ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐バンド HEROESツアー伊勢3(ネタバレあり)

2019-12-17 14:03:00 | ライブ
DI:GA ONLINEインタビューで…「今回新たにレコーディングされた×××××は
実際のステージでも一つのクライマックスになっていますよね」と訊かれ
「そうですね、後半の『今から盛り上がりますよ!』という、その入口になってますよね」と甲斐さん

「歌詞もこの45周年のタイミングで聴くと
改めて噛みしめるものがあるなと感じました」と言われて
「それはずっと僕の中にあったんですよ
あの歌詞は、大森信和が倒れる前に書いたんです

1996年に『BIG NIGHT』というプロジェクトを始めるにあたって、久しぶりに長く会って話した時
彼が体にちょっと具合のよくないところを抱えていることを知りました
そのこともあったから、あの曲を書いたんです
つまり、大森信和に向けて書いているようなところもあるんですよね」と話されてますが

大森さんが亡くなられた後のツアーで、この曲を歌われた時に
甲斐さんが「急に込み上げるものがあって、涙が出て来て
声がヨレちゃってるんだけど、ライブCDにはそのまま収録した」
…と、おっしゃっていたことを思い出しました

「ただ、その×××××は『BIG NIGHT』という
アンプラグドアルバムを作った時にシングルとして出したんですが
それは僕が思っているような仕上がりじゃなかったんですよ
ちゃんとロックではあるんだけど、僕が思っていたよりはちょっと淡白というか
今から思えば90年代半ばの音というか、そういう仕上がりだったんです
もう少し粘っこいサウンドの核みたいなものが入り込んだ方がいいなとずっと思ってました

それで今回は45周年だから、もっと派手な仕上がりにした方がいいという風にも思ったので
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ的なテイストを意識しながら
全くアレンジし直して新たにレコーディングしました
ただ、間奏はオリジナルテイクで大森信和と田中一郎が
ツインギターで弾いてるのをそのまま持ってきました
そういうところに45周年的なテイストを入れ込んでいる訳です」と説明され

「その録音に参加した同じメンバーが、ステージではよりアグレッシブに
そのサウンドを聴かせてくれます」との言葉に
「そうですね、リミックスした○○○○○も
ベースになっているのは『BIG NIGHT』のテイクですが、それをより派手にするために
田中一郎が間奏をインサートして、エンディングには僕のハープを加えています
それも実際のステージの展開として
中盤以降を一気にヒートアップさせていくことをイメージしてのことです」とお答えになっていて

主にスタジアムバンドになる前の曲をライブハウスツアーのセトリになさったように
ホールツアーのセトリは、そのスケールに見合う曲にアレンジされたんだなあと…
そのライブ序盤の6曲が終わったところで、この会場にまつわる鉄板ネタ(笑)

駅の斜め前というロケーションとあって、タクシーに乗るのは憚られるものの
…って、この日は「初めてだったから知らないもん」とおっしゃったそうで
タクシーの運転手さんと押し問答になられたのはその1回だけ?(笑)…
「歩くと囲まれるしさ」という訳で、前回と同様に、一つ手前の伊勢市駅で降りられ
タクシーで会場入りされたことを明かされ「大成功!(笑)」と甲斐さん(笑)

その近鉄での道中で「津」駅をご覧になって
「『つ』って1文字だよ!?(笑)そんな駅ないよね(笑)海外の人は判るのかな?(笑)」
…といった話をされたそうだけど(笑)
以前に、その「津」でライブをなさった時には、この話題は出なかったらしい(笑)

名古屋の某イベンター(笑)の方に「呼んで貰えるから、こうしてライブが出来る」と
「三重県進出計画(笑)」の詳細…「甲斐さん、三重はイイですよ!
三重県のホールが満杯になるまで、ライブを続けましょう!」と言われて
「ついうっかり『イイね』って言っちゃった(笑)」件…には触れられなかったものの(笑)
「こうして声をかけて貰えるようになったのも、この曲が売れたおかげ」と【裏切りの街角】

奥さんが遠い目をしている内に(笑)ライブは進み
「みんなで一緒にやるよ!」と【そばかすの天使】
ホール全体では、そこそこの歌声が聞かれたみたいですが
奥さんの周りには控えめな方が多かったのか?
自分のドスが利いた声がミョーに響いて恐縮だったんだとか…(苦笑)

なので【観覧車'82】の「WOW WOWWOW…」も抑え気味に
手拍子だけで「サクラ業務」遂行(苦笑)
今ツアーは、いつも以上に「隣近所は大事」が身に滲みていたようだし(汗)
郷に入れば…の精神ってところでしょうか(苦笑)

そして「松藤が歌ってくれる…たぶん座るように指示すると思う(笑)」と甲斐さん(笑)
元は、ご自身が「着席勧告」をなさると「命令」になるからと
松藤さんに「座らせろ」と指示されたはずが(笑)
すっかり松藤さんの「着席!」がお気に召されたご様子ですね(笑)

いざ座ってみると、奥さんの席からは
センターに立たれた松藤さんの両隣(実際には斜め前後)に岡沢さんと強一さんが見える
…というベストポイントだったみたいで(笑)一気にテンションアップ(笑)
その【メガロポリス・ノクターン】を堪能♪
続く【安奈】はボリュームオフで熱唱(笑)
もちろん「甲斐さんがこっち見て笑ってた」と主張するのは忘れませんでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする