思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

0.5分咲き

2009年01月31日 21時18分50秒 | 花華・植物
この所、殆ど毎週のように通っている縮景園。今週は天候も良いとは言えず、木曜日からは雨も良く降りました。今朝になっても曇天は続き、朝早くに起きてはみたものの、どーにもならないのでメシ食って寝てましたですよww だってですよ、これまた週末の恒例行事である洗濯を執り行ってもですよ、風が吹き荒れてるから干せないんです。これじゃぁねぇ、洗っても駄目なんですな。

で、1030時頃に起きてみると、空がかなり明るくなっていました。青空も覗いているので、縮景園へ出撃決定。が、広島市へ近づくにつれ、滅茶苦茶鉛色の空が拡がってマスです。普通に寒くて天気悪いんですよ。それでも、とりあえず園内をグルグルと歩き回っていれば日差しもあろうと思っていました。

んー、予想以上にウメは咲いていませんでした。もう少し数が揃っていると思っていたんですけどねぇ。風も非常に強いので、ウメ撮りは諦めて、冬の野鳥観察へ目的を切り替えたのでありました。縮景園は、冬場の小鳥も多く集まってるんですよ。最近では、バードウォッチャーも集まるといいます。日曜日の朝は、かなり人が多いようです。

まぁ、2週間後くらいが良い感じでしょうね。梅見るならね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメの咲き始め

2009年01月25日 13時03分49秒 | 花華・植物
先日の記事にも登場した「白加賀」。ポツリポツリと咲き始めました。数えるほどしか咲いていませんので、まだまだ梅園も閑散としています。でも、この写真を撮ったときはマクロレンズで至近距離まで接近していますので、ウメのほのかな香りが楽しめたりしたのであります。小雪がちらついて、太陽もかげりがちでしたけどね。来週には、1分咲き程度にはなるでしょう。そうなってくると、メジロ達がウメに蜜を吸いに群がります。「ウメジロw」ですな。

来週の日曜日は、既に2月。瀬戸内沿岸部の各地では、カキ祭りが催されます。カキ雑炊や、焼きガキが振る舞われたりするのですが、オイラは普通にカキそのものを買うのが楽しみです。普段よりも安いからねぇw

そんな訳で、今日は寒いし家で大人しくしていようと思っています。この時刻から出かけていっても遅いですしw かといって、昨日今日なんてのは早朝に氷点下まで行きましたから、これはこれで出かけるのが大変なんですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴという猛禽類

2009年01月24日 18時27分43秒 | 鳥類(コッコ!!)
いやぁ~、寒いw でも、10年ほど前の冬は、もっと寒かった、というか、積雪の日が多かった気もしますです。なにせ、クルマの屋根に積もった雪が多くて落としきれずw そのまま走ってたら30分後くらい経って、一気にフロントガラス側に滑り落ちて来ちゃってw 前が一瞬見えなくなったという経験もしております。

が、そういう目に遭ってないんですよ、もう、何年もねw

さて、ウメも咲きそうな気配でしたが、ここまで寒くなると稍遅くなる感じで。つぼみは確実に大きくなっているんですけどねぇ。来週末には、ポツポツと咲き始めを実感できる程度には咲いてくると思いますが。

で、上の方を見ていますと、「ミサゴ」が止まっていたりして。ミサゴは漁業で生計を立てていますww つまり、空から水中の魚を探し、急降下しては強靱な脚と爪で魚を捕らえて再び飛び上がるのです。カッコエエ!!!
よーく見て貰えば分かりますが、とっても目がよさそうですw 両目とも前を向いて配置されていますし、眼そのものも頭のサイズに対して大きめです。こりゃビックリ目と判断して差し支えないと思いますねぇ。
ミサゴ。実は案外と生息範囲の狭い鳥です。冬季は西日本でしか見られませんが、海辺、とりわけ河川の有る辺りで暮らしますので、有る程度居場所は限られます。翼を拡げると非常に横幅のある鳥でして、トビと同じく緩やかに飛びますが、最大の特徴は「ホバリング」が出来るという点。これで狙いを付けて、魚を捕まえに急降下するのです。

大きな目玉に白い胸元。背中はブラウンで非常に綺麗な猛禽です。あ、脚も長いしねぇww
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は見た目で名前を付ける様である

2009年01月18日 21時14分34秒 | 鳥類(コッコ!!)
結構、鳥の名前はミタマンマってのが多いようなんですね。写真の「ホシハジロ」は、冬場に渡ってくるカモでは比較的メジャーな種類です。ホシってのは目の色から来ているそうです。オスちゃんは、紅地に黒い瞳なんです(ちなみにメスちゃんは濃い茶色なので、殆ど黒目に見える)。で、羽根の所が白く見えるので「ハジロ」。※メスちゃんは、黒目で羽根は細かい斑(パイド)が入ってグレーっぽく見えます。

んー、極めてイージーっていうか、そのまんまかい!

先日は、縮景園に暮らすカルガモをご紹介しましたが、この日はお出かけ中だったのか、いつもなら10羽近くいるのにゼロ。で、代わりにホシハジロのオスちゃんが泳いでました。最初はカメか?と思っていたんですが、この時期は冬眠しているはずw よーく見てみると動いているので、カモだと分かった次第であります。
ちなみに、潜水タイプのカモなので、結構潜りますよw お尻だけ残して水中でクチュクチュやってるのとは訳が違います。

まぁ、それはそれでカワイイんですけどねぇww
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の準備中

2009年01月17日 17時53分24秒 | 花華・植物
えー、古来のお花見ってのは、「梅の花」だったそうですねぇ。そんな訳で、ウメがそろそろ咲き始めていると聞きます。実際、オイラも数輪のウメを目撃しておりますしねぇww っていうか、見てきたww

さて、オイラは毎年、桜の頃まで週末は縮景園に出かけるという習性が有るんですなぁ。まぁ、行きやすいからという理由なんですけどね。過去の同月記事を読んでいただけると事情も分かるかと思いますが、広島県南部には大規模梅林は有りません。縮景園・広島市植物公園・三景園くらいですかねぇ。お隣の山口県は防府市まで出かけると、防府天満宮にケタ違いの大規模梅林が存在したりしますけどね。

写真の品種は「白加賀」。梅の実が付く代表的な品種です、が、白加賀ってのは花粉が出来ないという弱点があります。じゃぁ、どうするのか? 違う品種の梅を一緒に植えておくことで受粉するという贅沢な仕様なんですね。つまり、白加賀の有るところには、ほぼ確実に他の品種もあるって事です。

なんかね、来週には結構咲いちゃってる気もしますです。もちろん、本格的になるのは2月に入ってからですけどねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度に冬らしい冬

2009年01月12日 18時27分49秒 | 日常的電脳日記
Weblogらしい記事をチョコット前書きww 広島皆実高校が高校サッカーを制しました。サッカーは正直、興味が無いのですがおめでとう御座います。

さて、

この所、寒い日が続いてますね。オイラも週末はバイクに乗ることなく、移動はクルマで済ませました。寒い分には良いのですが、凍結とか強風が怖いですからねぇ。特に、オイラの生息地域から広島方面へ走ったりすると、海岸沿いの道は怖いんですよw 満ち潮と重なると波を被ることもありますし、急な横風は普通に転けそうになります。走行中も怖いのですが、実は停車中の横風が強敵だったりしますのでww

さて、この写真は、先日の安佐動物公園で撮影した物です。当日は牡丹雪的でしたから、沢山降っても積もるより溶ける方が早かった。しかし、昨日今日辺りなんかは、相当降ったんだろうなぁ・・・ 雪降ったときの動物園は、カメラマンが多かったりしますですw 入選作なんかも、雪と絡めた物が少なくないですしね。まぁ、雪降っていたからといって、良い写真が撮れるとは限りませんが。

スッカリ葉の落ちたメタセコイアの向こう側へ太陽が沈んでいきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコ?

2009年01月11日 13時29分41秒 | 鳥類(コッコ!!)
こちらも本来寒い地域に暮らすシロフクロウ。雪原でレミング(ねずみ)を捕らえて食料にしていることもあり、名前の通り白いのです、が。
シロフクロウのメスちゃんは、写真の通り黒い斑があります。そのお陰で直ぐさま雌雄を見分けることが出来ます。

まー、エライことニコニコしているように見えますが、単純に目をつむっているだけw 冬場ですから羽毛の中へ空気をため込んでおり、丸々としています。余計ニコニコに見えるわけです。実際、写真には入っていませんが、足元を見てみると強靱な爪を備えている事が分かります。

オイラがシロフクロウ舎を通りかかるとき、大概メスちゃんは奥まったところでたたずんでおり撮りにくいのですが、今回はオスちゃんが奥でメスちゃんが手前に居たので撮影することが出来ました。雪がちらつく状態だったので出てきたんでしょうかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い方が本来似合ってる

2009年01月10日 21時39分51秒 | 動物バンジャイ!偶に野生も?!
今年初の、安佐動物公園行き。今日の天気予想によりますと、広島県地方は沿岸部地域でも積雪の恐れがあるという話だったのです。朝は普通に起きまして、広島市紙屋町付近を見られるウェブカメラに接続。
んー、どうやら、雪か雨かシランけど、何か降ってるらしいが「積もっとらんww」事が判明。雪が積もっている感じなら、即、縮景園の雪景を見に出かける予定だったのですが・・・ そして、オイラの生息地域辺りに至っては、結構晴れてるんですなぁコレが。青空普通に見えてるし。

で、お約束で洗濯物を片付けてww 干し終えたけど、乾くのは何時になるやら。気温が低くても、ソコソコ風が通って日差しでもあれば乾いたりしますがw

お昼前になって、では、安佐動物公園の方まで行ってみたら『雪有るんじゃね?』という事だったのですが、オイラのクルマのタイヤは、当然ノーマル。本当に積雪してると行くことは出来ません。適当に、園内だけ雪なのが良いわけです。滅茶苦茶都合のいい話ですな。

さて、安佐動物公園に着いてみると、日差しがw ホントに積もる位降るのかねぇ、とか思っていますと、まぁー、降るわ降るわww でも、牡丹雪。ベチャベチャに足下が濡れる程度で大したことはない。ちなみに、雪狙いのカメラマンは少なくないそうでしてw

今回登場のシセンレッサーパンダ。安佐動物公園では比較的順調に繁殖している園なのですが、安佐は結構寒いのです。何度かココで紹介しているように、北側の斜面に位置しますし、峠の上なんですね。冬場は普通に雪が降ります。レッサーパンダは雪でも元気。それもそのはず、元々寒い地域の動物ですから、暑いよりは寒い方が遙かに快適なんですw 彼らにとってはね。なので、レッサーパンダ舎にはエアコンルームが別途用意されており、屋内でゆっくり過ごすことも出来るようになっているのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日、天気悪ぅ~

2009年01月05日 12時16分31秒 | 日常的電脳日記
まぁ、ゆっくり過ごせやww という事なんでしょうねぇ。早朝、宮島上陸作戦が中止された訳ですが、ついでなので?ゴミ捨てにも行ってきたんです。その時は、東の空が結構青くてですね、薄曇りながらも日差しあるんじゃないかと思ったりしたんです。でも、実際は現在も曇天。明日からの仕事に備えて準備を着々と進めていますです。まぁ、準備といいましても、普段余りにも汚れた作業着着てるのでw 見かねた同僚が作業着を下さいましてw 「新年なので、綺麗な服着なさい」との事でした。感謝。良いヤツだなぁっw まぁ、オイラは現場から離れ気味なので、作業着には少々無頓着なのも確かなんですね。以前は、週末に持って帰って洗濯し・・・ がパターンだったのですが、なかなか汚れないので汗をかかない限りは着っぱなしww 温度が一定の場所なので、汗もなかなか出ないのです。

なので、ネームを縫いつけたり、ボタンや解れの修正をしています。侘びしいのぅww 典型的「毒男」ジャンww

さて、仲の良い鳥として有名な「カモ(鴨)」。大概つがいで行動します。鳥類ってのは、メスちゃんの方が度胸の据わっている事が多くてw 結構動じないんですよ。たとえば、ジョウビタキのオスちゃんは、直ぐに小高い場所へ避難しますが、メスちゃんは結構近くで、尻尾をピコピコやってますしねぇ。この写真のカモも、きっと左側がメスなんじゃないかとww シッカリしている感じですしねぇww

縮景園にやってくる鴨はカルガモ。渡りを殆どしない、日本で暮らすカモです。だから、他のカモが繁殖のために北へ飛び去るのに、「カルガモ一家のネタw」が初夏の頃に有る訳なんですね。あと、カルガモは雌雄の体色がほぼ一緒なので、鳥の専門家じゃないと瞬時に判別出来ないのです。大概のカモは、オスちゃんとメスちゃんの色が全然違う事が殆どなのですが・・・ メスちゃんの地味な色が結構可愛かったりするんですけどねぇ。カルガモは、それが無いからw

今でこそ、カモ可愛い~!なんでしょうけど、昔は「美味そうw」だったんでしょうねぇww
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な朝

2009年01月05日 07時06分18秒 | 日常的電脳日記
オイラは知らないことも沢山あるので、今朝は失敗しちゃいました・・・ 元日に初日の出撮りに行ったのは良かった物の、カゼ引いちゃったみたいで体調不良に。その後2日3日両日は寝て暮らす事になったんですね。まぁ、正月ってのは寝て暮らすのがでふぉるとらしいので、諦めて寝てたんです。

ところが、オイラが昨年末から見に行きたいと思っていた「厳島神社の舞楽」は、正月3日が最も見やすいチャンスだったのです。これは仕方ないと割り切って寝ていまして、今日(5日)の地久祭に賭けようと思っていたのですが・・・ 肝心の、舞楽奉納時刻が分からない。よーく見てみると、厳島神社の問い合わせ電話番号が書いてあるので、朝も早くから電話で問い合わせしてみることに(スミマセン・・・)。応対は丁寧で、「もうやっています」との事。「朝5時半からのお祭りなので。舞楽はまだやっていますよ。どちらからですか?」と聞いてくださったのですが、オイラの生息地域から全力で駆けつけても2.5時間は掛かるのですww 要するに、ちゃんと開始時刻通りに書いてくれていたという事だったのです。ちなみに、朝5時半から見ようと思うと、前日に宮島入りしないと無理なのです。フェリーが無いから。

んー、また他の月に行われるお祭りで、舞楽を見せて頂くことにします。朝早くからの、チョット?な電話問い合わせに応対してくださった方に感謝です。

残念なだけでは記事になりませんので、関連性の薄い写真で誤魔化す事にしましょうww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする