思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

'20 春バラ 「ワンダーランド」

2020年05月31日 08時58分26秒 | 薔薇


ワンダーランド Wanderland:シュラブ(フロリバンダ?)系:アメリカ。

小ぶりながらも沢山の花を付ける平咲き品種。色味は紅珊瑚としているHPもあるが、赤よりの
ピンクという記載もあり。どういう訳かバラとしてのワンダーランドは情報が少ないのです。
検索しても、香水やお菓子ばかりが出て来てしまい…

とか思っていたら、広島市植物公園のログガーデンエリアの紹介ページに詳しく書いてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「プリンセス アイコ」

2020年05月31日 08時04分14秒 | 薔薇


プリンセス アイコ Princess Aiko:フロリバンダ系 剣弁高芯咲:2002年日本。

サーモンピンクが目を引き花弁の枚数も20~30枚と多く、フロリバンダ系らしく花数も
多く賑やかに咲き誇る、京成バラ園で作出された品種。

広島市植物公園では斜面に植えられており、プリンセス ミチコ(別途鉢植えあり。過去
記事は鉢植え個体のもの)同様に近接写真撮影が難しい位置取りとなっています。
もう少し見やすい所に移してくれれば良いのに。やはり名前に過剰反応する方が居るから
なんでしょうか。バラとして非常に魅力的な品種なのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「スキャボロー フェア」

2020年05月30日 10時48分46秒 | 薔薇


広島市植物公園名板表記 スキャボロフェア:シュラブ系:2003年イギリス。

カップ状セミダブルピンクブルームという、ほわっとした姿が特徴。低木でつる性を帯びる事もある。
撮影当日は薄曇りながらも日差しが強めで、花弁がやや透け気味に感じたこともあって「たまねぎ?」
とか思いながら写してました。

なにやら名前は、イギリスの伝統的な歌であったり、アメリカの歌謡曲から来ているそうですね。
自分はそちらに明るくないので、知ってる人はバラよりも歌の方を連想することでしょう。
超有名とあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「ブライダル ピンク」

2020年05月30日 10時38分18秒 | 薔薇


ブライダルピンク Bridal Pink:フロリバンダ系:半剣弁高芯咲き:1967年アメリカ。

パステルカラーのミディアムピンクで、切り花に最適なバラ。香りも良くトゲが少ない。
ブーケに使われるなど、非常に人気の高いバラ… なのですが、写真の固体は少々様子が
異なるようで。この花は終わりかけ又は上手く咲かせられなかった可能性が有り、
本来の花姿とは異なるようです。参考用に留めて頂けると幸いです。

撮ってる時は変わった花だな!とか思ってたんですが、記事にする際に調べてみると
相当に違った。それはまるでクリームで作ったピンクバラみたいな感じなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「クラモワジ ピコテ」

2020年05月29日 22時04分00秒 | 薔薇


広島市植物公園 名板表記 クラムワジ ピコテ:Cramoisi Picoté:ガリカ系:1834 フランス。
花は少し小さめでボタンアイが複数表出することも。色はカーマインピンクで微香をもつ。
暗い色味の葉っぱでトゲが殆ど無い。

ポンポン咲きの様な数個の花が近くで咲き揃う。全体的に作りが小さいのが可愛らしいのでしょう。
オールドローズ・ガリカ系の中でも人気の高い品種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「アントニア・ドルモア」

2020年05月28日 21時58分55秒 | 薔薇


アントニア ドルモア:Antonia d'Ormois:ガリカ系:1835年フランス。

赤紫というイメージの強いガリカ系バラにあって、非常に柔らかで明るい薄ピンクの花色が特徴。
木立半つる・強香で人気の高いバラ品種だそうです。
アントニンドルモワ、アントワーヌドルモワといった呼び方が「本来」らしいのですが、
タイトル名称の方が一般的とのこと。

比較的コンパクトで花の大きさもガリカ系らしいのですが、やはりこの色と形(花弁が100枚程度)は
非常に可憐に見えちゃいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 春バラ 「ジェニー・デュバル」

2020年05月27日 21時32分31秒 | 薔薇


広島市植物公園名板では、ジューニ デュバル デ ポンクチェ:Jenny Duval des Poncites
:ガリカ系:1821年 フランス?

樹形は半木立の扇状低木(140cm程度)で、花の大きさは8cmとガリカ系らしいサイズ。
芳香も強め。頑健で育てやすいそうです。花色はチェリーレッドをメインにマゼンタや
紫がかったものもあり、時間の経過と共に青紫っぽく変化します。

写真にはマルハナバチ(クマバチより小さい)が写っているので、小さい花だと分かって
頂けるかと。このハチ個体は左奥の花が気に入っていたようで、何度も止まってはゴロゴロと
転げまわりながら花粉を回収していました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶には更新 20/05/16

2020年05月17日 17時12分03秒 | 日常的電脳日記
  
20/5/7撮影

海上自衛隊の偉い人になる第一歩である、練習艦隊による遠洋航海訓練。例年、3月に江田島を出発し、
5月の連休に一旦戻って来る。連休明けに再び出発して11月頃まで帰って来ない… のですがぁ、
本年は海外の寄港先での予定がキャンセルされてしまっていますので、行く先といえば海のど真ん中
くらいしかなく… 補給もしなきゃいけませんから、数か月戻って来ないという訳にいかないんです。

撮影時は「行ってらっしゃー!」と思って見送ったんですけど、普通に呉に戻って来てるし。


20/5/7撮影

藤も終わりました。沿岸部では既に終わってたけど、少し山の方へいけば朝夕が冷える事もあってか、
少しだけピークが遅い訳です。とはいっても整備された藤棚ではなく、そこら辺に育っている「野良」
ですが。枝の巻き付き方向がイマイチ分からんので、品種の同定までは出来ず。


20/5/16撮影

沿岸部では4/25頃にピークを迎え、既に終わってしまっているヒラドツツジ。この場所では撮影日が
ピークでした。雨→霧の中という具合でして、花弁に水滴が付いている。5/17は午後から日差しが
あったことから、レンズ効果で花弁が焼けて終わっただろうな、と予測(見に行ってないから)。


20/5/16撮影

雨が降ると濃霧となりやすい灰ヶ峰の中腹。花の時期が終わったら見に来る人も殆どいないのですが、
エドヒガン系の桜です。絞め殺しの木が絡んでいたりで、未整備というか、重機持ってこないと既に
手入れ不能という状態。
路肩にスクーターを止めて撮影していたのですが、頂上まで行ってもナンも見えんし行く奴おらんだろw
とたかを括っていたら、結構登って来るんですねコレが。ヘッドランプにフォグランプを点けて。
光が拡散されまくって前見えんだろww とか思うんですが。取り敢えず、轢かれずに済みました。
最近のクルマはハイブリッドも多く、静かなんですよねー。

-----------------------

なんとまぁ芸の無いタイトルだこと。新型コロナウィルス感染拡大に伴う移動制限や各行事の自粛、
集客施設の閉鎖等々、基本的に出かけて行って何かやるというのが難しくなっている。
床屋も閉まってるから髪も切れん(そりゃーやってる所あるけど、普通は馴染みを使うよね)。
徐々に規制緩和される方向らしいが…11月頃になって気温が下がって来たら再び流行るかも知れん。

で、不安不安言ってるヤツに限って人には強制する癖にテメーはやってなかったりで、滑稽そのもの。
結局は、自分の意を通すためには人への協力を「強要」したがるモンなんかなーって。
でなけりゃ、他県ナンバーのクルマを煽ってみたりパンクさせてみたりしませんわなぁ。
今日、この時間にも様々な荷物を運ぶためにトラック・航空機・船舶は動いている訳ですからねぇ。
個々人が用心するだけで良いものを。

私ですか?マスクして、うがい手洗いに点眼薬などを使い後処理を確実に行うくらいですかね。
すぐ熱が出たり体調を崩すなど、病原体には弱いようなのでw


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日&こどもの日というものの 20/05/03_05/05

2020年05月05日 23時10分54秒 | 日常的電脳日記
世間並みにGWなる休みに入ったが、5/1の夕刻に写真を撮ってから帰宅後、ずーっとゴロゴローと
寝て過ごしてみました。坐骨神経痛(右脚)・魚の目(左足)・股関節痛(右)でボロボロだった
ためです。炎症が起きている時は鎮痛消炎剤と休養が一番なのですが、流石に横になったままだと
他の所が痛くなるという。。。

結局、5/3(憲法記念日)になって少し楽になって来たのと、日没間近になって雨が一時的に止んだ
ため、海上自衛隊呉基地を見に行ってきたんです。なんともワンパターンというか、他に行くところは
無いのか?他にあろーが?などと言われても仕方ないですが。
>海上自衛隊では、基地・一般港湾等に停泊している自衛艦において満艦飾が行われる。
>Wikipediaより
という理由もありました。なにせ次回は海の日( 7/20)までありませんから。


敷設艦「483 むろと」。この船の満艦飾は、あまり見た事が無いような。


左は音響測定艦「4201 ひびき」。日没時の自衛隊旗及び国旗収揚と共に、満艦飾も終わりです。


撮影時刻は前後しますが、こちらは練習艦「3518 かしま」「3513 しまゆき」、「184 かが」「158 うみぎり」他。


潜水艦救難艦「403 ちはや」。右奥は掃海母艦「464 ぶんご」他。

---------------------------------
で、5/4はお家で一日ゴロゴロー(またです)して過ごし、5/5の夜から天気が崩れる予報が
あったため、晴れてるうちに近所で藤が見られる場所を探しに出かけてみる事に。

 

ま、フジよね。ここの木は花弁が白っぽく見えたが、単に咲いて時間が経っているだけかも知れない。

この場所、実はJMU呉造船所が良く見える。藤を撮ってる間、呉港に出入りするフェリーを眺める。


翔洋丸(石崎汽船。呉松山フェリー)


旭洋丸(石崎汽船。呉松山フェリー。新造船)


古鷹(瀬戸内シーライン・瀬戸内海汽船。江田島行きフェリー)


こちら、改装中の「106 さみだれ」。艦番号が描かれていないので分かり難いですが…

----------------------------------

指定13都道府県を除き、新型コロナウィルスと上手く付き合いながら徐々に規制緩和を
試みるとの政府発表でありますが、まー、何時までも「オマエラえーけん、おとなしゅーに
家に居れや!」をやっていると飯が食えないのであります。経済活動を復旧させないと
非常にマズイ。既に世界的に相当マズくなってる。

とにかく今回の新型コロナウィルスみたいなのが世に広まった時点で、以前の世界には
戻れないのは確実。完璧な治療薬なんて出来そうにありませんし。
舐めてかかると命にかかわるけど、上手く付き合っていく以外に生きる術は無いという。
末法末世というか、諸行無常というか。はたまたREVOLUTION!なのか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする