ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(11/30)その5

2019-12-07 19:08:00 | メディア
続いての投稿は…娘さんのギターのテストのために
バンド経験がおありのご主人が練習に付き合っていらしたところ、かつての血が騒がれたのか?(笑)
娘さんそっちのけで、忌野清志郎さんの曲を歌い出されたらしく(笑)
「『あの世の清志郎か』『存命の時は、この世の清志郎だったんでしょ?』…とか、色々ね
まあフクザツな親子なんですけど…」と、かいつまんで?お読みになる甲斐さん

「さすがB型親子」とおっしゃる投稿者の方に
「こういうこと言うから、B型がどーの、とかね
忌の際にこの親子は何を言ってるんでしょうか?(笑)…ってことですかね」とツッコミ(笑)
ちなみに、この時は「チーン!」が鳴りませんでした(笑)

「ハイ、ということで、えー、まあアビー・ロードBOXが出まして…まっ、9月くらいに…
全然買う気しなかったんですけど、メアリー・ホプキンの【グッバイ】が入ってる
ポールが歌って弾いてる、全部…って聞いて、その1曲のために…(笑)

しかも、ディスク1さ、あれ、ステレオミックスじゃないですか?
ジョージ・マーティンの息子の…息子がエンジニアで、2人でやって…
ステレオミックスじゃないですか?『アビー・ロード』ってステレオじゃないんですか?
ステレオですよね?かといって、疑似ステレオっていう訳じゃなくて
それなりのステレオなんだけど、まあ、いわゆる、その…今みたいな
ハッキリ、明快なステレオっていう訳じゃないってことですか?」とお訊ねになり

松藤さんが「あっ、でも、8トラックだったんで、レコーディングは…
まあ、いくつかピンポンしてるみたいな…トラックは、その元から取って来て
並べ直してミックスしたりしてんじゃないですかね?」と説明されると
「ああ…」と納得なさったご様子?

「あのね、音の仕上がりは、むちゃむちゃイイんですよ
例えば【カム・トゥギャザー】とか、ものすごい良く出来てて…
だけど【マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー】みたいな
ああいうシンプルで単純な曲、あるでしょ?
絶対、オリジナルの方が良いんですよ、やっぱり…
ああいうのは、ナンかね、ナンかインパクトがないんだよね

キレイにまとまってる、しかも本物と相当比べて、ちゃんとやってると思うんですけど
まっ、ナンか、ちょっと離れてステレオで聴いてると
ああ…やっぱり、ナンかその…ナンて言うのかな?
ちゃんと分離してれば良いってもんでもないっていう感じがしますよね

でも、あのー【オクトパス・ガーデン】は超良かったですよ(笑)
(『アレ、音強いですもんね、やっぱり』と松藤さん)
音は強いんですよ、リンゴがやっぱり上手いんだ、歌…みたいな
(『で、ジョージのギター、ホントにイントロ強いんですよ』と松藤さん)
ああ!強い!♪テレレレレン、レレレレレレン♪でしょ

あとね【アイ・ウォント・ユー】もイイのよ…♪アイ ウォンチュー ダダダ♪が…
まあ、でもね、何がスゴイって、やっぱりあれだけキレイに分離してミックスすると
ポールが、いかに音程が良いか!ポールのベース…ベース、むちゃむちゃ音程良いよね
で、更に音程良くなるじゃないですか?分離…キレイに、あの…ナンだっけ?ミックスすると…

やっぱり、ポールは、ね?偉そうにしてイイんだな…っていうことで
偉そうにしてるポール・マッカートニーが歌います(笑)
メアリー・ホプキンの昔のビッグヒットですね、ハイ
ポール・マッカートニー【グッドバイ】」…が流れ

「イヤー、生ギターひとつ取っても上手いですね!♪テンテンテン♪がさ
(『ベースのラインに入ってってるんですよ、ちゃんとアコギが…』と松藤さん)
そう!ねぇ?アコギなヤツですね、コイツは(笑)
あのフレーズひとつ取ってもさ、これ…まあ倍音で弾く訳じゃないですか?
ベースラインと、ちゃんと上のカッティングも一緒に弾くからさ、ホント、イヤになるよね

あの【イエスタデイ】の、ね?いわゆる途中から弦が入って来たりするじゃないですか?
アレ、生ギター1本だけですよ、アレ、実は…
まあ、いわゆるそのトラックごとに、えー、売りに出され、ね?
今、世界中でね、あの…あるんですけど、ものすっごい上手いんですよ
イヤ、イヤんなるよ、全部ベースちゃんと弾いてるもんね

生ギター弾いてて、ベースも一緒に弾いてるから、安定したリズム感ですよね
(『バラードで、ここまでグルーヴがあるという…』と松藤さん)
そう!スゴイもん、あの人は…」と、ご自身の知り合いかのように話されてました(笑)

次は、甲斐バンドツアー関西公演に参加された方の投稿…
神戸公演で入手なさったVIP席特典グッズ…メンバーお三方のサイン入りCD…は
全公演だと1500枚くらいになるのでは?…との内容に
「あの…まっ、無事にアレなんですよ、ちゃんと直筆です!直筆で書きました、ね?」と甲斐さん(笑)

「だいたい、もう…そうですね、ほぼ1500枚くらいですね
フツー、まあ、こういう話はですね、あのー、苦労じみてて、僕、イヤなんですけど
今度ばっかりは、ナンか非常に意気揚々と、最後まで書けたんで
ナンか、別にそこまで…っていう感じでは…辛くなく、まあ無事に書き終えたんで
良かった良かった…っていうね、感じだったんですけど…と、おっしゃってましたが

以前、グッズで販売された特製ワインを、その後、3本1セットになさって
その内の1本に甲斐さんのサインを入れて箱入りで発売された時に
3本の内の1本だから…と甘くみておられたことを明かされてたような気が…(笑)

「イヤ、まあ45周年だから、それくらい、まっ、やろうということで…
まっ、なかなか…あと、アクリル…豪華なアクリル板の…えー、写真がこう…ね?
一応、置物ですよね、アレね…えー、っていう…
そういうのも、なかなか豪華だと思うんですけどね」と話されてましたが

この投稿者の方も?そちらには触れておられなかったし(苦笑)
せっかくの心意気に対する反応が、あまり感じられないでいらっしゃるのかなあと…(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする