思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

呉みなと祭りのごく一部だけ見に行った 18/4/29

2018年04月30日 21時55分16秒 | 風景・散歩・旅
オチから言うと、どうやらカゼ症状が出ているようで。ハナの色が非常に悪く血が混じってる。粘膜をやられやすいので
悪くなる時は、大概の場合こーなる。

昨日は「呉みなと祭り」が開催され、出店やステージ、会館では映画放映(この世界の片隅に)が実施された。個人的に
注目していたイベントとして、旧呉市交通局が保存しているボンネットバス&呉氏の試乗ツアーがあった。
朝10時に整理券を配布し、先着50名様が参加できるという。行こうと思ったのだが調子が優れず寝て過ごしていたのだが、
せめてパレードだけ見ようと起き出してみた。



ラッキーなことに、ボンネットバス&呉氏の順番が早くて助かった。最後の方だったら諦めて帰宅していた可能性が高い。



くれしん。呉氏の類似品ですな。



くらはしん。呉氏の類似品ですな。



2018年バージョンの呉氏は、ダンスしなくて済んだので体力的に楽かもね。



堺川と灰ヶ峰。右の建物は赤ビル温泉。ずーっと昔からあります。今はネットカフェ併設。

---------------------------------------

呉氏みたらサッサと帰宅したのが薄情な所。待ってれば、ダンスチームの若い娘が見られたのにな。ちょっと無理だった。
夜は満月と音戸大橋を狙う予定が、そのまま起きれず今に至る、と。体が痛いですわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレイからすこじま より 18/4/28

2018年04月28日 15時30分00秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
午前中は病院。昼に済んだので海上自衛隊呉基地の桟橋が良く見える、アレイからすこじまへ寄ってみた。



「184 かが」が戻って来ていた。手前の潜水艦が船梯で繋がれて係船される姿は、久しぶりに見たような。



鵜ちゃんが羽を乾かしていた。海底が砂浜で魚も多く入って来ているので、比較的エサに困らないのだろう。



沖に「422 とわだ」、手前は呉湾クルーズ船。人大杉w キャビンよりデッキの方が周りが良く見えるので
人気なのですが、凄く大勢乗っている印象。

 

給油艇が作業をしていた。丁度終わったところみたいで、直ぐに船が離れて行った。こういう支援艇が居る
お陰で、大きな艦艇が活動できる。



昼間の音戸の瀬戸公園。ここ数日通っている形だが、明るい時間は久々。駐車場の様子を見ると、まだマシな方。
写真右側から侵入するのだが、登って直ぐの所で止まって駐車位置に悩むクルマが多く、渋滞の元になる。
足腰が悪いとか、歳をとって歩くのが大変という方なら分かるのだが、若い人も歩きたくない人が多いようで、
奥の方に止めたがらない。自分は通称「上の段」の駐車場を使うことが多いのだが、今日はスクーターだったので
問題なし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音戸の瀬戸公園 18/4/28

2018年04月28日 01時10分13秒 | 日常的電脳日記

21:30頃撮影

手前側ガードレール沿いのツツジは随分と花が落ちて来ましたが、橋の近くの株は、まだ良く花が残っています。
夜景狙いでやって来る人は随分少なくなった模様。もっとも、21時を過ぎるとクルマが通らず写真を撮るのが
大変だから、多くの人は20時ごろには引き上げてしまいますが。

確かにピークは過ぎた。でも、まだ見られる。そういうコト。先週末で終わりだろうと思っていたら、もう少し
猶予が有ったという話。駐車場にはキャンピングカーが来ていたくらいなので、この土日も結構人が多いのでは
ないかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の 音戸の瀬戸公園 18/4/26

2018年04月26日 23時57分17秒 | 日常的電脳日記

19:10頃撮影 とデータに記録されていました。

しかし、この時間帯に撮る人の殆どはクルマのライト光跡を撮ろうとしているのですが、
フラッシュを焚いてた人がいてギョッとした。直ぐ近くで見かけた人によると、かなり
ヘンコチそうなオイチャンだったそうで、顔見たら睨み返されたんだとか。

スローシンクロで重ねるしかない筈ですが、異色光源だらけでフラッシュの到達した範囲
だけ、太陽光相当の色が出るということに。でもですよ、クルマの通過に合わせて焚いてる
訳で、非常に危険な行為なんですよね。本人気付いてるのかな?

ワタシ? 結構距離が有ったのでニヤニヤしながら観察していただけでした・・・
以前なら、ズンガズンガ降りて行ってア〇バ〇言ってケンカしてたかも。

ホント、良いのを撮りたい、変わったのを撮りたいのは分かる。でも、技術以前にマナーが
大切だと思うんですよ。というか、そのフラッシュ使っていた人もクルマで来ていたのですから、
分からんものかねー、と。非常に迷惑かつ危険なので、止めましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続報 音戸の瀬戸公園 18/4/25

2018年04月25日 21時29分52秒 | 日常的電脳日記
昨日の雨は終日で、特に午後からはシッカリと降りました。風も強い時間があった。先日の土日で華の色も褪せて来た
ことから見頃過ぎちゃってると思いつつも、雨の後の音戸の瀬戸公園、ツツジの状態を見に行ってみました。


4/25、20:30頃撮影

ん?中央部のツツジは、まだ花がシッカリ咲いている! これだったら、風景として見る分にはまだまだ行けそう!
花単体を見た時には、雨に打たれて色が変わってしまいましたけどね。

次の週末からは黄金週間。前半は比較的天気が良さそうなので、ドライブがてらに見ることは出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 音戸の瀬戸 18/4/21

2018年04月21日 16時42分10秒 | 花華・植物
速報としていますが、このまま確定になるかも。要するに、後で面倒くさくなるかどうか次第であります。


GUNTU(ガンツウ。グレー色の屋根付きのヤツ)さん。超豪華海上ホテルです。穏やかな瀬戸内海を走るため
「だけ」に設計された船。静かなモーター駆動、速力10ノットで進んで行きます。音戸の瀬戸通過の際は
テンダー船(写真中の黒い小舟)が先行し、航路の安全を確保します。去年の秋に就役したばかりなので、
ローカルに人気の船です。

 
音戸大橋の駐車場周辺は、ヒラドツツジと赤い橋の組み合わせが有名な場所。今年は非常に早く咲き揃って
おり、既にピークを過ぎた感がある。雨が降ると傷みの早い花ですが、この所は好天に恵まれているため、
水分が飛んで色あせているものの、花自体は割と見栄えする状態が続いています。
来週の月・火曜に雨予報が出ているため、この週末が見ごろと思われます。


八重桜(普賢象)も、強い風が吹けば花吹雪となって終わりそうな状態。こんな早くに終わってしまった。
こんな状況だったので、造幣局広島支局で実施された八重桜の一般公開行事「花のまわりみち」にも行かなかった。

 
藤も今がいい感じ。山の方を見るとあちこちで咲いている。

この調子でいくと、ゴールデンウィーク頃にはバラもピークを過ぎちゃって、新緑の山でも(失礼)見に行くしか
手がなくなってしまいそうです。

-------------------------------------------------

今回の写真は全てコンパクトデジカメ(素子サイズ 1/2.3、1/1.7型の2機種)を使っています。
まー、良く撮れるわ。ここ数年のデジタルカメラは各社共にアートフィルターを用意していますので、
色々撮れるのも面白い。あまり凝ったことをしない場合や、そもそも、撮影メインではない
(普通、この方が圧倒的に多いと思う)外出なら、やはりコンデジが便利です。

スマホカメラも良く撮れますけど、自撮りを意識しているのか、19mm相当等の超広角レンズを搭載している機種
ばかり。一般的広角28mm~35mm相当で使いたいと思うと、デジタルズームになるので画像が荒くなってしまう。
こういう時に、やっぱりカメラの方が良いと感じる訳です。

特に3年ほど前の機種からは、Wi-Fi/Bluetoothで写真データをスマホへ飛ばせるようになってますから、
シェアも楽。問題は、パケット料金と電池の消耗が早くなること、そして、アプリを入れたりしなきゃならん
ことですかね。自動でやってくれるので、逆に「切る」操作の際に戸惑うことが有るw 便利と不便は紙一重。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'18 東城まちなみ春まつり

2018年04月17日 20時00分00秒 | 風景・散歩・旅
広島県の奥備後、庄原市東城地域に行く機会がありました。観光協会のHPなどを見ていたところ、
「東城まちなみ春まつり」として店舗や個人宅前に雛飾りを施しているとのこと。
また、江戸期~昭和のひな人形も見られるとあったので、初めて東城の街を歩いてみました。

※おことわり:期間は、18/4/14~4/18まで。展示場所は今回書きませんので、観に行ってのお楽しみということで。
       ネットで検索すれば探せてしまうんですけど…ね。

 
この道を、ずーっと歩いていきます。マンホールに描かれているのは、東城の街の南部に存在する
帝釈峡・雄橋。


酒蔵に飾ってある、江戸期のひな人形(享保雛)。展示されているひな人形の中では最古なのだそうです。


干支土鈴。複数のデザイン、色違いが用意されていそうです。最前列(写真右側)に居るのは犬筥(いぬばこ)風。
雌雄一対の雛飾り用とのこと。ここは刃物屋さんですが、製造は地域の福祉作業所で行っています。


ホルスタインもお雛様配置。両方、女の子みたいですけどw これ、椅子(耐荷重60kg)だと
教えて頂きました。見た目より頑丈。


こちらは家具屋さん。様々な時代の人形を並べております。左から、大正・明治・昭和10年頃・昭和30年頃・三次人形
という並び。大正時代のお雛様が一番の美人さんに感じました。三次人形には、筆落書きの跡も。


昭和初期の「稚児雛」。お顔がとっても丸いので、作風ですか?と尋ねた所、説明書きを指さされましたw
ちなみに、左右に座ってるのが「犬筥(いぬばこ)」。雌雄一対。体が犬、顔は稚児。


こちらは関東で飾られる「犬張り子」。先の犬筥(いぬばこ)は京風とありました。中国山地沿いの街は
たたら製鉄や林業、山口には大内氏が居た関係で、京都文化の残っている場所が多いのです。

  
三楽荘。現在は観光施設となっております。入口には吊り引き戸が仕込まれており、
動滑車で吊り上げし、頑丈な鉄かぎでひっかけ固定するのですが、この作業を女性が行っているのです。
体を使って上手にやってましたけど、何度もデモンストレーションするのは流石!といったところ。


東城まちなみ交流館「えびす」にて、桜茶を頂きました。八重桜(関山)の咲き始めを詰んで塩漬けとしたもので、
食べることも出来ます。でも、指で詰まんで食べるのもイマイチなので、お茶菓子に添えた方がオシャレかと。
これ使ったお菓子を売れば良いのに…
こちらは、東城地域の1本桜(3箇所)のうち1箇所の桜を観に行き、証拠写真を提示すると頂けます。
(つまり、自分は桜を観に行っていたという訳)

-----------------------------------------

今回、後藤商店さんでは、果実酢を試飲させてもらいました。お酢なので気管誤飲すると酷いから、
気を付けて飲んでくださいとお気遣い下さい、感謝。広島市街、本通り商店街の「ひろしま夢プラザ」で赤酢を、
「おりづるタワー」では果実酢を販売していますので、是非!とのこと。
なんで1箇所に両方置かないの?と尋ねたら、コンセプトが違うからw だって。ポン酢もありますよ。

竹屋饅頭さんでは、話が弾んだお礼という事で、お茶とお菓子を頂きました。
広島県在住者にはテレビCMで有名な竹屋饅頭ですが、今回頂いたのは「焼きまんじゅう」。後味のスッキリした
甘さを適度に抑えたもので、お茶の風味を邪魔しません。こだわりの国産はちみつを使用しているのですが、
年々コストが上昇しており価格維持が大変なんだとか。ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の時期は過ぎ去った 18/4/8

2018年04月09日 20時00分00秒 | 桜花
本年の冬は気温が非常に低い日が多く、県北部では大雪となったものの、南部は降雨降雪ともに少なめだった。
こういう年の桜は概ね平年並みに咲くことが多いのだが、今年は3月に入ってから暖かい日が多く、下旬は暑い
くらいだったことから、ちょっと予想と違っちゃった訳です。

特に、ソメイヨシノの撮影は難しかった。原木のクローン品種であるため一斉に咲いてしまうのが仇となり、
県の南北で時期が揃ってしまったことから、あちこち見て回る猶予がなかった。また、名跡などに多く植えられ
ているため、風景込みで見る桜という印象が自分にはあり、ソメイヨシノ単体の撮影機会が元々少ないのも一因。



18/3/25:音戸の瀬戸公園付近のソメイヨシノが咲き始め。既に2分咲き程度。

  

18/3/30:日当たりの関係で少し遅いはずの場所のソメイヨシノも満開に。好天が続いた。



18/4/1:江田島からの帰りのフェリーより、休山方面を望む。標高200m程度の山のあちこちで、ヤマザクラを
主に咲き揃っている。ここ数年のピークは4月5日前後。



18/4/9:灰ヶ峰。なんともう散り際。ここ数年だと4/10前後がピーク。1週間程度早めに推移した模様。

------------------------------

まだ八重桜が残っているし、県北部は今が満開の桜もあるが、南部では週末の風雨によってスッカリ葉桜となった
場所が多い。これからは藤、ツツジ、桐、牡丹、バラと、様々な花が彩を添える時期となりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊 第1術科学校一般公開 18/04/01

2018年04月02日 20時00分00秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
今年の桜の時期はずーっと好天が続き、写真を撮ったり花見をするには非常に良い条件なのですが、
あまりにも天気が良すぎて、ソメイヨシノの葉が順調に伸びております。既に散り際の状態でして、
見頃自体は短かったという印象。花自体も水分が飛んでしまいがちなので、ハリが無いんです。
その代わりに、日にちが立つと濃くなる花芯の紅が強くなった花を見る事が出来ます。
雨が降ると、こうなる前に落ちちゃいますからね。その年によって楽しみ方も違うということ。

さて、広島県の江田島にある、海上自衛隊 第1術科学校の一般公開(お花見)が行われたので、
午後から行ってみることに。クルマだと駐車場がイッパイだったり、遠方から来た道に詳しくない
方も居るので渋滞の懸念があり、半月ぶりにバイクを使用。今回は、エンジンもかかりました。



正門付近に、数年前に解体された旧護衛艦「142 ひえい」の主錨が置かれていました。凄く目立つ
筈なのに気が付かないというw 実はこれ、帰りに撮影したもの。



大講堂。非常に立派な石造り。こういう古い施設は使用や保全に難が有るものですが、良く維持されて
います。



 

幹部候補生学校庁舎。赤レンガで左右に広い施設。どれも目を引く建物ばかりなのですが、やはり赤いと
目立つものです。中庭側の通路は、NHKドラマ「坂の上の雲」でも登場しました。



海辺には、旧日本海軍 「戦艦 陸奥」の主砲塔が展示されています。実物なので実習資料としていた
時代もあったとのこと。人と比較できるように撮ってみました。

 

第1術科学校学生館と、その位置関係。ポールは信号旗の実習訓練用です。基部に旗の収納箱があります。
実際の船も同様の作りです。



こちらが、同期の桜の元となったと言われている桜。場所は、幹部候補生学校庁舎の裏庭。建物の間なので、
貰った地図をよく見るか、警戒員に尋ねるかしないと見そびれる可能性も。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする