思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

今週末の桜はこれだけ 23/03/25

2023年03月26日 22時01分04秒 | 桜花
今週末の広島県地方南部(沿岸部)、土曜日は当初天気が芳しくない予報だったのに、
実際はそこそこ晴れた。だが、昼過ぎから曇りとなったかと思えば夕方には風と共に
青空が戻り、空高く巻雲が見られる状態。でも、西の空には低い雲がと訳分からん。



で、この週末の桜はエドヒガンです。花はオオシマザクラやソメイヨシノより一回り
小さく、赤い咢に丸い玉の様な部分があり、枝先が細く柔らかく枝垂れ気味となる。
そして、ソメイヨシノより少しだけ早く咲きます。

今回の写真、もうチョット上手に撮れなかったものかと少々残念に思っています。

今日の日曜日は天気が悪く、午前中は普通に雨。天気予報では午後から晴れとなって
いたのですが、実際はパラパラと雨が降って肌寒く日没寸前まで陽が射す事無く。

諸事情により土曜日に桜を見て回れなかったのは惜しいけど、そういう日もある。
だって、大概好きに写真撮っていられる。運良く長命を保てたとしても、やがて
歳を取って思うように出歩く事が出来なくなったり目を悪くしたりすると、写真
撮影自体が出来なくなる可能性だってある。大げさだけど、そう感じている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く 23/03/19

2023年03月19日 21時41分28秒 | 花華・植物
本日23/03/19に、広島県地方気象台より広島市の桜(ソメイヨシノ標本木)の開花発表がありました。
ついに桜の開花か~と、でも今日の広島県地方南部、晴天ではあるけど少し風が冷たかったのでした。



以前から?な花を付ける木だと思っていて、実が生る時期に寄った事も無かったのですが、どうやら
この木はスモモらしい。ただ、相当に木が弱ってしまっているので来年以降も咲き続けるのかは
分からない。こういう木が本当に多いのです。

 

足元にはシロバナタンポポが。日本在来種で主に西日本に分布するのだとか。背が低かったので
キビシロタンポポという中国地方固有種かも知れないが、図鑑的撮影をしていなかったので同定
出来ず。露出も明るめにしているし。



ヨウコウザクラ。1980年代に品種登録された比較的新しい桜。

 

ツバキも良く咲いていました。ここで気が付いたのですが、例年ならメジロ等が蜜を吸う為に
留まった掴み跡が花弁に付いている事が多いのに、妙に綺麗なんです。
実際、この辺りのツバキには例年だとメジロが良く飛んでいるので「ツバキメジロ」が撮れる。
ところが、今日は全くといって良い程、メジロを見かけませんでした。声はしましたけど…

  

毎年楽しみにしているヤマザクラは満開でした。このところ天気が良かった事もあって、
数日で満開まで行ってしまった模様。パーッと咲いてぱーっと散る傾向がある個体なので、
今週の天気予報通りであるなら、次週末には殆ど散ってしまっているでしょう。

------------------------------------

どうしようもないのだけど、折れる危険があった又は折れたのかは知らないのですが、
このヤマザクラの近くに植わっていたソメイヨシノが基部から伐られてしまっていました。
切口が新しいので最近伐ったのかなという感じ。
毎年、このソメイヨシノを絡めた風景を撮っていただけに、残念というか寂しいというか。
生けとし生けるもの全て、地球や夜空の星でさえもいつか終わりが来る定めとはいえ…


左:22/04/03 右:23/03/14


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園 開花状況 23/03/12

2023年03月12日 18時27分11秒 | 風景・散歩・旅
今回のタイトル、主語が無いだろ!と指摘されても仕方ない。何の?という部分に「梅」が
入っていたのですが、今回は「なーい!」のです。理由は、梅園全体で見た時に殆ど終わり
だったから。梅の季節は過ぎ去った… 縮景園に於いては。

なにせ、先週の広島県地方はとにかく暖かかった。徐々に気温が上がって週末辺りは約20℃。
昨日(11日土曜日)なんかは黄砂と花粉で空はモヤモヤ。そして非常に暖かい。
今日(12日日曜日)も、昨日程じゃないけど春霞そのもので、やっぱり暖かくて汗をかく。
そんな状況でした。

 

「鴇の羽重」という遅咲き梅。先週はつぼみでしたが週中には咲いていた様で、撮影中にも
風に吹かれてドンドン舞い散る。



馬酔木の赤。自生種は基本的に白なので、園芸品種というコト。



池のカモは、年中ここで過ごすカルガモさんに。どうやら他のカモは既に北へ去った模様。



河津桜は青葉が伸びて花芯に紅が差していた。散る寸前の咲き誇り様。



ギンヨウアカシア。縮景園の個体は、まだまだ咲き始め。花房が沢山あって次々と咲き進む。



木瓜はもう少し後から咲いて花桃の頃という印象があったが、良く咲いていました。



これが良く分からない。名板には「寒桜」とあるのですが、どうもハッキリしない。
エドヒガンかと思ったけど咢の形が異なるみたいで。元々寒桜も系統が2つあるみたい。
この木は寒緋桜x山桜なのかも。

------------------------------------

'23 縮景園の梅シリーズは一旦終わり。桜の時期に行くかどうかはまだ決めてません。
なにせ、ココは桜と紅葉の時期の入場者が多いので。特に新型コロナ対策が緩和される
この春は、過去3年半の反動もあって大勢訪れそうだし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園 梅の開花状況 23/03/04

2023年03月05日 20時13分06秒 | 風景・散歩・旅
3月に入り、朝の寒い日もあったけど日中は相当暖かくなって来ました。スタッドレスタイヤを
ノーマルに交換して貰う予約を入れて来た。去年はどうだったかヨー憶えとらんのですが、
今年はもう、凍結する様な事はなかろう。たぶんw



そんな訳でして、またまた今週も縮景園の梅の開花状況です。結論から申し上げますと、
遅咲き品種を除いて8分咲きというところ。そう、何度も書いてるのですが、標本木に指定
されている月影が、まだ3分程度なんですw 他にまだまだなのは、玉掛け枝垂れ(白)とか
鴇の羽重(薄紅)辺りでしょうか。今週は暖かいので、週中に予報されている雨で散って
しまう木もありそうな。



白加賀。梅干し・梅酒両用の昔からある品種。いかにも梅っぽい花の形に赤いガクが
綺麗なのですが、、、 以前に比べて木に元気が無いような。もう少し咲いてたような
記憶があるのです。



品種不明。ご存知でしたら誰か教えてください、です。



淋子梅。若枝がとても赤いのが特徴。でも、この木は相当に弱っている感じです。



月影の標本木。咲いている枝を探してみた所、隣の藤牡丹の枝が重なってました。



玉掛け枝垂れは3分咲きくらい。今年は品種や木による咲き進み方に大きなバラツキがある。



ま、一応ウメジロ。時間の都合もあって、あまり撮りませんでした。



清風館の所の枝垂れ梅。この木も殆ど満開。左隣に白の枝垂れ梅があるので、皆さんここで
写真撮影をなさっていました。



園内に数か所、河津桜が植えられています。この木は3分咲きくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする