまいました。

そして、その時に思い出したのです。私がある会社でほんの少し営業を担当したとき、ある先輩が、「クレームに対して謝りに伺うときに、雨が降っていたらすごいラッキーなんだよ。大雨なら大雨なほどいいの。」と教えてくれました。「こんな雨の中、靴をあんなに汚して、必死で謝りにきたのか。許してやるか。」とお客様は思ってくださる可能性があるから、ということでした。『はぁぁぁ、なるほど』と感心したものでした。私は結局、気候まで計算に入れるような敏腕営業マンにはなれず仕舞いでしたが。

この時期、つらい症状を抱えて頑張っている営業マンに少しでも「そんなに辛いカラダでわざわざ来たんじゃ」と仕事が舞い込みますように。そして、クスリを飲んで運転をしなくてはならない時に、事故にあいませんように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする