思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

'10 今日で冬終了

2010年02月28日 18時54分39秒 | 花華・植物
今年も、冬らしくない冬になってしまいましたなぁ。確かに寒い時期も有りましたし、去年よりは冬っぽかった。しかし、厳しい寒さが続いて連日クルマのフロントガラスに霜が付着し、出勤時に落としてから出かけなきゃならんという日が3日程度しかなかった気がする。そんな程度だったという訳ですね。クルマの屋根に雪が積もるという事も無かったし。

その割に、昨年の夏場から流行を懸念されていた新型のブタインフルエンザは、小学生程度の若年層のみ流行し、大人への大流行は起こりませんでした。しかし、なんか「変な菌やヴィールス」が漂っていたようで、カゼ引いてる人は多かったですし、皆が皆口を揃えて言っていたのが、今年のカゼは治りが非常に悪い、という事でした。

明日から春らしいですが、日本では旧暦(太陰暦)基準の二十四節季で季節を語るべき国家ですからw 実態と一致しない面も有るでしょうねぇ。あー、セイコー時計さんには、万年時計の一部を再現した製品を開発して、売って頂きたい所ですなぁ。カチコチと煩い音がすると、オイラ寝られないのでww 内部構造はオリジナルと大幅に異なっていて結構ですがww

さて、毎度毎度、前置きが非常に長いのですが、最近は偶にしかアップしていないので、丁度良いかも知れませんな。長い文章を読む訓練と思って頂いても結構ですし、写真だけパパ~ッと見て済ませるのも自由です。お題は、春の到来を告げる花です。

1)福寿草
春先に、暖かい黄色の鮮やかな花を咲かせます。この花の仲間は、光があると開いて、暗くなると閉じてしまいます。また、初期は花が非常に目立ちますが、グングン伸びて結構茂ったのちに、夏頃にはアッサリ地上部は枯れてしまったりします。なので、春先に花が咲き始める頃には、なにも無いところからポコッと出てきた感じがするんですね。



2)ユキワリイチゲ
西日本に自生する、春を告げる花。やっぱりキンポウゲ科です。これまた、光があると開いて、暗くなると閉じます。しかし、このユキワリイチゲは更に極端でしてw 朝から昼過ぎまでシッカリと開きますが、14時を過ぎてくるとアッサリ閉じていきます。全部が一斉に閉じるわけではないので、開いているものを選んで撮れば大丈夫。



3)オオミスミソウ
解説によると、北日本に自生するらしいです。広島市植物公園に咲くタイプは写真の通りですが、色や大きさ、花弁の形状違いと、割と色々な種類があるみたいです。なんで「みたい」と書いたかと言えば、オイラは植物公園の1種類しか見た事ないからですw



4)セツブンソウ
これは、オイラのトコでも毎年アップしていますから、ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。自生地のものより、少しだけ小さく見えますが、元々のタネは、その自生地(総領町)から分けて頂いたもの。つまり、一緒なんですw 残念ながら、今年オイラが観に行く度に、前日雨だったりして良好な花を見れておりません。白い部分が雨に弱く、アッというまに痛んじゃうんですね。他にも、この手の植物はナメグジが大好きなのでww 結構齧られたりする訳です。あ、本当の花びらは、マッチ棒の先みたいな、黄色のトコです。



5)ザゼンソウ
「ソウ」と書いて居ますが、これはサトイモの仲間。ミズバショウと近い種ですが、咲く時期が異なります。いち早く咲くことにより、早春の数少ない昆虫を呼び寄せて受粉するという戦略なんですけど、人間の鼻には、あまり芳しくない香りだったりします。意外と、花の時期は短いです。



オマケ)原種に近いらしいシクラメン
シクラメンなのですが、これは春に咲きます。非常に小さい花をつけており、ガイドの方が教えてくれないと見落とす事間違いなしな場所に、花をつけております。この植物も、花の時期が終わると地上部は枯れてしまうので、位置を憶えておかないと、翌年は分からないというパターン。元々、日本には無かった植物なので、ココに咲くシクラメンもヨーロッパ原産という訳です。


来月から、要するに明日からは、仕事がかなり忙しいという「予定」になっていますが、進捗予定と完成状況が一致するかどうか、相当怪しいんですね。先週だって、今週以降の大混乱を避ける為に分散測定しようとしていた機械が、実際に操作してみると測定不能だったりしてww 問い合わせしたら、週が変わらないと対応できないとの返事。まぁ、オイラ達のポジションがバッチリ仕事しないと機械は出て行きませんからw ウヒャ~>< と言いながら頑張るしかないですな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の見頃になりました、が・・・

2010年02月21日 18時08分57秒 | 花華・植物
今週辺りが見頃だろうと予想していた縮景園の梅林。朝から非常に良い天気で、これはカメラマン多いだろうなぁって思っていたら、やっぱり滅茶苦茶多かったw まぁ、天気が良くて、梅の花も見頃だと聞けば、皆見に来る撮りに来るのは当然でしょうね。水の輝きも温かそうです。太陽は命の星だ、ってのは本当で有り素晴らしいですね。


オイラが毎年撮っている「鹿児島紅」ですが、やはり先週辺りが良かったようです。週末は寒かったけど、その前はソコソコ普通でしたからね。その間に咲き進んだと思われます。パッと見は今週でも綺麗でしたが、やはり、咲いて間もない時の「紅」とは違うんですよね。


毎年、同じレンズで同じように撮っている為、代わり映えのしない鹿児島紅を撮り終えて、次は「珠掛枝垂」という品種です。コチラは今が4分程度の咲き具合でして、あと数日有れば見頃となるでしょう。しかし、梅の花は咲いてから日数が経過すると、シベがシナシナに乾いてしまうんですね。色も浅くなりますし。だから、今日くらいの方が綺麗だったと思います。問題は、「枝垂れ」ですからw 枝垂れている様に撮りたい訳でしてね、なかなか工夫してみる訳ですよ。


そして、実成梅の代表格でもある「白加賀」。ツボミとガクの部分が赤みを帯びており、普通の白梅よりオイラはすきなのですねw 毎年同じ事を書いている気がしますが、毎年同じような事を書いています。


梅を撮影しているときに、併せて撮ってみたいのが「ウメジロ」。格好の組み合わせ被写体として有名ですね。この時期は虫餌が少ないですから、メジロ等の小鳥は蜜を吸いに来るんですね。今日は三脚に据えて撮影している時間が長かったので、なかなか撮れませんでした。エナガのつがいが、同じように蜜を食べに来ており、かなり近い場所に暫く居てくれたのですが、これも撮れず・・・ 仕方ないなぁ。でも、三脚を片付けてからウメジロを撮る機会は訪れました。大概、ウメジロの場合は「撮った!」ではなく「撮れたw」になるのが少々残念ですが、撮れただけでも満足できる被写体でもあります!


※ココから追悼コーナー※

今朝、縮景園へ出かける為に駐車場まで歩いていると、「例の白虎みたいな野獣」を見かけたのであります。道のど真ん中で寝ていましてねw 相変わらず「なにやってんだこのヌコはw」とか思って近付いてみると・・・

可愛そうな事に、息絶えていました・・・

まだ若かったのになぁ。死んじゃって数時間経過していた様で、正確に、どの家のコなのか知らなかった事も有って、哀悼の意を表するしか術も無く。あの世の存在を明確に記す証拠が無い限り、確たることは言えないのですが、あの世で可愛がられるネコであり続けるか、新しい飼い主の元で幸せに長寿を全うできる次の猫生を送れる様、生まれ変わるかしてくれる事を願うばかりです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ3分程度

2010年02月14日 09時46分21秒 | 花華・植物
昨日の土曜日、朝から晴れるという予報。そして、この週末で唯一、まともに晴天を見られそうな1日でありました。が、朝起きたら0900時ww 完全に出遅れましたです。案外と気温が上がってこない状態ですし、昨秋から今冬は直ぐに体調を崩してしまう有様。やはりバイクでの移動はためらってしまいます。遅く出るという事は、駐車場の確保も心配しなきゃならんという事でもあります。

駐車場料金が高めで、収容台数も知れている縮景園。少しノンビリしただけで、直ぐに駐車料金は1000円付近となってしまいます。市街地に存在する施設なので、市街地並みの駐車料金に設定されているのですが・・・

さて、梅園の咲き具合は3分といった感じ。先週、ボチボチさいていた森ノ関は既にピークを過ぎておりました。芭蕉庵の白加賀も良く咲いていましたね。ここのボケは遅めに咲き始めるので、まだまだツボミが膨らんでいる最中。生け垣の一部として管理されているので、ここのボケは壁みたいだったりしますw

今週が見ごろの鹿児島紅。昨日は花単体で見栄えする位置を探しきれなかったので、なんとか形にしてみました。そう、梅は枝が良く伸びますし、花のつき方も桜のソレとは異なります。ポツポツと花が付きますし、葉が全く伸びてない時期に咲きますから、結構撮るのに苦労するんですよね。枝が写り込むと、ゴチャゴチャとしてしまいます。



楊貴妃は、やっと咲き始め。この品種は少し遅咲きの部類に入ります。縮景園の梅では、身頃の終盤頃に満開といったところ。ツボミが結構大きいので分かり易い花です。しかし、場所が悪すぎるww 美術館の影になってしまう位置取りですから、光の回っている時間が限られるんですね。まぁ、建物を建てる方にしてみれば、縮景園の梅園の都合で計画を変える訳にいかないのでしょうから、仕方ないですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と、いうオチだったのさ。

2010年02月10日 18時52分53秒 | 日常的電脳日記
全国のニュースでもチョコッとだけ採り上げられた、瀬戸内海の小島売却話。独特の形状と、戦後60年以上ず~っと放置されていた事から、色々取り沙汰されたので話題を呼んだというか、マスコミが一生懸命広報したというかww 大した話じゃないのにねぇ。

え?なんで大した事ないのかって? だって、殆ど毎日見てるからww 見える所に住んでいる者にとって、今更、島の形が変わるような事はしないで欲しいなぁって感じてた訳ですよ。潮の干満によって、島が地続きとなって、三連の小島となったりするんですね。だから「三ツ小島」と呼ばれてきたのです。

実は、昨夜家族と話しをしている時、オイラが「案外、隣の三ツ小島が買ったんじゃないの?金額からして、絶対に他に買わすつもりが無いという意思がある」とか言っていたら、今日になって、その三ツ小島埠頭が落札していたというオチww 当てずっぽうとは言え、当たっちゃったりすると愉快というか、エッヘンというかw(←バカでしょコイツ)

写真は、今年の1月1日に撮影した物です。実は、この風景は、過去にココへ登場したことがあります。2008年12月31日の記事です。この頃の日没は、後方に映る大黒神島付近に沈んでいきます。この位置取りが良いんですなぁ。今日は既に2月10日、写真の右側へ太陽が沈んで来ていますから、この辺りに沈む夕日を見るには、また来年って事ですねw

※にわかに有名となってしまい、工業塩集積場としてのリンクを検索出来ませんでしたww ニュースやブログにヒットしてしまい、以前見かけた「メキシコから輸入された工業塩の、日本一の集積場。総量の75%を誇る」という記事に辿り着けませんでしたww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10 音戸のカキ祭り

2010年02月08日 22時21分11秒 | 風景・散歩・旅
2月になると、オイラの生息地粋周辺では「カキ祭り」が始まります。生食用カキの出荷調整兼ねてのイベント化とか言う人もいますが、オイラ的には、カキシーズンの終わりを締めくくる行事として、良いと思うんですけどネェ。

さて、やって来たのは音戸漁協横の会場。ココは駐車場の収容台数も少なく、地元を中心とした近隣の方が楽しむ感じのイベントです。大野のカキ祭りや、同日行われた江田島カキ祭りより、会場の規模は小さいです。でも、オイラはココに来る理由がw だって、125ccスクーターで容易に出発できる距離にあるからw 単車なら、駐車場の心配は要りません。代わりに、トテモトテモ寒いですから、それを考慮すると長距離はツライ。気温が上昇してから行けばいいじゃないかと思われるでしょうけど、オイラには「カキを安価に買えるw」という目的があるんですね。なので、売り切れる前に行かなきゃならない = 朝一番って事ですわ。

カキ剥き身生産量日本一になった呉市。とはいっても、音戸倉橋を合併統合したからの話ww 僅差の2位は江田島市だったりします。要するに、オイラの生息地域近隣は、カキの生産拠点って事なんですね。


カキの塩コショウ&ガーリック炒め(有料:5粒300日本円)



焼きカキ(無料:長蛇の列)



カキ雑炊(無料:更に酷い行列)



オイラは、最初の有料だけ並びましたw だって、幾ら無料とはいってもですよ、長時間並ぶには見合わないからw お祭りを楽しむ目的なら良いのですが、オイラはカキ買いに来たのが主目的なので。焼きカキや、カキ雑炊食べたければ、家で間に合うしww

で、買って帰って汚れを洗い落とし、調理準備可能となったカキです。1kgで1500円。通常の概ね半額という安さ。ちなみに、コレは生食可能です。でも、オイラは生カキ嫌いなのでw 加熱調理しましたけどね。粒は大きめで、約60粒ほどありました。存分に食べられます。



で、こうなりましたw



写真には写ってないですがw 一応、レンコンとゴボウは入れました。僅かに味が薄かったかな。次回は、もう少し甘辛くなるようにしてみたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番は来週

2010年02月06日 18時58分50秒 | 花華・植物
んー、寒いですなw 来週は暖かいといいますが、雨天がち。更に再来週は、再び寒くなるんだとか。もーね、一々一喜一憂させるような予報するなとww この時期は寒いのがデフォルトなんだから、冬の気象でいいじゃネーカ。日本海側から関東以北は、今日豪雪。記録的に降ってるらしい。だから書いているんですよ。冬だから当たり前だって。

オマエに言われなくても分かっトルww と言う方が多いかと思いますが、そういう風に思ったほうが精神衛生上宜しいし、気も楽になるんじゃないかとww

さて、先週辺りから偵察しております、縮景園の梅ですが、どうやら来週が丁度見ごろとなりそうです。早咲きから遅咲きまで色々な品種が揃っていますから、3月に入っても楽しめるとは思いますが、ツボミが随分と大きくなって来ています。正直、今日も、もう少し咲いているんじゃないかと思っていたのですが、この寒さで咲くのを止めちゃったみたいですねたぶん。なにせ、今日も広島市内では風雪が見られました。少し奥の方では、普通に降っていたんじゃないかと思いますね。まぁ、梅に聞いたわけじゃないので、オイラが勝手にそう感じているだけですけど。

先週、咲いている枝を探して撮影してきた「森ノ関」という梅。今日は結構咲いてきてました。梅って花は、日にちが経っちゃうとシベが白っぽくなっちゃって、張りも失われます。やっぱりね、咲いた直ぐ後が一番綺麗ですよ。このツボミも、来週残っているかどうか。恐らく咲くだけ咲いて、雨に打たれて痛んじゃう公算が高い。勿体無いナァ。

そんな訳で、来週の週末辺りが縮景園の梅花見の本番ですな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の旧市民

2010年02月03日 22時03分00秒 | 風景・散歩・旅
また寒くなって来ております。2月は雪降っても当然という気持ちで居るのですが、今年の冬も、案外早く終わっちゃいそうな感じですね。俗に平野部と呼ばれる、広島県地方南部沿岸沿いでは、今年も積雪が無い。広島市内では年末年始頃に雪が積もりましたけど、そこから南では全く無いですナァ。幾ら南部でも、以前は冬シーズンに3~5回程度は雪が積もった物なのですが・・・

今日発表された、オリンパスの小型マイクロフォーサーズである、E-PL1。これも変なネーミングでしてねw 「マイクロ」フォーサーズなのに、「ペン・ライトw」なんですよ。元々小さく作るつもりの規格なんだからさぁww オイラ的に、コレは買ってしまうかもって思ったんですが、リモートケーブルは仕方ないとしても、リモコンすら使えない。つまり、バルブ撮影する時や、三脚に据えてタイミングを計る必要の有る被写体には無力。マクロで植物を撮るときも不利ですな。よって、見送りです。回路設計(ノイズや消費電力)が大変なのは分かりますが、せめてリモコンくらいは使えるようにしておこうよ、ネェww 仮にも「一眼デジカメ」なんだからさぁ。スナップ用途だという事は十分承知しているけど、取り捨てすべき部分が、ナンカ少しズレテイルんですよね。オリンパスはww

さて、例によって前置きが長い訳ですが、本題へ。

先日の、広島輸入車ショーが行われ、オイラが観に行った日曜日。広島市内はシトシトと雨模様。雨雲の動きだけなら、止んでもいい感じだったんですけどね。降ってるんですよ微妙に。駐車場の関係で、会場からの帰り道に「旧広島市民球場」へ立ち寄りました。
施設としての役目は終えていますが、まだまだ見学可能なんです。そして、あまり広報されていないのですが、ココは現在、日本はもとより、世界中から贈られてくる平和を祈る折鶴が展示されています。



原爆の子の像の所に飾られた後、ここへ一時収納されているようです。折鶴体験製作コーナーってのがありましてww こういうのを体験するのは、折り紙という文化が無い外国人向けなんだろーなーって思っていたら、説明書は「日本語もw」書いてある。んー、最近の子ってのは、折り紙やらないんでしょうね。オイラも随分長いコト折鶴なんて作っていませんが、説明書なしでチャチャッと作れちゃいました。

単に、体で憶えているっていうヤツなんですけどねww



で、内野席なら見学可なので、内野をホッつき歩いてみたんですが、通路が狭いですね。階段は急だし、何より怖かったのが足元。コンクリートの上に、滑り止めとして何かが吹きつけられていたようなのですが、それが浮いちゃっているんです。オイラは最初、オイラ自身の感覚がおかしいのかと思いましたが、何度も足でツンツンやってると、床面が動いている事が確認できました。



んー、ズムスタを見てしまったからには、旧市民ってのは、やっぱり旧市民なんだなぁ。でも、売店跡、特に「カープうどん」販売所跡を見ると、なんか懐かしい感じがしましたですよ。こういう雑多な感じだったんだよなぁって。



ズムスタは綺麗でオシャレで広いけど、雰囲気って意味では旧市民の方が上だったなぁ。これに関しては、時間が解決して行く事でしょうけどね。

当初計画では、昨秋には解体が始まっている筈だったのですが、まだ暫くは見学できそうです。まぁ、今回見学したことで、オイラ的には満足しちゃってるんですけどね。なにせ、誰ぁ~れも居ない状態で見学できたんですから。



雨って要素も、去年の3月22日、旧市民最後のプロ野球オープン戦を思い出しました。奇しくも、広島グリーンアリーナの近くまで、席を求めて並んだんですよねぇオイラw (※この試合、内野・外野の違いは有りますが、全席自由だったのですよ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の広島輸入車ショーは良かった

2010年02月02日 21時39分17秒 | バイク・自動車関連
日曜日に観に行ったけど、記事にするのが億劫でねww 変に文章を考えていたりしたら、なんか疲れてきて眠っちゃったりもしたのですよ。恐らく、ココ見ている広島近辺の方々は、「コイツ、いつ記事にするのかな?」とか「暇人だから、恐らく撮ってきているだろうw」とか思ってたりしたんじゃないかと想像するわけです。

今年の広島輸入車ショーは、「羽仁コレクション」を観に行ったと言っても過言じゃないですなw お陰で、例年なら「これで1000円とは高いなぁ・・・」と思ってたんですが、今年は「安いといっても差し支えなし!」という内容となりました。

そう、入り口の最も目立つところへ、最も目立つように展示されていたのが、これ。


んー、アホみたいなデザインですなww 運転手は、後ろ見えないな全く。



一見スゴイノデスが、構造に対してデザインがデタラメという罠。給油口には「ジェット燃料」と書いてある・・・ 過酸化水素じゃないだけマシかもww 誰だよ、こんな滅茶苦茶なクルマに乗ってる非常識なヤツは。



ウグッ! 持ち主が居るとは思わなんだww 聞こえるように言っちゃったよオイww しかも、なんか強そうな体格。格好はアレだけど・・・



持ち主、こっち睨んでるよオイww これって、俗に言う「蝙蝠人間」ですよね? ※注※ くれぐれもコチラではないので注意せよ。

そう、これはバットモービルだったのです。撮影で用いられた本物で、エンジンも掛かります。というか、ステージには「自走でw」登ったそうですよ。残念ながら、ジェットエンジンじゃないそうですが。

因みにこの人、1966年頃には、コッチに乗ってました。



でも、調べてみて出てくる画像とは、チョコッと意匠が異なってるんですよね。オイラでは、これ以上調べ切れませんでした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする