思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

木星と土星が見かけ上の接近をして月も一緒に撮った 20/12/17

2020年12月29日 14時35分16秒 | 夜景・夕景
過日、木星と土星が地球の日本国のとある地域の地表から、極めて近接して見られるというイベントが
ありました。マスメディアなどで沢山アナウンスされたので、ご覧になった方も多かったのではないかと。
自分は三日月(撮影時月齢は2.6くらい)と一緒に撮れるかな?で狙ってみた、と。
そもそも本年は天文現象の撮影好機に限って気象条件に恵まれないので、滑り止めの意味もありました。

 

この日は少々寒かったけど、空は比較的クリアーで風も弱め。レンズが風で揺さぶられてブレるという
問題も起きにくかった。木星を撮ってみたらガリレオ衛星まで写っており、ちょっとビックリ。

何枚か撮ってる時にやって来た方、上手く撮れてたら良いんですけどね。カメラの液晶モニターで
撮れているように見えても、実際にPCモニターで確認してみるまでは分かんないから。

--------------------------------------

タイトルやカテゴリーがもう少し良いのを用意しなきゃならんとは思うのですが、特に天体系写真は
専門で撮っている訳でも無ければ適切な機材も持っていないという有様なので、こんなんで良いかな?
とか開き直ってお送りしました。
そもそも最近接は20/12/21だったんじゃねーの?と思われるでしょうが、簡単にいうと撮れませんでした。
日が暮れて撮影可能な時刻に直ぐ撮ればチャンスもあったけど、場所や機材準備の関係で少し遅くなって
しまったら曇っちゃったのでした。勝負弱いわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 イルミネーションロード呉

2020年12月27日 11時54分17秒 | 夜景・夕景
本年も呉市堺川沿い(蔵元通り)の1つのエリアでイルミネーションが実施されました。
広島市の平和大通り沿いで開催されていた広島ドリミネーションは早々に打ち切りとなり
呉も直ぐ止めるかな?と思ってましたが。

  

今年もオブジェクトは「大和」のみ。以前展示してあった「赤城」「紫電改」は昨年同様
出て来なくなりました。維持管理も大変みたいです。スポンサー看板も幾つか塗りつぶされ、
景況の厳しさが伺えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ドリミネーション2020 20/11/28

2020年12月12日 13時18分41秒 | 夜景・夕景
タイトルにあります「広島ドリミネーション2020」は、20/12/11日で打ち切りとなりました。
新型コロナウィルス感染症の感染者数増加に伴い、広島市は今後3週間を活動自粛期間と定め、
動植物園や原爆資料館など、主要施設の閉館を決定しました。
広島ドリミネーションも3密を避けるために、急遽、昨日をもって終了となった次第。

時系列的に記事出しの順番が逆となりましたが、今年のドリミネーションの様子を少しご覧
頂こうかと。当初、3回程度撮影してから記事にしようと考えていたのですが、仕事から戻って
就寝前に地域情報を見ていた際に「打ち切り」の報を知ったのでした。

前置きが長くなったうえに今年の開催は終わってしまったので申し訳ないのですが、ご参考まで。



カープコーナー。5位に終わった今シーズン、開催エリアの東の果てに追いやられていました。
バケモノは白・青LEDで構成されているのに対し、帽子・鯉は色温度の低い赤色。
明るく輝いている様に撮影すると、鼻から吹き戻しが2本出る彼は白飛びとなりますぅ。



西洋風ドラゴン。このオブジェクトは初期から存在するベテラン。初期はビニールチューブ内に
豆電球でしたが、LED化改造手術を施されて随分と経ちました。昨今は西洋龍もモンスターハンター
等の影響で、すっかり細身が主流に。キングギドラみたいな体型は「太いなw」と言われてしまう
時代となりました。オジサン的には、ドラゴンバスターを思い出すのですが。



もはや隠すこともボカすこともあるまい。くらえ!鳳翼天翔!!ということで、
今年のフェニックスはピラミッドとセットで並んでいました。このピラミッドは時間と共に
色が変わるのですが、基本的に「青」なので気が付いて貰えないかも知れない。



グリーンウッドマン。昨年から加わったのですが、皆さん少し耐性が付いたのかキモイ怖い
の声は少しだけ静まった様子。でも、子供が嫌がって足早に去る親子連れとかも相変わらず。
今年はイメージ映像の時間が短くされ、ウッドマンも冗談口が増えていたんですけどね。
「キープディスタンスゥー!」とか喋られても、お前さん見てたら集まるよそりゃw



もう一つの木。ハートのコーナー。意外に人気が高くて写真撮ってる人が多かったのです。
グリーンウッドマンの立場が…



毎年大人気の汽車。客車というよりはテンダー(石炭と水積んでる車両)に乗り込んで
撮影できる構造ですが、今年は人が入れない。他エリアもそうですが、人が入って写真を
撮る形式のオブジェクトは基本的に立ち入り禁止処置となっていたのです。

でも、額縁など、集まって撮れるアイテムは有ったんだよなぁ… 一貫性って?!



城。LED化されて以降、滅茶苦茶明るすぎるというか。LEDの光は指向性が高いので、
電球みたいにボヤッと光が散らないんです(リフレクターやフード次第でどうにでも
なりますが)。なので、露出を抑え気味に撮ると、本当に細い印象になってしまう。



で、城のトンネルのトコから道路向かいを撮るのもお約束。トンネルの中を通る人
からは、トンネルの外から道路向こうを撮っている私の姿に気が付き難い。
夜間、明るい部屋から屋外の様子は見えにくいのと同じ理屈。
秒単位で露出する事が多いので、普通に歩いていただければ写りませんし、写った
としても影程度にしかなりませんが、写されるかも!と感じる訳で、やっぱり気分は
良くないだろうな。ここ、オリンパスOM-Dの強力な手振れ補正の力を信じて手持ちで
撮ってます。



そんな訳で、今年は終わってしまった広島ドリミネーション2020なのでした。
来年は新型コロナウイルス感染症の有効な薬が確立され、騒動が治まっていれば
良いのですが。個人的には2~3年、こんなだろうと考えていますが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半影月食 20/11/30

2020年12月02日 22時21分27秒 | 日常的電脳日記
今年の天文現象、観測の好機に限って雨や曇天が続いたりして見れませんでした!てなことが多かった。
さる20/11/30の月の出の頃から半影月食が観測できたので、比較など。

平日なので月の出から観測することは出来ず。駐車場まで戻って来て月を探すものの見えず。そう、裏が
山になっていて、ある程度の高度とならなければ見られないのであります。
時刻は既に18:20分頃となっていたので半影月食となっている。月が少し見られたので望遠レンズを組んで
月を観るが、高圧鉄塔と電線がじゃまでしてね、もう少し高く昇って来るまで待とうということに。



データでは18:34分となっている。天文データではほぼ満月(月齢14.9)の時間。左上の方に地球の影が
掛かって少しだけ暗くなっています。これが半影月食。欠けて見える部分や皆既月食と異なる点ですね。
まだまだ高度が低いので大気揺らぎの影響を受けています。



比較用写真。20/10/1の満月。結構昇って来た時に撮影したので明るく輪郭もシャープ。

次の満月は20/12/30… 次回の月食は21/05/26皆既(月の出帯食)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園 20/11/29

2020年12月02日 22時08分34秒 | 風景・散歩・旅
先週末から急に初冬を思わせる気候に切り替わった広島県地方。というか、全国的にそうなってるし
北海道・東北北部は雪みたいですね。この頃らしい肌寒さですが、その前の週が日中最高気温が25℃に
迫るか?!という様子だったのでぇ。

  

ご覧の通り、色づきがイマイチとなってしまいました。紅葉→落葉は、木が冬に備えて水分の多い
葉の部分を自ら切り離すことでダメージを回避し、来年春の若葉の時期まで休眠に入る仕組み。
よって、11月上旬に結構寒かったので準備をしていたが、その後に暖かすぎて色付きが進まず。

気象だけはどうにもならんですからね。残暑が長めで暑い夏、更に台風の直撃が無く山も荒れず。
今年の紅葉は久しぶりに良さそうだと期待していたら、記録的暖冬となった昨年よりも芳しくない
結果となるなんて。難しいものですな。ま、新型コロナウィルス感染症だって、去年のこの頃はまだ
中国で変なカゼが流行っていて中国人観光客が持って来なけりゃいいがな程度の認識しか無かった。
少し先のことなんて分からないという見本ですわ。

 

ド定番の2か所。場所や個体によって結構良い色になっている!と思うけど、やはり本来はもっと
鮮やかな赤なのです。



そんな訳で、北の空には時雨雲、意外に街中にある縮景園の晩秋なのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする