当たり前的に緊急事態宣言は延長され6/20日までとなりました! もちろん、暫定的だと思います。
罹患者数が増えれば延長なのでしょうが、飲食店を中心に生き残れないお店が続出して来ている。
流石に補助金だけでは全く足りないけど、ここまで色んな方法で頑張って来られたであろうに。
一方で、早すぎる梅雨入りの後、スーパームーン皆既月食を見事なまでの曇天~雨天で見る事が
出来なかった代わりなのか、この週末は凄く良いカラッと爽やかな五月晴れ(もうすぐ6月…)と
なりました。スーパー月食見たかったのぅ。
前口上が長くなったけど、そういう事情で鬱々としつつ近所の屋外のあまり人が来ない所で日光を
浴びていた訳ですな。どうせ足腰イマイチだから、初夏の山野でも見に行こう!なんてのも無理
だし。
ヒラドツツジで有名な音戸の瀬戸公園。近年は開花時期が4月上旬・見頃が中旬と10~半月早まって
居る事は、ウチの記事で時々ご紹介しているところ。そして、株の枝葉が伸びて密となり、稍花付が
寂しくなっていたのです。どうやら先週あたりから狩り込みを実施した模様。予算付けてくれて
ありがとう呉市! 来春、賑やかに鮮やかに咲いてくれれば良いな、と。もちろん、新型コロナも
ひと段落ついてくれていたら尚嬉しいのだが。。。
ツバキに実が付いていた。品種は分からないが赤い大きな花が付き、蜜が垂れ落ちて来るほどタップリ
出て来る。以前、試しになめてみたら本当に甘かった。やがて弾けて種が落ちるのだが、凄いですわ
植物って。
このー木なんの木… クスノキ。
サクランボが生っていた。この木はソメイヨシノの筈だが… と思ってチョイと調べてみると、
実が付くこともあるが発芽しないとあった。最近は現地で直ぐ調べが付くので凄いやら恐ろしい
やら。
毎年、桜時期の開始のつもりで観て撮ってるヤマザクラにも実が生っていた。かなり小さい。
オオシマザクラの実は流石の鈴生り?! この桜は以前から実が良く付く事は知っていたし、
食べられるけどエグみが強く、けっしてうまいものではないともあった。よって、試しに口に
入れてみようとも思わないw でも、アリンコはしがみ付いて一生懸命なめていた様だ。
毒ではないのだろう、たぶん。
海が近い平地のセンダンは終わってしまったが、少し山の方(標高200m程度)へ行くと、
まだまだ残ってました。白と紫の小さい花が沢山付き、初冬の頃には落葉してボウズに
なってしまう。そして淡黄色の実が生るのですが… 拾って観察したことはない。
そんな訳で、今日も青い空の広がった広島県地方南部なのでした。
罹患者数が増えれば延長なのでしょうが、飲食店を中心に生き残れないお店が続出して来ている。
流石に補助金だけでは全く足りないけど、ここまで色んな方法で頑張って来られたであろうに。
一方で、早すぎる梅雨入りの後、スーパームーン皆既月食を見事なまでの曇天~雨天で見る事が
出来なかった代わりなのか、この週末は凄く良いカラッと爽やかな五月晴れ(もうすぐ6月…)と
なりました。スーパー月食見たかったのぅ。
前口上が長くなったけど、そういう事情で鬱々としつつ近所の屋外のあまり人が来ない所で日光を
浴びていた訳ですな。どうせ足腰イマイチだから、初夏の山野でも見に行こう!なんてのも無理
だし。
ヒラドツツジで有名な音戸の瀬戸公園。近年は開花時期が4月上旬・見頃が中旬と10~半月早まって
居る事は、ウチの記事で時々ご紹介しているところ。そして、株の枝葉が伸びて密となり、稍花付が
寂しくなっていたのです。どうやら先週あたりから狩り込みを実施した模様。予算付けてくれて
ありがとう呉市! 来春、賑やかに鮮やかに咲いてくれれば良いな、と。もちろん、新型コロナも
ひと段落ついてくれていたら尚嬉しいのだが。。。
ツバキに実が付いていた。品種は分からないが赤い大きな花が付き、蜜が垂れ落ちて来るほどタップリ
出て来る。以前、試しになめてみたら本当に甘かった。やがて弾けて種が落ちるのだが、凄いですわ
植物って。
このー木なんの木… クスノキ。
サクランボが生っていた。この木はソメイヨシノの筈だが… と思ってチョイと調べてみると、
実が付くこともあるが発芽しないとあった。最近は現地で直ぐ調べが付くので凄いやら恐ろしい
やら。
毎年、桜時期の開始のつもりで観て撮ってるヤマザクラにも実が生っていた。かなり小さい。
オオシマザクラの実は流石の鈴生り?! この桜は以前から実が良く付く事は知っていたし、
食べられるけどエグみが強く、けっしてうまいものではないともあった。よって、試しに口に
入れてみようとも思わないw でも、アリンコはしがみ付いて一生懸命なめていた様だ。
毒ではないのだろう、たぶん。
海が近い平地のセンダンは終わってしまったが、少し山の方(標高200m程度)へ行くと、
まだまだ残ってました。白と紫の小さい花が沢山付き、初冬の頃には落葉してボウズに
なってしまう。そして淡黄色の実が生るのですが… 拾って観察したことはない。
そんな訳で、今日も青い空の広がった広島県地方南部なのでした。