思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

随分と陽が長くなったが寒い17年1月末ごろ

2017年01月29日 21時41分41秒 | 日常的電脳日記
なんやかんや書いてみたけど、どーでもえー感じになったので消した。たまに、こんなことがある。数分間の作業が
パーになる訳だが、別に仕事じゃないし。ネットで公開していることを除けば、My Web logだからね。



ロウバイ。12月から咲いていたりもするが、ここ(縮景園)のロウバイは年明けてから。結構花もちの良い植物ですが、
近寄ると、咲いて日が経ってるかどうかは直ぐ分かる。花は咲いて2日程度までが良い。終わった花も撮り方次第。



寒牡丹(冬牡丹)。ワラの笠が施されているが、余所で咲きそうなのを植え込んだもの。ご存じの通り、本来の牡丹は
5月頃が一番の見ごろ。つまり、世話をする人がいるから出来るのですな寒牡丹は。



森ノ関。毎年、縮景園で最も早く満開を迎える品種。今シーズンは12月末頃に白加賀が咲いてしまっていた事から、
イマイチ、早春を告げる梅という印象は薄い。アンズ性なので、梅とは思わない人も結構居ます。



まだまだ寒そうな空が続く。北から寒気が入ると、この様な空になり易い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年1月15日は大雪だったらしい件

2017年01月15日 21時41分25秒 | 日常的電脳日記
今日の広島県地方は、強い寒気の流れ込みにより降雪の日となりました。前日(17/1/14)の日没後から降り始め、
宵の頃には「☆出とるし」。期待を込めて早めに就寝し、17/1/15の06:00時に起床して屋外を確認したものの、
屋根が薄らという程度。振り続けていたので、これは自宅待機ですな!と決め込んでいたのですよ。

09:00時ごろ、やけに外が明るいので再び確認してみると、雪なんてありゃしないw 日差しもあるし、溶けた
雪で道が濡れているだけのこと。滑る気すらしないという状態。それでもテレビジョン放送は、大雪情報で画面の
2/5程度埋められておりました。

実は、程度が知れていたなら、お昼頃から縮景園とか宮島を観に行ってみようかな!なんて思っていたのですが、
広島市内は相当降り積もっていた様子。自宅待機は解除したものの、生息地域からは出ずにおこうと決めたので
ありました。



14:00時ごろ。降ったり止んだり。



ヲー!なるほど、広島方面は相当降ってそうな白さ…



ウォー!灰ヶ峰が白くなっとる。春が近い頃の山地みたいな様相。そう、オイラの生息地域の人々は、江田島や
灰ヶ峰に積もっているかどうかで寒さの程度を知るのです。



こういう写真って、意外に無い物です。オイラが生息している街には雪が無かったことを証明するための記録ですな。

さて、交通規制も道路整備に従事している方々の苦労によって、少しずつですが解除となっている様です。
念のため、明日(17/1/16)の朝は早めに出る事とします。コッチは全然大丈夫でも、広島の市街地はどーなってんのか、
行ってみない事には分かりませんので。

ま、ライブカメラなる便利な機器がとらえた映像情報を、一般民間人であるオイラも簡単に見られる時代となっています
ので、大よその感じは分かるのですが、現物と情報ってのは、やっぱり違いますからねぇ。皆様も、ご安全に。

------------------------


※オリンパスE-M10:モノクロ化、グリーンフィルター追加。

これ、2017年最初の満月。17/1/12の夜なのですが、この時点で寒くなりそうな空だった。太陽の活動が低下し、低温面が
広範に観察されているそうですが、地球の気象との因果関係の有無は不明。相関性は、全くのゼロではあるまい。
雲の発生に、宇宙からの放射線が少なからず影響しているとか聞きますので。こっちは、ご安全にしようがないなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の見える方向に、金星・火星が見えていたという話

2017年01月04日 14時52分11秒 | 夜景・夕景
連投。どーせ仕事始めたら月刊化されるのが目に見えてますし。



17/01/02:月の左下に東方最大離角を控えた金星が見えます。金星は地球から比較的近く、太陽からも近いため、
非常に明るく輝きます。そして、月と同じく満ち欠けがあるのですが、地球から近く明るく輝いている時期は
欠けている訳です。17/02/17に内合となるため、東方最大離角を過ぎると徐々に高度を下げ、最大光度を迎えます。
内合後は、明けの明星として輝く事となります。



この日は月齢4のころ。感度を上げてブレすぎない様な露出設定で撮影すると、地球照が写せます。肉眼でも薄ら
見えますけどね。



17/01/03:この日は雲ひとつない良い天気。但し、晴天続き&気温高め&風弱めが相まって、相当なモヤ(塵)が
漂っている模様。夕陽が赤くなるので都合は良いのですが、遠くは見渡せないというジレンマも。



ちなみにこの日は、月と火星が非常に近かったのですが、諸事情により近い状態で写すことが出来なかった。
月・惑星・恒星の見かけと実際の動きが加わったズレが存在するため、火星(写真では右の結構下の赤いヤツ)が
離れてしまっています。高度のあった数時間前までは相当近かったんですけどね。仕方なし。

※追記:シミュレーターで確認したところ、16時台の火星は月に隠されており、17時以降に少しずつ離れていった
という事が分かりました。つまり、良く分かっていた人なら、月の真となりに位置する火星を写し撮れたものと
思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016イルミネーションロードくれ」を観に行った、2017年1月2日

2017年01月04日 14時18分07秒 | 夜景・夕景
残念ながら、広島ドリミネーションは観に行く事が出来なかった。無理すれば可能だったかも知れないが、
今は長時間腰を冷やす訳に行かず、カメラ機材を担いで平和大通り沿いを往復しつつ歩き回るのは無理がある。
本年は大晦日より風は穏やか気温も高めで推移しており、夜の冷え込みも緩かった。気温だけで考えると、
広島ドリミネーションでも十分耐えられたかも。でも、歩けないからねぇ。3年前にも年明けてから広島のを
観に行ったことがあったが、あの日は冷え込みが非常に厳しかったのを憶えている。

そういう事情から、ギリギリ前日に「2016イルミネーションロードくれ」を撮影することにした。

 

川西 局地戦闘機 「紫電改」。右翼が大きく曲がっております。右の写真は16/12/03に撮影したもの。
この時は真っ直ぐだったので、人が乗った事が容易に想像できます。子供が乗るとは思えませんから、
大きなお友達が乗ったものと推察出来ます。

これに乗って、高知方面から関西・中国地方の空襲作戦にやってくるB-29を迎撃するつもりだったのでしょうか?



日本海軍 戦艦 「大和」。今年も同じ場所に展示されていたので、撮り方も大体一緒になって来る。
解説用のパネルが船体から離されていたのは、グッドポイント!



日本海軍 航空母艦 「赤城(改装後)」。今年も同じ場所に…(略)。但し、角度が浅く通路を塞ぎがちに
配置されていた都合上、全機とも飛行甲板に配置されていました。解説用のパネルは左舷艦尾付近にベタ付け。
これはいけませぇ~ん(By:ゴルフショップダイナマイトCM)。



平清盛公卿と御座船とゆかいな仲間たち。確か以前はミッ○ーやド○○もんも居た筈なのだが、諸事情により
去った模様。唯一、悪魔の赤ちゃんだけが残っているようだ。この展示、ファミリーコーナーらしいのだが???



140億円かけて作られた呉市役所のすぐ前で行われた観光事業の1つである「イルミネーションロードくれ」。
「呉らしい!」との声がある一方で、「え?!これだけ?」「ショボッw」との話し声も少なくありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月1日の太陽系恒星観察

2017年01月01日 13時32分57秒 | 日常的電脳日記
明けましておめでとうございます。

とりあえず、今の時点で生きていてPCのキーボードを叩けている。何気に凄い事ですよこれは。
明日という日を迎える確率が非常に高いだけのことで、100%の保証はどこにも無い。
こんな風に考えるようになって、何年経っただろうか。歳とっただけとも言えるが。

さて、今回のお正月は天候に恵まれそうなので、今年も同じ場所へ初日の出を拝みに行って来た。
数日前には行ったことのない場所からを考えたが、諸条件を考慮した結果、慣れた場所の方が
良いだろうと思い直したのであります。それに、この場所ならクルマベタ付け可能だし。



この場所、遠く四国を望む事が出来る。石鎚山を含む四国山地が存在するため雲が出やすいのだが、
今年は空が開いている。雲はその上に存在するという条件。見えぬ位置に層状の雲が存在しない限り、
比較的早い時間に太陽が昇って来そう。



太陽が昇って…というか、地球の自転により太陽が見える位置に回って来たということですが、
それだと情感が薄いですよね。



元日の旦状態。漢字って良く出来てるなぁ。



よくあるパターンの初日の出位置はコチラ。雲の層の上から出て来るため、日の出時刻が07:40時頃に
なることもしばしば。大気の層を通り抜けて来る距離が近くなるため、太陽の赤みが抜けて電球色に
なって来る。



08:00時頃の松山行きフェリー。ちなみに、集まっていた人は既に帰った後であり、写真撮影を続行
していた暇人はオイラだけということに。ま、毎年の事だし、09:00時までに帰宅すれば良いので。
要するに、この場所は近いというコト。歩きじゃ遠い、バイクは寒い&腰に悪い、クルマなら直ぐと
いう地点。



えらくピーヨピーヨ鳴いていたのでヒヨドリかと思ったが、同じ場所に居続けたので、イソヒヨドリと
予想していた。カメラを向けて撮影確認した結果、イソヒヨドリのメスちゃんと判明。
トラヅグミみたいな色彩ですが、姿勢が異なりますし、行動パターンや居場所も異なります。

それでは皆様、よい年となりますよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする