年明けの初訪問から実は少なからず填ったお店「KURAND SAKE MARKET」の新橋店。他の店舗よりもオフィス街と言うことで店内が落ち着いているところがストライクです。
さて、お店に関する事柄は、前にアップしたことがあるので、今回は、100種類近くある日本酒から美味しいと思っている日本酒を数種類紹介。
まず、宝山酒造の「酒を売る犬酒を造る猫」
ラベルもお洒落ですが味も美味しくて何度でも飲めます。

次が山口のお酒「裏・原田」
酒造元は忘れちゃいましたが、こいつも飲みやすくて飲みやすい日本酒です。

続いて梅田酒造の「TAO」
こちらはnobutaの生まれ故郷広島のお酒です。薫り高いので好きですね。

更に福島有賀酒造の「理系兄弟」
こいつもラベルから最初に入りましたが、とにかく飲みやすいお酒でした。お水みたいです(苦笑)

続いて滝澤酒造の「レンガ造り」
現在、nobutaが住んでいる埼玉県の酒造元さんのお酒。店舗との共同開発みたいです。
こちらの酒造元はスパークリングがあるんです。それが好きでね。だから、こいつもちょっと取り上げてみました。

最後に土田酒造の山廃純米吟醸「群馬」
群馬を象ったマークのラベルが好きだと言えばそれまでですが、店内で、そもそも山廃仕込みってなんだと思ってネットをぐぐってしまった点も、美味しかったからに他なりませんからね(笑)

て事で、この夜も日本酒に溺れたのでした。
ご馳走様でした!!
さて、お店に関する事柄は、前にアップしたことがあるので、今回は、100種類近くある日本酒から美味しいと思っている日本酒を数種類紹介。
まず、宝山酒造の「酒を売る犬酒を造る猫」
ラベルもお洒落ですが味も美味しくて何度でも飲めます。

次が山口のお酒「裏・原田」
酒造元は忘れちゃいましたが、こいつも飲みやすくて飲みやすい日本酒です。

続いて梅田酒造の「TAO」
こちらはnobutaの生まれ故郷広島のお酒です。薫り高いので好きですね。

更に福島有賀酒造の「理系兄弟」
こいつもラベルから最初に入りましたが、とにかく飲みやすいお酒でした。お水みたいです(苦笑)

続いて滝澤酒造の「レンガ造り」
現在、nobutaが住んでいる埼玉県の酒造元さんのお酒。店舗との共同開発みたいです。
こちらの酒造元はスパークリングがあるんです。それが好きでね。だから、こいつもちょっと取り上げてみました。

最後に土田酒造の山廃純米吟醸「群馬」
群馬を象ったマークのラベルが好きだと言えばそれまでですが、店内で、そもそも山廃仕込みってなんだと思ってネットをぐぐってしまった点も、美味しかったからに他なりませんからね(笑)

て事で、この夜も日本酒に溺れたのでした。
ご馳走様でした!!
KURAND SAKE MARKET 新橋店 (日本酒バー / 内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7