思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

ヒガンバナを撮った 18年9月末

2018年09月30日 00時09分23秒 | 花華・植物
結局、今年はヒガンバナの群生地に出かけて行って写真撮影することが無く過ごしてしまっている。
早い話が、ピークを逃しましたということ。かといって、近隣に群生が見られる場所というのを知らない
こともあり、そこら辺のヒガンバナを撮れば良いか!ということに。つまり、ありがちな花マクロ、と。



やや鮮やかに演出してみたもの。昔のデジカメは赤が飽和しやすかったが、現代はハッキリと赤が出た
上で、Rch解像も良好である。ヒガンバナはウマいのか、アリンコが良くたかってる。



背景が暗い場所を選んだうえで、鮮やかさを抑えてみたもの。ヒガンバナらしいヒガンバナの写真だが、
ま、それだけ。



ブリーチバイパスというフィルターを適用したうえで、結構イジクリ回してみたもの。

---------------------------------------

台風24号が18/9/30の午後に最接近の予想となっており、大したことなく済めば良いがと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が望(満月)だった 18/9/25

2018年09月26日 00時00分43秒 | 日常的電脳日記
中秋の名月は18/9/24だったそうですが、広島県地方は昼頃からずーっと雨模様。夜になっても雲が厚く、
月明りすらサッパリでした。

18/9/25の正午月齢は15.4。夜になって月が見られるようになった頃には月齢16に近づいているのですが、
満月=十五夜という扱いだったらしい。観月会などのイベントは18/9/24に実施されているので、月を観る
のは好きな時で良いとも考えられる。そりゃそーだ。

 

東(四国方面)には帯状の雲が存在しており、随分高い位置になってから月が見えました。18/9/25の
月の出は18:25とされていましたので、赤又は黄味の強い大きく見える月の出を見るのは難しかったと
思われます。そして夜は秋の訪れを感じさせる、少々肌寒い風が吹いておりました。

ねよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末は雨だった 18/9/9

2018年09月09日 22時10分34秒 | 日常的電脳日記
18/7/6~7/7の豪雨災害以降、まとまった雨が続くという状態は初めて。18/9/7の夜から雨模様で、9/8は終日雨。
特に夕方頃は強く降り続き、9/9朝には避難勧告&指示の為に防災サイレンが鳴り響き、午後までずーっと雨だった。
ずーっと家にいるのもつまらんので、午後2時頃から雨の止み間が有りそうな気象データが出たのを良いことに、
ちょっと様子を見に出かけたのでした。

 

堺川。土砂の流入によって随分と川底が浅くなっていることに、今更ながらに気が付く。全体に浅くなった場合、
間違い探し的に気が付き難いのかも知れない。ちょっとしたアハ体験ですな。どんどん脳に効いているのです。



今日、9/9より呉線、広~広島間の運転が再開となりました、が、どうやら遅延が発生していた模様。雨なので
徐行区間があったのかも知れませんが、バッチリ快速も通らせていたので概ね大丈夫だったと思います。
電車が復旧した事により助かった人は大勢いる事でしょう。なにせ、駅で切符買ってからずーっと外まで歩き、
国道31号線筋まで行く必要があったのですから。



二河川の河口の公園から造船所を望む。写っている大型コンテナ船は、ラテン語で鳩を意味するそうな。
次の船と次の次の船を建造中。

 

で、河口の方を振り返ると、何やら笠を付けた釣り人が。一瞬メコン川かと思ったぜ。

 

湾内には、砂混じりの茶色い水が流入し、またまた色が変わっていました。山の方が相当崩れており、草木が
生えそろっていない為です。半年くらいはこんな感じかも知れない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂山の方へ行った 18/9/2

2018年09月02日 22時10分31秒 | 日常的電脳日記
曇り時々晴れ、所により雷を伴う雨の予報でしたが、今日は比較的良く晴れた一日でした。9月になった途端に秋という
イメージにもならず、かと言って、スゴクスゴク暑かった7月中旬~8月上旬程のことも無く。
そういう事で、久しぶりにバイクに乗って、野呂山の方へ行ってみたのでありました。

先ず、国道375号線、広石内のトコに寄ってみた。

 

ここには砂防ダムが設置されていたのですが、容量が全然足りなかった。完全に想定外の状態。沢状に土石流が下った
形ですが、土砂の量が非常に多かったのであります。工業用水用の石内浄水場は空っぽにしてありました。
広大川(黒瀬川)に下った土砂も、相当に多かったようです。

 

で、野呂山。つい先日、片側交互通行により川尻から登れる様になりました。砂が浮きまくっていたり、交互通行用の
信号前にチョイとしたトラップが有ってビックリしたり。リーンしている状態で通らされるゴム輪っかでして、バイク
乗りを殺す気かって思ってしまった。4輪で行くか、バイクは特に登りにご注意を。



四国の方に発達中の雄大積雲が見られた。手前から川尻の町並み、柏島、上蒲刈~大崎島、奥は愛媛県となります。
天気が安定している時なら、星を見るのも良い感じ。但し、街灯りが結構ありそうだし風の通り道なので、実際は
どうなんでしょうかね。

--------------------------------------

乗ってる間は余計なことを考えずに済むのですが、災害の風景を見ると色々考えさせられます。今年の7月にこの様な
災害が発生すると春の頃に感じていた人など居ない筈で、いつもの年と同じ暮らしを送っていたのだろうと。
自分は本当に幸運であると感謝せざるを得ない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする