時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

運動会2015☆その2

2015-10-14 18:34:46 | コドモ
組体操終盤。
真ん中に「小さい子たち」(小鞠の表現←もちろん自分も含む)が集まった(冒頭画像)。
事前の説明では
「外側に走って飛んで、みんなが受け止める」
???



勢いよく助走、ピョンと飛んだやいなや。
あれよあれよという間に、抱え上げられて「飛行機」。
こういうコトだったのか。
 

そしてタワー。
当然てっぺん担当。
全タワーがしっかり揃うのがなかなか難しかったとのこと。
小鞠がややへっぴり腰なのは、
「左右の(土台の)背中の高さが違うから、グラグラして超怖かったんだヨ!」(言われてみれば、なるほど)



最後の大技、「人起こし」。
これがまあ、聞くだに恐ろしげな技。
「みんなに抱え上げられて、後ろに(!)何度も倒れて、起こされるんだ」
?????
後方に行ってしまったのでよくわからなかったが。
「せーの!」の掛け声とともに、小鞠が後ろに倒れては起き上がっている。



「この後ろに倒れるのが、一番怖かったんだ~」
そりゃそうだ。
怪我をしないように、先生が必死で補助されていた様子。
手前では5年生がウェーブ。


組体操は、下になる子の怪我も心配だが、毎度毎度てっぺん担当の親としては、
「落ちたらどないするんや・・頼むから落ちんとって。」
と、練習中からヒヤヒヤ。
無事に終わってくれて良かった。

「やった~!白組勝った!」
喜び顔の小鞠。
ワタシの方は、
「これで小学校の運動会も終わりか。」
と寂しさを噛みしめた秋の一日。