どなたでも、経験あるんじゃないかな・・・心がとっても痛いときに、人であったり、ワンちゃんや猫ちゃんであったり、とにかく生き物に触れ、その体温を感じることによって、ちょっとだけ落ち着けるような感覚・・・
生き物、つまり命には、心を癒す効果がある・・・まっ、今更、改めて言うことでもないのかもしれないけど、ほんとうにそうじゃないかと思います・・・
でね・・・今朝、ふと思ったのだけど・・・命の持つ癒し効果って、実際にその命がそこになくても、実際にその命に触れて直に体温を感じていなくても、有効なんじゃないかなぁ・・・ふむ。毎度の早朝の車の運転途中・・・まだ空は暗くて、真っすぐ続く道の信号が、どこまでも赤で、他に走る車もなくて・・・なんとも寒々しい風景だなって思ったんですが・・・もしそこに、人が一人でも歩いていたら・・・その人が寒そうにコートの襟を立て少し前かがみに歩いていたとしても・・・その風景は、誰もいないより、少しだけ温かくなるんじゃないかと思ったんですよね。そう思うと、たしえば絵画とか写真とかでも、風景の中に人がいたら、人でなくても犬や猫が歩いていたら、いえカラスがゴミを漁っていたとしても・・・やっぱり、建物だけ道路だけの風景より、はるかに温かみが増すんじゃないかなぁ~って・・・。それほど、命の持つ温かみって凄いんじゃないかなぁ~って・・・そんなことを思ったのでした。
そうそう、動物じゃなくても、植物だって、その威力、ありますよね。人工物や鉱物だけの風景じゃなくて、そこに植物があれば・・・ああ~、でも、植物って、触れても温かくないよなぁ~、それって血がないから?・・・体温って体内の代謝で発生する熱らしいけど・・・植物も代謝しますよね・・・いや、代謝ってなんなのか、よく知りませんけど(爆)。
なんか、話が変な方向に・・・
もしかして、癒しの温もりは、意外に熱と関係ないとか・・・あくまでも、イメージによるものだとか・・・いやいやいや、実際に、ほんとうにツラい時、てんちゃんをぎゅ~っとして、その体温を感じることで、ずいぶん救われたのは本当のことだし・・・むむ?
ああ~、よくわかんないや・・・いつものことだけど・・・・(爆)
そういえば、イメージって自分の経験が下敷きですよね。以前、小説の『三体』を読んで(聞いて)、ゲームのシーンを脳内で映像に変換するとき、わたしの場合は香港映画的な映像になっていたけど、後でドラマの『三体』を見たら、当然のことながらゲーム画像になっていて・・・ああ~、人の生み出すイメージは、どこまでもその人の中にあるものに限られるなぁ~って思ったのだけど・・・
温かさというのも、経験や体験がベース、だから、実際に感じた温かさというのが基本にはなっているけれど・・・そこからイメージというものが仕上がっていって、押し広がれば本当の温かさがなくても温かみを感じることができるようになるということなのかな~・・・
いやいやい、適当なこといってますけど・・・ぜんぜん、よく分かってませんけど・・・・💦
生き物、つまり命には、心を癒す効果がある・・・まっ、今更、改めて言うことでもないのかもしれないけど、ほんとうにそうじゃないかと思います・・・
でね・・・今朝、ふと思ったのだけど・・・命の持つ癒し効果って、実際にその命がそこになくても、実際にその命に触れて直に体温を感じていなくても、有効なんじゃないかなぁ・・・ふむ。毎度の早朝の車の運転途中・・・まだ空は暗くて、真っすぐ続く道の信号が、どこまでも赤で、他に走る車もなくて・・・なんとも寒々しい風景だなって思ったんですが・・・もしそこに、人が一人でも歩いていたら・・・その人が寒そうにコートの襟を立て少し前かがみに歩いていたとしても・・・その風景は、誰もいないより、少しだけ温かくなるんじゃないかと思ったんですよね。そう思うと、たしえば絵画とか写真とかでも、風景の中に人がいたら、人でなくても犬や猫が歩いていたら、いえカラスがゴミを漁っていたとしても・・・やっぱり、建物だけ道路だけの風景より、はるかに温かみが増すんじゃないかなぁ~って・・・。それほど、命の持つ温かみって凄いんじゃないかなぁ~って・・・そんなことを思ったのでした。
そうそう、動物じゃなくても、植物だって、その威力、ありますよね。人工物や鉱物だけの風景じゃなくて、そこに植物があれば・・・ああ~、でも、植物って、触れても温かくないよなぁ~、それって血がないから?・・・体温って体内の代謝で発生する熱らしいけど・・・植物も代謝しますよね・・・いや、代謝ってなんなのか、よく知りませんけど(爆)。
なんか、話が変な方向に・・・
もしかして、癒しの温もりは、意外に熱と関係ないとか・・・あくまでも、イメージによるものだとか・・・いやいやいや、実際に、ほんとうにツラい時、てんちゃんをぎゅ~っとして、その体温を感じることで、ずいぶん救われたのは本当のことだし・・・むむ?
ああ~、よくわかんないや・・・いつものことだけど・・・・(爆)
そういえば、イメージって自分の経験が下敷きですよね。以前、小説の『三体』を読んで(聞いて)、ゲームのシーンを脳内で映像に変換するとき、わたしの場合は香港映画的な映像になっていたけど、後でドラマの『三体』を見たら、当然のことながらゲーム画像になっていて・・・ああ~、人の生み出すイメージは、どこまでもその人の中にあるものに限られるなぁ~って思ったのだけど・・・
温かさというのも、経験や体験がベース、だから、実際に感じた温かさというのが基本にはなっているけれど・・・そこからイメージというものが仕上がっていって、押し広がれば本当の温かさがなくても温かみを感じることができるようになるということなのかな~・・・
いやいやい、適当なこといってますけど・・・ぜんぜん、よく分かってませんけど・・・・💦