思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

22/10/29 補給艦 アオテアロア

2022年10月30日 22時05分36秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
アオテアロア。マウリ語でニュージーランドを指す言葉。ニュージーランド海軍補給艦
アオテアロア(AOTEAROA)
が、22年11月6日に相模湾で実施される国際観艦式に参加
するため、日本国の海上自衛隊呉に入港しました。
ニュース等で27日(木)に入港したと報じられていた様なのですが、私はまーったく
知らなかったのです。ただ、仕事帰りに見慣れない形の大型艦が入っているのを見かけた
だけでした。

で、29日(土)に見に行った訳です。そう、8月下旬から疲れたースゲーツカレター!
とか言い続け、遠くまで出かけて行く事が難しくなっているのだけど近所なら行ける!
そういうコト。

冒頭のリンク先(ロールスロイス社による同艦スペックと技術解説)をご覧頂けば分る通り、
大きいんですこの船。海氷域を航行可能な艦ですが、建造年度や運用の違いなどで
日本の砕氷艦「5003 しらせ」とは全く異なる姿です。

 

アレイからすこじまという、船が見える海岸沿いから。前日まで実施されていたと思われる
パーティー会場(テントを張っていた模様)を、クレーン車を使って片づけていました。
この時点で大きいし横幅も凄くある事が良く分かります。

 

艦首が特異な形状で、艦尾も広いヘリポートを持っています。ステルス性を考慮したのかは
分からないのですが、独特な面形状で構成されています。

   

艦尾側面には「AOTEAROA」が表示され、ニュージーランド海軍旗が風になびいて印象的。
煙突(ファンネル)は排煙性を考慮してか斜めに配置されています。そして「キーウィ」が!
艦の名前がニュージーランド、国鳥のキーウィが描かれている。なんか可愛い。

 

船梯(タラップ)は船の玄関。乗組員はシャトルバスで休暇(観光に出かけたとか聞きます)を
楽しんでいる様子。もちろん、船に残っている乗員も居ます。
ブリッジの位置が高くて横に出っ張っているのは、やはり海氷海域を航行する船だからでしょうか。

 

貨物の積み下ろしに使用するクレーンを越えて艦首側へやって来ました。アンカーの近くに描かれている
マークから、ターンスラスター(船の側面にもプロペラスクリューがある)装備だと分かります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしくなった 22/09/30

2022年10月08日 10時06分53秒 | 日常的電脳日記
頭の中では、どこそこへ行って秋らしい情景を写真に収めたいなと思いつつ、
近隣で夕方の風景を見るばかりという。定期的に調子を崩すタイプです。
しかも、結構引きずる。

 

撮影日の日没時刻は17:57でした。瀬戸内では島があったりするため
地平線や水平線に沈む場所は限られます。よって、天文学的に計算された
時刻より10分程度早く陽が沈む。ちなみに今日(22/10/08)は17:46らしいので、
本当に陽が短くなって来たと感じる。



この日は良く晴れていて、月齢4.5の月がさそり座の頭の部分に来ていました。
地球照を撮ったのは久しぶり。

------------------------------------

日中の最高気温が30℃を下回り、朝晩は上着が必要と感じるようになった広島県南部。
体に楽な季節となって来た筈なのに、どうも調子が上向きません。9月上旬にガクっと
来て以降は気力も低調。昨日に至っては「アナタザンギョーシナイトダメー…」等と
言われてしまう始末。そう、休出や残業をせず帰宅して体を休める状況。
夏バテが尾を引いてるのか、ついに更年期障害というヤツになったのか。
病院に行っても特に症状が無いのでどうにもならんと言われ続ける。
ここ数日は持病でもある右坐骨神経痛も悪化しつつあり、余計に疲れてる訳です。

疲れ果てて怒る気力も失いつつあるけど、この週末は連休となるので、無理のない範囲で
写真を撮りに出かけようか…と思いつつ、今の時間にキーボードを叩いている訳です。
こんな調子だと出かけるのは、またまた夕方になりそうな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は行った 22/09/19

2022年10月01日 23時28分19秒 | 日常的電脳日記
本年の台風14号、大型で勢力も強く風雨共に警戒を要するものでした。9/19日の早朝には北九州から
山口の辺りにあり、同日の昼から午後にかけて広島県地方に最接近する予測となっていました。
結果として、自分の暮らしている地域には大きな影響もなく済んだのですが、この日に出勤させて
おいてから昼過ぎに帰宅させた企業もあると聞き、色々と考えたものです。
10年前ならどうだっただろうか?20年前なら自己判断での出勤優先、25年前なら取り敢えず来い!
という時代だったな、と。

そして台風が過ぎつつある19日の夕刻には太陽の光が届く瞬間があった訳です。



手前はごく一部の生産設備が稼働するのみの日本製鉄瀬戸内呉工場、奥に見えるのは広島市街。
雲の隙間から薄日が差しているような。



とか思っていると、雲の帯と江田島の島陰の隙間から太陽の光が届き・・・

 

高層から低層の雲が渦巻く様に早く流れて行き、青空が残る隙間を残しつつ日差しは直ぐに
途絶えてしまった。台風避けで停泊している船は、風と潮の流れにより同じ向きとなっている。
まるで、過ぎて行った台風を見送るが如くに。



訪れる闇の間に夕日の残照が残る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする