早朝、庭師さんたちの仕事を取り上げた番組が放送されていたと思う。まどろみ状態の中で、音声だけを聞いていたので定かではないが、桂離宮と聞こえた気がするし、ちゃんと目覚めてから見た映像はきっと足立美術館のお庭だと思う・・・
で・・・ふと思ったのだけれど・・・
わたしが庭師さんだったら、彼らの超絶技巧に気付き細部まで鑑賞し正しく称賛する人と、ぼ~って眺めながら「好きだなぁ~、なんだかすごく好きだなぁ~」なんて思う人がいたら、どちらを嬉しいと思うだろうか・・・たぶん、どっちも嬉しいよね、たぶんね(^^)。
けど、ただ「好きだなぁ」という感覚は、何よりも大切だとは思う。学校の先生が生徒の成績表をつけるみたいに、項目ごとに評価していくような見方ではなく、そこに身を置いて全身で感じる「好きだなぁ」っていう感覚が、まず第一なのだと思う。
とはいっても、好きになったら"知りたい"と思うのが、われわれ人類の素敵なところ!
ただ好きだなぁ~から始まって、細かいところまで見たくなり、それについて知りたくなり、人によってはそれを語りたくなる・・・高じてマニアが出来上がっていくわけだ(笑)。
だから、ただ感じるを通り越して、知識をいっぱい仕入れたり、それをもとに色々と考えたりすることは、決して悪いことじゃないんだけど・・・それに夢中になると、ただ好きだった時の素直な喜びみたいなものを手放しがちになるよなぁ~と思わなくもない。いっぱい知っていること、高度な批評が出来ることが"偉い"みたいな・・・でも"偉い"ってなんだよ!
知るって楽しいし、すごく素敵なことだと思う。それについて語ることも、わたしのような人間には、とっても楽しいことだし、その作業に慰められるようなこともいっぱいある。けど、たくさん知っていることが"偉い"わけじゃないということ、それを使って誰かを不快にさせるようなことはしたくないと思っていたいこと・・・ちゃんと忘れるなよと、自分に言いたい(^^;。
で・・・ふと思ったのだけれど・・・
わたしが庭師さんだったら、彼らの超絶技巧に気付き細部まで鑑賞し正しく称賛する人と、ぼ~って眺めながら「好きだなぁ~、なんだかすごく好きだなぁ~」なんて思う人がいたら、どちらを嬉しいと思うだろうか・・・たぶん、どっちも嬉しいよね、たぶんね(^^)。
けど、ただ「好きだなぁ」という感覚は、何よりも大切だとは思う。学校の先生が生徒の成績表をつけるみたいに、項目ごとに評価していくような見方ではなく、そこに身を置いて全身で感じる「好きだなぁ」っていう感覚が、まず第一なのだと思う。
とはいっても、好きになったら"知りたい"と思うのが、われわれ人類の素敵なところ!
ただ好きだなぁ~から始まって、細かいところまで見たくなり、それについて知りたくなり、人によってはそれを語りたくなる・・・高じてマニアが出来上がっていくわけだ(笑)。
だから、ただ感じるを通り越して、知識をいっぱい仕入れたり、それをもとに色々と考えたりすることは、決して悪いことじゃないんだけど・・・それに夢中になると、ただ好きだった時の素直な喜びみたいなものを手放しがちになるよなぁ~と思わなくもない。いっぱい知っていること、高度な批評が出来ることが"偉い"みたいな・・・でも"偉い"ってなんだよ!
知るって楽しいし、すごく素敵なことだと思う。それについて語ることも、わたしのような人間には、とっても楽しいことだし、その作業に慰められるようなこともいっぱいある。けど、たくさん知っていることが"偉い"わけじゃないということ、それを使って誰かを不快にさせるようなことはしたくないと思っていたいこと・・・ちゃんと忘れるなよと、自分に言いたい(^^;。